Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【DevRel Meetup in Tokyo #51】社内コミュニティを1年間続けて学んだこと~1人からはじめるDevRel~ / DevRel starting with one person

【DevRel Meetup in Tokyo #51】社内コミュニティを1年間続けて学んだこと~1人からはじめるDevRel~ / DevRel starting with one person

2020年4月1日に開催されたDevRel Meetup #51のオンライン登壇資料です。

Hironori Yokoyama

April 01, 2020
Tweet

More Decks by Hironori Yokoyama

Other Decks in Technology

Transcript

  1. DevRel Meetup in Tokyo #51
    社内コミュニティを1年間続けて学んだこと
    ~1⼈からはじめるDevRel~
    株式会社システムインテグレータ
    製品企画室 横⼭ 弘典

    View Slide

  2. 横⼭ 弘典
    (@yokoyantech)
    (株)システムインテグレータ
    TOPSIC開発リーダー
    コミュニティ
    JAWS UG Saitama
    Saitama.rb
    SI MeetUP in さいたま
    CODE-RAVE
    2

    View Slide

  3. 3

    View Slide

  4. (株)システムインテグレータ
    さいたま市
    東証⼀部
    創業24年⽬
    事業内容
    ⾃社パッケージソフト
    企画、開発
    カスタマイズ
    WEBサービス
    開発、運営
    4

    View Slide

  5. 5

    View Slide

  6. 6

    View Slide

  7. 今⽇お伝えしたいこと
    7

    View Slide

  8. 開発者のコミュニティは楽しい︕
    熱意を持って続けると周りが助けてくれる!
    8

    View Slide

  9. 私とDevRel
    9

    View Slide

  10. 2019年
    DevRel/Community #1に参加
    10

    View Slide

  11. 11

    View Slide

  12. ⾃社サービスのコミュニティを
    ⽴ち上げるヒントが盛りだくさん︕
    12

    View Slide

  13. DevRelとは
    ⾃社製品/サービスと
    外部の開発者とのつながりを作る活動
    13

    View Slide

  14. 今⽇お話すること
    社内の開発者とのつながりを
    作った活動をメインにお話しします
    14

    View Slide

  15. SI MeetUP in さいたま
    社内有志で⾏うMeetUPイベント
    2018年12⽉から1年続けてきました
    ゆくゆくは社外からも参加者を募りたい
    15

    View Slide

  16. アジェンダ
    1.MeetUPをやろうと思ったきっかけ
    2.ひとまず1⼈でやってみた
    3.チームでやってみた
    4.やり続けて学んだこと
    16

    View Slide

  17. アジェンダ
    1.MeetUPをやろうと思ったきっかけ
    2.ひとまず1⼈でやってみた
    3.チームでやってみた
    4.やり続けて学んだこと
    17

    View Slide

  18. MeetUP イベントとは︖
    みなさんは、社外で開催されている
    MeetUpイベントをご存知でしょうか。
    18

    View Slide

  19. DMMさん
    19

    View Slide

  20. ラクスさん
    20

    View Slide

  21. LT×お酒×交流
    21

    View Slide

  22. めっちゃ楽しそう︕
    22

    View Slide

  23. しかし
    開催はほぼ都内
    23

    View Slide

  24. 埼⽟県⼈にとって都内は・・・
    敷居が⾼い
    そもそも遠い
    荒川を越えるには交通⼿形が必要
    都⺠からの冷遇
    埼⽟狩りだー︕
    埼⽟なんて⾔ってるだけで⼝が埼⽟になるわ︕
    埼⽟県⺠にはそこらへんの草でも⾷わせておけ︕
    24

    View Slide

  25. 25

    View Slide

  26. 家も職場も埼⽟
    仕事が終わった後にあえて都内に⾏く︖
    26

    View Slide

  27. 終わったら
    満員電⾞に揺られながら
    また埼⽟に戻るという苦⾏
    27

    View Slide

  28. そうだ、
    埼⽟でMeetUPしよう︕
    28

    View Slide

  29. 社内で感じていた課題
    毎⽉毎⽉知らない⼈が⼤量に⼊ってくる
    会社が成⻑期
    同じ会社の社員なのに顔と名前が⼀致しない問題
    事業部制なのでほぼ関わりがない⼈が多い
    せっかく同じ会社なのにもったいない
    社内より社外の⽅が⾯⽩い︖
    ⼈⽣の⼤半を過ごするのは職場
    社内にも⾯⽩い⼈はたくさんいるのでは︖
    29

