Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラ...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 27, 2024
Technology
0
780
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you(@youtoy)
PRO
April 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
6
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
96
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
270
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
140
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
9
4.5k
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
160
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
130
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
100
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
140
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
2
620
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
240
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.5k
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
2024年4月28日 (日) Babylon.js 勉強会 vol.3 ~Babylon.js v7 リリース記念~ @ホロラボ 豊田陽介(
) @youtoy Babylon.jsと色々なものを組み合わせる: ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けの活動もいろいろ ⇒ 昨日は北海道の美唄で、技術系の 親子向け展示(そして今は札幌) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
余談:美唄でのイベントでブラウザアプリを展示 来場した子ども達にワイワイ楽しんでもらえました! ⇒ Babylon.js でも、年齢問わず楽しめる体験型アプリを作りたい 音で小さなロボットを操る カメラ映像で光学迷彩・透明マント
自分が好きな方向性 ある技術と別のものとの 面白そうな組み合わせ 気軽に体験して/見て 楽しんでもらえる 年齢問わず体験が 分かりやすい
自分が好きな方向性 ある技術と別のものとの 面白そうな組み合わせ 気軽に体験して/見て 楽しんでもらえる 年齢問わず体験が 分かりやすい 例えば Web と、ガジェット、
IoT、AI・機械学習など 幅広く楽しんでもらえる + SNS で動画を投稿すると、 国内外からの反応もあったり (日本語での投稿でも) オフラインイベントでの展示や 展示イベント以外でも活用しやすい
Babylon.js関連の活動など
昨年はBabylon.js 6.0の紹介記事を書いたりも 月刊I/O という技術系の月刊誌で Babylon.js 6.0 の紹介記事を執筆
#BabylonJS勉強会でとりあげていただいた試作 デスクトップアプリ化やAI・機械学習との組み合わせ
Babylon.js+ブラウザ用のAI・機械学習の仕組み Googleさんの「MediaPipe」を組み合わせてみたもの
今日も 「Babylon.js」と「何か」 を組み合わせたという話
【ブラウザのAPI】 WebHID API + 【ガジェット】 Joy-Conのセンサー
Joy-Conのセンサーを入力として扱うために ボタン押下は Gamepad API でも OK センサーを使うなら WebHID API が必要
あと「Gamepad API」+ Babylon.js の場合 API のラッパーがある Babylon.jsでの「Gamepad API」利用であれば Babylon.js レシピ集
Vol.3 の第5章で紹介 されてる
【JavaScriptライブラリ】 描画ライブラリ「p5.js」
太陽を召喚できる気分になれるかも!? Babylon.jsの「パーティクルヘルパー」を試してた流れで
先ほどの例ならBabylon.jsだけでもできそう p5.js に Babylon.js の描画を 組み込めるかを試した ↓ 同じことを行うだけなら Babylon.js単体でも
【ガジェット】 曲げることができる フレキシブルディスプレイ
変わり種のディスプレイと組み合わせてみた 発色・描画の細かさを確認するコンテンツを Babylon.js で
他の変わり種のディスプレイも組み合わせてみたい 【余談】別のブラウザ用描画ライブラリ(p5.js)では試した 円系ディスプレイ、 細長ディスプレイ これらを 1つの PC で扱ってみた例
方向性としては 変わり種のディスプレイの 形状・サイズ・特性を 活かしたものを考えてみたい
組み合わせてないものは まだまだ他にたくさん! Babylon.js で面白いことを やっていきたい!
終わり!