$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

発展するアジアのオンラインジャーナル ~CASE ISMTEに参加して~ /20170804-xml-nakanishi

XSPA
August 03, 2017

発展するアジアのオンラインジャーナル ~CASE ISMTEに参加して~ /20170804-xml-nakanishi

学術情報XML推進協議会 セミナー
日時: 2017年8月2日(水曜日)15:00 – 17:30
場所: アルカディア市ヶ谷(私学会館)

XSPA

August 03, 2017
Tweet

More Decks by XSPA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 発展するアジアのオンラインジャ
    ーナル
    中西秀彦 Hidehiko Nakanishi Ph.D.
    中西印刷株式会社 Nakanishi Printing Co., Ltd.
    Kyoto Japan
    ~CASE ISMTEに参加して~

    View Slide

  2.  韓国での開催
     Council of Asian Science Editors
    – アジアのSTMジャーナルの質向上目的
    – 韓国・ベトナム・中国からの参加が多い
    • 3回目の開催 1回目ソウル 2回目ハノイ
    • 4回目(2017) ホーチミン

    View Slide

  3. 国際会議で講演
    ソウル
    会場の韓国科学技術センター
    講演中の 中西
    レセプションにて 日本からの
    発表者村山 泰啓氏(NICT)と

    View Slide

  4. 講演内容(私以外の)
     Crossref DOI の解説
     アジアの雑誌の存在意義
     Predatory Journalsへの注意
     各国の状況
    – ベトナム 台湾 シンガポール
    – インドネシアから欧米ジャーナルに出せば発言
     オープンアクセスの状況
     JATS XML 韓国
     http://asianeditor.org/event/2016/index.php

    View Slide

  5. ハングルジャーナル
    https://jkma.org/DOIx.php?id=10.5124/jkma.2017.60.6.484

    View Slide

  6. Taking Japanese and Korean publishing industries as examples,
    the sessions emphasized the importance of publishing in regional
    languages and addressed steps to ensure their survival in the
    publishing industry where the English language is universal.
    Sci Ed 2017; 4(1): 43-45. https://doi.org/10.6087/kcse.90
     日本と韓国の出版業界を例に挙げ、このセッ
    ションでは地域の言語による出版の重要性
    が強調され、英語が普遍的である出版業界
    での生き残りを確実にするための方法が述
    べられました。
    Google 翻訳

    View Slide

  7. 参加者一同 ソウル

    View Slide

  8. The International Society of Managing and Technical Editors
    年次大会
    2008-
    北米と欧州で毎年開催(年
    2回開催)
    2017 北米 デンバー 8月
    欧州 ロンドン 11月
    2016-
    アジアパシフィック 毎年開催
    2016 シンガポール
    2017 北京(今回)
    日本でもやりたいらしい

    View Slide

  9. 国際会議で講演
    北京
    熱弁を奮っている中西
    ORCIDの宮入さん
    アジア地域でのORCID普及について
    JATS & BITS: Facilitating the Flow and
    Preservation of Science
    ↓Mr. Chandi Perera
    ↑Dr. Choon Shil Lee
    JATS-Con Asiaのメンバーと再会

    View Slide

  10. 講演内容(私以外の)
     Crossref DOI の解説
     ORCIDの解説
     JATS BITS
     ジャーナルの評価指標
     オープンアクセスの状況
     査読の質向上 不正投稿への対処
     中国の状況
    – 躍進する中国の研究
    – バイリンガルジャーナル

    View Slide

  11. View Slide

  12. http://jtp.cnki.net/bilingual/detail/html/DBYL2
    01406001?view=1
    Bilingual Journal

    View Slide

  13. 参加者一同 北京

    View Slide

  14. 今後のために
    • 国際会議への積極的出席
    • アジアでの国際会議に出席しないと日本は世界どころ
    かアジアからも埋没?
    • 世界中 英語会議 同時通訳なしの時代への対応
    • 日本開催への強い要望
    • 日本で開催を引き受けるための受け皿の確保
    • 学協会の力の結集
    • 英語プレゼンは度胸
    • パワーポイントを使えば英語スピーチは可能
    • 質疑応答は座長に振る

    View Slide

  15. Thank you
    이것을 영어로 말하는 것을 유감스럽게 생각합니다
    由于英语说这个令人遗憾

    View Slide