    View Slide

  30. ⾃分の会社でも
    部⾨・会社を超えた交流をしたい︕
    さいたまでもやればできる
    30

    View Slide

  31. イベント開催の⽬的
    さまざまな部⾨・会社の⼈が集まり、交流する⽂化を作りたい︕
    業務内外で学んだことを発信する場を作りたい︕
    ⼈前で話すこと、相⼿にわかりやすく簡潔に伝えるための訓練をし
    たい︕
    ⼈のプレゼンを⾒て学びたい︕
    さいたまでもLTしたい︕
    31

    View Slide

  32. MeetUP イベントの理想形
    32

    View Slide

  33. 会社のいい⽂化を
    みんなで作りたい︕
    33

    View Slide

  34. アジェンダ
    1.MeetUPをやろうと思ったきっかけ
    2.ひとまず1⼈でやってみた
    3.チームでやってみた
    4.やり続けて学んだこと
    34

    View Slide

  35. 2018年8⽉
    35

    View Slide

  36. 上司との⾯談の時に
    相談してみた
    36

    View Slide

  37. 37

    View Slide

  38. 上司
    「俺のポケットマネーで
    やってみたら︖」
    38

    View Slide

  39. 前例がないので
    念のため⼈事総務にも確認
    39

    View Slide

  40. ⼈事
    「初回は(様⼦⾒で)
    ノンアルでやってみたら︖」
    40

    View Slide

  41. 飲み会ではなく、
    あくまでもLTと交流がメイン
    41

    View Slide

  42. 準備してたら
    ⼈事総務のトップの⼈から
    福利厚⽣費の使⽤許可が出た
    42

    View Slide

  43. 記念すべき第1回⽬
    2018年12⽉
    43

    View Slide

  44. 準備
    ほぼ横⼭
    44

    View Slide

  45. 企画 ︓横⼭
    告知 ︓横⼭
    登壇者集め︓横⼭
    参加者集め︓横⼭
    会場⼿配 ︓横⼭
    会場設営 ︓横⼭+先輩1名(登壇者)
    ⾷事の⼿配︓横⼭
    会計 ︓横⼭
    司会 ︓横⼭
    写真撮影 ︓横⼭
    レポート ︓横⼭ 45

    View Slide

  46. ⾷事
    チキン+ノンアル
    46

    View Slide

  47. 47

    View Slide

  48. 参加者
    22⼈
    48

    View Slide

  49. 49

    View Slide

  50. LT登壇者
    6⼈
    50

    View Slide

  51. LTテーマ
    「業務に役⽴つこと」なら何でもOK
    51

    View Slide

  52. LTテーマ
    1 ビジネスとデザインとアート
    2 知らない⾔語をどう勉強するのか
    3
    あなたがサイクルロードレースを好きになるべき3つの理由
    ~IT戦⼠に贈る、趣味のすすめ~
    4 SQLをはやくする
    5 社外コミュニティでLTした話とQiitaアドベントカレンダー
    6 勇者エクスカイザーになりたかった僕
    ⾶び
    込み
    ⾃⼰紹介2名ほど
    52

    View Slide

  53. 53

    View Slide

  54. 54

    View Slide

  55. 後⽇の社内レポート
    55

    View Slide

  56. 56

    View Slide

  57. ⼀回やって
    終わるだろうと思っていた
    57

    View Slide

  58. まさかの好評
    58

    View Slide

  59. いろいろ⼤変だったので
    スタッフを募集した
    59

    View Slide

  60. アジェンダ
    1.MeetUPをやろうと思ったきっかけ
    2.ひとまず1⼈でやってみた
    3.チームでやってみた
    4.やり続けて学んだこと
    60

    View Slide

  61. 第2回⽬
    2019年2⽉
    61

    View Slide

  62. 準備
    ほぼ私→スタッフ5名+私
    62

    View Slide

  63. 63

    View Slide

  64. 企画 ︓横⼭
    告知 ︓横⼭
    登壇者集め︓スタッフ全員
    参加者集め︓スタッフ全員
    会場⼿配 ︓横⼭
    会場設営 ︓スタッフ全員
    ⾷事の⼿配︓吉村
    会計 ︓吉村
    司会 ︓⼯藤
    写真撮影 ︓⾚尾
    レポート ︓横⼭ 64

