Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトオーナーがFour Keys + 信頼性に思うところ / Product Owner...
Search
yoshiyoshifujii
July 01, 2023
Technology
0
590
プロダクトオーナーがFour Keys + 信頼性に思うところ / Product Owners Think of Four Keys + Reliability
Scrum Fest Osaka 2023
ChatworkスポンサーセッションのLT
yoshiyoshifujii
July 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by yoshiyoshifujii
See All by yoshiyoshifujii
技術的負債に立ち向かう、 ひとりから始めるチームづくり / From One to Team: Building Momentum Against Technical Debt
yoshiyoshifujii
1
220
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
930
技術的負債と戦略的に戦わざるを得ない場合のオブザーバビリティ活用術 / Leveraging Observability When Strategically Dealing with Technical Debt
yoshiyoshifujii
1
260
プロダクトオーナーの視座から見た信頼性とオブザーバビリティ / Reliability and Observability from the Perspective of a Product Owner
yoshiyoshifujii
2
1.7k
Recapping Chatwork Scala Journey - ScalaMatsuri2023
yoshiyoshifujii
0
2.9k
ここ数ヶ月でAkkaを勉強した方法について紹介 / I have studied Akka in the past few months
yoshiyoshifujii
1
300
コードをどまんなかに据えたモデリング-Scala版 / Modeling with code in the middle-Scala version
yoshiyoshifujii
0
150
Chatworkのドメインをモデリングした / Modeling Chatwork domain
yoshiyoshifujii
0
910
サマーインターンシップ2019で学生とDDDなScala開発に取り組んだ / Working on DDD and Scala development with students at Summer Internship 2019
yoshiyoshifujii
2
4.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
170
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
150
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
900
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
7k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
0
150
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
180
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
5
2.4k
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
220
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
250
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
180
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
340
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Visualization
eitanlees
148
16k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
FUJII Yoshitaka 2023年07月01日 Scrum Fest Osaka 2023 プロダクトオーナー が Four
Keys + 信頼性に思うところ
2 FUJII Yoshitaka (@yoshiyoshifujii) Chatwork株式会社 プロダクトオーナー
プロダクトオーナーをやっている • 2021年4月から、プロダクトオーナーをやっている ◦ https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/09/27/110000 • Chatwork の チャット部分をリライトしている ◦
https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/03/23/080000 3
Chatwork は デビューして 13年目 • コード規模は、二桁万行規模 • 依存関係を表したグラフは、人間が理解するには難しすぎる複雑さ • 循環的複雑度は、メンテ不可能なレベル
• チャットという特性上、ハイトラフィック • チャットという特性上、障害は致命的 • チャットという特性上、扱っている情報の機密性はかなり高い 4
はやい、やすい、うまい を届けたい • 13年前のアーキテクチャから、これからを担えるアーキテクチャへ • お客様の問題にアプローチ 5
エビデンスベースドマネジメントガイド • https://www.scrum.org/resources/evidence-based-management • リライトにおける 戦略的ゴール • 長い道程における 中間ゴール •
イニシアティブレベルを 即時戦術ゴール としてピボット 6
EBM 4つの重要価値領域 • リライトにおける 価値 とはなにか • UV や CV
を重視しながらも、 A2I と T2M に集中する 7
Accelerate State of DevOps 2022 • https://cloud.google.com/blog/ja/products/devops-sre/dora-2022-accelerate-state-of-devops-report-now-out • ソフトウェアデリバリーのパフォーマンス (
4つの主要指標 ) ◦ デプロイ頻度(T2M)、変更のリードタイム(T2M)、変更時の障害率(A2I)、サービス復旧時間(T2M) • 運用パフォーマンス ( 5つ目の重要指標 ) ◦ 信頼性(CV or A2I) • 組織パフォーマンス ◦ 組織がパフォーマンスと収益性の目標をどの程度達成しているか 8
Four keys metrics • 月に1回のレポート • 改善のチケットをバックログ化 9
サービスレベル • サービスレベル ◦ 特定のサービスがユーザーに対して期待される作業をどの程度行えているかに関する測定値 ◦ この測定値は、ユーザーの満足度という形で説明できる • クリティカルユーザージャーニー (CUJ)
◦ ユーザーが 1 つの目的を達成するために行うサービスとの一連のインタラクション • サービスレベル指標 (SLI) ◦ 定量的に測定可能な、サービスレベルに関するユーザーの満足度の指標 • サービスレベル目標 (SLO) ◦ サービスがほとんどの時間帯で達成すると期待されるレベル • CUJを定義し、SLIを計測し、SLOを調整しつつ ユーザー満足度を下げない品質をコントロールしつつ 価値を創造していく 10
オブザーバビリティ ( O11y ) • 3本柱 ログ・メトリクス・トレース と聞いたが… • それだけじゃない
• むしろ違う • 高いカーディナリティ・高いディメンション・探索可能性をサポートするツール • モニタリングは、既知の未知 • オブザーバビリティは、 未知の未知 • 障害に対してメトリクスを埋め込む • コードを変更することなく、内部状態を理解する 11
品質 • 顧客の要求把握 • 要求の実現 • 結果として得られる顧客満足 • 要求を満たせば良いというほど単純ではなく、顧客の予想を超えた価値の提供が重要 12
品質保証 • ISO 9000 • 品質マネジメントシステムが、顧客のニーズを満足する製品を作り、顧客満足を向上するための継続的枠組み • 方法 ◦ プロセスのアウトプットであるプロダクトの品質を直接確認する方法
◦ プロセスの実行状況を監視することによって品質が確実に作り込まれていることを確認する方法 • どちらかに偏っては不十分 13
QA to AQ • QA が開発プロセスの後半に実施されると困る • システム品質特性によってアーキテクチャに混乱ががが… • アジャイルプロセスの一環として、
システムの品質を理解し、記述し、開発およびテストする方法を構築する 14
まとめ • リライトにおけるプロダクトオーナーが考えていること • 未実現の価値 を意識しつつも、 現在の価値 を毀損することなく、 組織的能力 を向上する
• 顧客満足度 を見据えて、 Five keys metrics を計測し、改善し続ける • オブザーバビリティ と QA to AQ を取り入れて、品質保証を シフトレフト • リライトによって 組織的能力 を獲得しつつ、 市場価値 にアプローチしていく • 結局、はやい、やすい、うまい (QCD) だよね 15
働くをもっと楽しく、創造的に