Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なぜアプリのデザインとその実装はうまくいかないのか?
Search
yamacraft
August 30, 2022
Design
0
170
なぜアプリのデザインとその実装はうまくいかないのか?
Mobile勉強会 Wantedly × チームラボ #6
https://wantedly.connpass.com/event/256518/
yamacraft
August 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by yamacraft
See All by yamacraft
あんまり触れられてない気がする、Kotlin1.3の ありがたい追加機能
yamacraft
0
2.7k
ありがたいUIをもっと大事にしたい
yamacraft
2
2.2k
Quickstart-android/mlkitについて
yamacraft
2
4.5k
Firebase関連をCIでデプロイするときのTips
yamacraft
0
4.9k
開発用途で Realtime Databaseを 導入した話
yamacraft
2
4.5k
ciecleci/androidのOpenSSLに気をつけよう
yamacraft
0
680
Realtime Databaseに向いてる・向いてないサービス
yamacraft
0
870
社内用アプリでFirebaseを使っている話
yamacraft
2
1.9k
弊社のアプリ開発CI環境
yamacraft
0
1.2k
Other Decks in Design
See All in Design
Design Your Own App Using Figma by Medha Muppala
gdgmontreal
0
1.5k
root COMPANY DECK / We are hiring!
root_recruit
1
17k
241214_StackNagoya_プレイングマネージャーのプレイングの時間の使い方
kiyoshifuwa
0
200
デザインできるもの、できないもの | Designship 2024 | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
2
1k
プロダクトデザイナー視点から見た チームでの意思決定の難しさと 重要ポイント3点
kei141
0
590
成長する組織のナレッジベースのつくりかた_知識基盤のデザインとメタデザイン
gaussbeam
0
840
セブンデックス カルチャーブック
sevendex
0
790
若手デザイナーチームが手がける CADC2024クリエイティブディレクションの全貌 / opening-design
cyberagentdevelopers
PRO
1
1.4k
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
2.9k
【デザイン初め新年会2025|01.08】事業貢献するデザイン組織の挑戦 - 2025年、課題解決をリードする。
payatsusan213
0
8.9k
【Designship 2024|10.13】デザイン組織を進化させるための仕組み化の要諦
payatsusan213
1
760
利用者が離れないUX/UIデザイン 長く使われる業務アプリデザインのポイント
ncdc
5
390
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Visualization
eitanlees
146
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Transcript
なぜアプリのデザインとその実装は うまくいかないのか? 試し読み版 山田航(YAMADA Wataru) 合同会社ヤマダ印 代表社員
諸注意 • 本来25〜40分想定の内容を5分に超圧縮しています • 完全版の作成と公開は、Twitter等での反応や反響を見て検討します
自己紹介 • @yamacraft(YAMADA Wataru) • Androidアプリエンジニア • 合同会社ヤマダ印 代表社員 ◦
アプリ開発のお手伝いしています ◦ 自社(個人)でもアプリ作って公開してます
宣伝 • 2022年12月以降で良いお仕事の話お待ちしています • 副業はいつでもお待ちしています • HometeというSNSアプリをリリースしました ◦ https://homete.yamaglo.jp/ ◦
ちなみにデザインは自前です(ノンデザイナー)
本題 アプリのデザイン、それ自体も実装も うまくいかないことが多くありませんか? ※ 私はよく見ます
例えばこんなこと • デザインのOKがなかなか出ない/出せない ◦ 全体よりも細かい部分の修正が多くなりがち ◦ デザイン漏れの部分が見つかりがち • 上記の理由で想定より工数がかかってしまう •
確定したはずなのに、正しく実装されていない箇所がある
なぜこんなことが起きるのか • 上がってきたデザインの実装難易度が高い ◦ 想定する実装の工数を超えそうなので修正依頼をする • 実装してみると、思ったよりも難易度が高い/デザイン漏れが見つかる ◦ 単純な検収側の技量不足 ◦
修正を依頼したいが、時間(金銭)上の都合でやむなく実装側の判断で修正 (正しくは改修)してしまう←最悪のパターン
起こりやすい状況 • デザインの内容に関して、デザイナーに一任してしまっている ◦ 99%上手くいかない • 別(Web、iOSなど)のデザインをそのまま流用している ◦ 上手くいくはずがない •
検収側に技術方面でチェックできる人を用意しない • (お互い)デザインの工数を甘く見すぎている ◦ 経験が少ないほど、画面が多いほど細かなやり取りは発生する
(対応策その1)デザインしてもらう上でルールを決める • 実装における難易度の緩和/デザイン漏れを防ぐ • 何もないのなら、Material Designをベースにしましょう ◦ https://material.io/ ◦ 現在はv2とv3があるので注意
◦ 見るだけではだめ、ちゃんと内容と理解しましょう(お互いに)
今回はここまで!(たぶん押している)
(本当はこういう話もやる予定でした) • 利用頻度の高いViewごとのデザイン実装の難易度の例を紹介 ◦ ボタン(形状、フィードバック、タップ時の挙動など) ◦ リスト関連(境界線、項目表記など) ◦ 画像(アイコンや表示方法) ◦
etc... • デザイン見逃しあるある(フィードバック、テーマ切り替えの考慮) • デザイン実装のすり合わせ用のプロジェクト開発の話
もっと詳しく聞きたい!(今回の話or仕事方面) • https://yamacraft.github.io/#contact • meetyの枠もあります ◦ 「meety yamacraft」で検索 こちらからご連絡ください
おしまい ご清聴ありがとうございました