    View Slide

  65. 圧倒的感謝っ・・・︕
    65

    View Slide

  66. ⾷事
    チキン+ノンアル→ピザ+ビール
    66

    View Slide

  67. 67

    View Slide

  68. 参加者
    22⼈→21⼈
    68

    View Slide

  69. 69

    View Slide

  70. LT登壇者
    5⼈+⾶び込みLT
    70

    View Slide

  71. LTテーマ
    1 LINE Payを2週間つかってみたけどかなり便利だった件
    2 ⾃⼰紹介〜前々職、前職の体験談を添えて〜
    3
    ⽣産性10倍︕20⼈⽇かかったAWS設計・構築作業を
    CloudFormationで数分で作った話
    4
    元・転職エージェントが語る︕転職者から⾒たSIのいいとこ

    5 SIの時価総額がどうやったら上がるか考えた結果、
    IR交流会に⾏ってみた話
    ⾶び
    込み
    ⾃⼰紹介3名ほど
    71

    View Slide

  72. 笑顔の写真が多い︕︕
    72

    View Slide

  73. 73

    View Slide

  74. 74

    View Slide

  75. 好評のため
    2ヶ⽉に1回開催決定
    75

    View Slide

  76. 第3回⽬
    2019年4⽉
    76

    View Slide

  77. 準備
    スタッフ5名+私
    77

    View Slide

  78. KPTで毎回振り返り/改善
    78

    View Slide

  79. ⾷事
    ピザ+オードブル+ビール
    79

    View Slide

  80. 80

    View Slide

  81. 参加者
    21⼈→39⼈
    社員だけでなくパートナーさんもOK
    81

    View Slide

  82. 82

    View Slide

  83. 第4回⽬
    2019年6⽉
    83

    View Slide

  84. 準備
    スタッフ5名+私
    84

    View Slide

  85. 85

    View Slide

  86. 86

    View Slide

  87. ⾷事
    ピザ+オードブル+寿司+ビール
    87

    View Slide

  88. 88

    View Slide

  89. MeetUPを続けていたら
    TOPSICのお客様の
    LT⼤会に出させていただくことに
    89

    View Slide

  90. 90

    View Slide

  91. 91

    View Slide

  92. 結果、さいたまに
    なんとCTOがきた
    92

    View Slide

  93. 93

    View Slide

  94. そして1周年。
    ついに社⻑や役員がやってきた
    94

    View Slide

  95. 95

    View Slide

  96. MeetUPやLTという⾔葉が
    社内で通じるようになってきた︕
    96

    View Slide

  97. 97

    View Slide

  98. アジェンダ
    1.MeetUPをやろうと思ったきっかけ
    2.ひとまず1⼈でやってみた
    3.チームでやってみた
    4.やり続けて学んだこと
    98

    View Slide

  99. やり続けて学んだこと
    「やりたい︕」と思ったら、まずは1⼈で始めてみる
    ⾯⽩くするのは⾃分次第︕
    熱意を持って継続していると、応援してくれる⼈が出てくる
    チームを集めて強くなる
    1⼈では限界がある。チームなら⾊々できる
    KPT法いいぞ
    まわりをどんどん巻き込んでいく
    アウトプットしてると誰かが⾒てくれてる
    ⾃⾛し始めると、いい⽅向にどんどん(勝⼿に)進んでいく
    99

    View Slide

  100. 今⽇お伝えしたいこと
    100

    View Slide

  101. 開発者のコミュニティは楽しい︕
    熱意を持って続けると周りが助けてくれる!
    101

    View Slide

  102. One More Thing
    102

    View Slide

  103. 103

    View Slide

  104. 104

    View Slide

  105. プログラマーのかっこよさを
    もっとみんなに知ってほしい︕
    105

    View Slide

  106. プログラマーのカッコよさを発信する
    ユーザ主体のコミュニティを作ることに
    106

    View Slide

  107. 107

    View Slide

  108. 108

    View Slide

  109. 109

    View Slide

  110. 110

    View Slide

  111. 111

    View Slide

  112. 112

    View Slide