Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「Reactはビルド時にコメントが消えるから」と言ってコメントに💩を書いてはいけない
Search
Ryusei Ishikawa
August 06, 2022
Technology
0
1.2k
「Reactはビルド時にコメントが消えるから」と言ってコメントに💩を書いてはいけない
NUTMEGさん主催LT会で発表した内容です
Ryusei Ishikawa
August 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ryusei Ishikawa
See All by Ryusei Ishikawa
OSINT CTFの リアル作問環境を体験してみよう!
xryuseix
0
80
OSINT CTFを支える技術
xryuseix
1
540
HTTP通信を書きかえてみよう
xryuseix
0
60
Webアプリケーションのユーザ入力検証
xryuseix
3
1.1k
Privateリポジトリで 管理しているソースコードを 無料でGitHub Pagesに公開する
xryuseix
0
2.3k
CTFにおけるOSINT問題作問の難しさ
xryuseix
0
640
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
710
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
2
1.4k
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
次世代KYC活動報告 / 20250219-BizDay17-KYC-nextgen
oidfj
0
260
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
19
7.7k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
「Reactはビルド時にコメントが消えるから」 と⾔ってコメントに 💩 を書いてはいけない ⽴命館⼤学 RiST xryuseix
• create-react-app でアプリを作成し、react-scripts build で普通にビルドします • すると図のようなディレクトリ構成になります <Reactのビルド />
• react-scripts build でビルドしたJSファイルは💩コードになっています • ファイルサイズを減らして⾼速化が期待できます ◦ 少しだけ難読化の効果もあります <Minify />
こういうJSの変換をMinify処理と呼んだりします
👴「Minify処理後のファイルでエラーが起きたらデバッグが難しくなるじゃろ💢」 <Sourcemap /> 👶「いいえ、Minifyの復元情報がソースコード内に含まれています(デフォルトでは) 」 ビルド前のソースコード ブラウザのコンソール 開発者ツール (1).toFIxed(-1)は⼩数点以下の有効数字を-1桁で”1”を⼩数表記⽂字列にするプログラムです
<Sourcemap /> ビルド後のファイル sourcemapファイル *.mapファイルがソースマップファイルと呼ばれる その復元ファイルです 昔どこかのCTFでsoucemapファイルを解析する問題が出てた記憶がありますが、僕は⼈間なので読めません
そろそろお察しかと思いますが...... <💩復活の儀式 /> 👈 消えません 💪 💩
そろそろお察しかと思いますが...... <💩復活の儀式 /> 👈 消えません(2) 💪 💩
そろそろお察しかと思いますが...... <💩復活の儀式 /> 👈 消えません(3) 💪 💩
• 綺麗なソースコードが漏れる • アノテーションコメントが読まれる <💩が復活して何がまずい︖ /> アノテーションコメントってこれのこと https://qiita.com/taka-kawa/items/673716d77795c937d422 攻撃者にとって 脆弱性を発⾒しやすくなる
そりゃ // FIXME: ここ不具合あるから後で直す // XXX: 動くけどなぜか良くわからない とか書いてあったら集中して調査するでしょ
<💩を封印するにはどうしたらいい︖ /> 結論: 本番環境にソースマップを置かなければ良い 1. GENERATE_SOURCEMAP=false を設定する a. ビルドコマンドを GENERATE_SOURCEMAP=false
react-scripts build にする b. .envファイルに記述する 2. or ビルド前に rm build/**/*.map を実⾏する
1. Reactの通常ビルドではソースマップファイルが含まれるよ 2. ソースマップファイルがあるとソースコードが復元されるよ 3. 本番環境にはソースマップファイルを置かないようにしよう <まとめ /> ご清聴ありがとうございました✨ ※今⽇のスライドはこのスライドをリスペクトしています
『テスト⽂字列に「うんこ」と⼊れるな』 https://www.slideshare.net/ketaiorg/ss-250149770