Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
簡易的な推薦機能を実装する
Search
HiroyukiYagihashi
September 23, 2020
Programming
0
130
簡易的な推薦機能を実装する
HiroyukiYagihashi
September 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by HiroyukiYagihashi
See All by HiroyukiYagihashi
2024年度SecHack365 アシスタントを囲む会
yagipy
0
61
LLMの活用方法と課題
yagipy
0
230
What is Soft Memory Limit?
yagipy
1
650
Building markdown editor using Rust’s parser
yagipy
0
2.4k
OSSに貢献した話と社内での取り組みについて
yagipy
1
450
GitHub oneliner command
yagipy
0
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
4
1.9k
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
250
Honoアップデート 2025年夏
yusukebe
1
920
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
230
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
860
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
140
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
240
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
430
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
730
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.1k
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.7k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Visualization
eitanlees
148
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Transcript
簡易的な推薦機能を実装する 八木橋拓之
内容 UserにVideoを勧める機能を作成する
ロジック 1. 自分と似たUserを取得(自分が見た動画を見た User) 2. 1で取得したUserが見たVideoのidと視聴回数を取得(video_id, watch_count) 3. 2で取得したVideoを重み付け(current_userが一回見たVideoは視聴回数を0.1倍する) 4.
2で取得したVideoのidを使ってVideoを取得 5. ページネーション&レスポンスを返却
中間テーブルを作成
1. 自分と似たUserを取得
2. Userが見たVideoを取得
3. 2で取得したVideoを重み付け
4. Videoのidを使ってVideoを取得
完成
まとめとこれから • UserにVideoを勧める機能を作成した • 類似度はピアソン相関係数を使って取得したい • 意外性も考慮したい