Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JATS-Con 2015報告 -雑誌編集・校正に活躍するJATS XML-/ 2015072...
Search
XSPA
August 18, 2016
Technology
0
120
JATS-Con 2015報告 -雑誌編集・校正に活躍するJATS XML-/ 20150729-xml-tokizane
学術情報XML推進協議会 講演会
日時: 2015年7月29日(水)15:50-17:00
場所: アルカディア市ヶ谷
XSPA
August 18, 2016
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
即時オープンアクセス義務化とXML推進_20250729_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
63
J-STAGEの現況とメタデータの重要性_20250729_ Japan Science and Technology Agency
xspa2012
0
29
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
48
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
42
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
33
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
35
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
55
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
260
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
9
73k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
130
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
260
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
300
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
160
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
KATA
mclloyd
32
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
112
20k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
JATS-Con 2015 2015/7/29 時実 象一
JATS-Con とは • JATS の元になった NLM-DTD の開発者、米国国 立医学図書館 (National Library
of Medicine: NLM) が毎年開催 • JATS に関する技術会議 – JATS の使用経験 – JATS に対する意見 – 今後の報告についての議論 – 関連する話題 • 毎年 4 月、Bethesda, MD – 2010-2012 は 9/10 月に開催 – 2013 年は米国政府の閉鎖で中止となる 2
JATS-Con の発表分野 (2010-2015) 3
JATS-Con 2015 • 2015/4/21-22 • 日本からは、中西、時実、松田、黒 沢が参加 4
2015 年の特徴 (1) • JATSの出版社での採用の進展 – 外注先とのデータ交換だけでなく、内 部システムへの JATS 採用が進展
– American Institute of Physics (AIP) (2012) – Optical Society of America (OSA) (2013) – Macmillan (Nature Publishing 含む) (2015) 5
2015 年の特徴 (2) • BITS (Book Interchange Tag Suite) –
ようやく実施例が報告された – Silverchair 社 – Ontario Council of University Libraries 6
2015 年の特徴 (3) • 編集工程へのJATSの利用 – 著者校正や編集局校正をJATS XML 上 に構築
– Article Express (Dartmouth Journal Services) – RVPublisher (River Valley Technologies) 7
ArticleExpress • Dartmouth Journal Services – ウェブ画面で校正 – 編集委員は著者の修正を確認、修正の 採用・不採用を決定
– 修正履歴の管理 – 引用文献の検索と付与 – 各段階での PDF 自動作成 8
9
RVPublisher • River Valley Technologies – 原稿を執筆 – 査読システム –
編集局校正 – 著者校正 – PDF, Epub等への変換 10
RVPublisher 11
RVPublisher 12
RVPublisher 13
RVPublisher 14
2015 年の特徴 (4) • Schematronの活用 – XML データの細かい条件 (ビジネス・ ルール)
をチェックできる – AIP の JATS 移行でも活躍 15
Schematron – 複雑なチェックも可能 • 「図は本文中に引用が必要」 • 「セクション表題の長さは最大450文字」 • 「Lab Reportの著者の数は最大6名」
• 「引用文献はすべて文中て引用が必要」 • 「図は文中で少なくとも1回、最大5回まで引用」 • 「キーワードは重複してはいけない」 • 「記事の先頭ページは最終ページより小さい、ただ し編集後記は最終ページで始まって、内部ページに つづいてもよい」 • 「出版日は <season> の中以外はISO dates」 • 「抄録は1パラグラフ」 • 「意見欄の筆者は <editor> になる」 16
Schematron 実施例 • SAGE • ISO – DTDの管理・更新 • ある航空機・軍需会社
– 数千のルールを表で管理 • ある大出版社 – 雑誌ごとに異なるビジネス・ルールを 管理 17
まとめ 1. JATS XML を使った編集システムの 開発が進んでいる 2. Schematron は編集工程の合理化に 大幅に寄与する
18
19