Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12
Search
you(@youtoy)
PRO
September 13, 2022
Technology
0
3k
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12
you(@youtoy)
PRO
September 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
81
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
71
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
2
1.1k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
120
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
200
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
230
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
52k
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
3
1.2k
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
180
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
140
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
5
3k
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
180
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Transcript
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた 2022年9月13日 (火) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなことなど 3月発売 (共著) 7月発売 (単著)
余談:JavaScriptもよく使ってます 【作ったものの一例】 光学迷彩・透明マント のような表現
今回の話題 ATOM系のデバイスと UIFlowを使ったtoioの制御
UIFlowのtoio用ブロック 1.9.7 以降で利用可能(今の最新版は 1.10.5)
UIFlowのtoio用ブロック ATOM Lite・ATOM Matrix で利用可能
実際に使ってみた
toio用ブロックを使って作ってみた内容 ダイソーのおもちゃの 刀を光らせる色を選択
ダイソーのマスコットキーホルダーを使ったら お腹の部分にちょうど おさまった
toio用ブロックの現状
今の時点でドキュメント類はなさそう UIFlow上のリンクの飛び先 toio公式のページへ toio公式の通信概要 (仕様)のページへ
Twitter・イベントでの画像・動画より プログラム例はこのあたりにあるくらい? (中の人のツイート、オンラインイベントでのワンシーン)
試した内容の補足
動画でデモした試作品のプログラム これくらいのプログラム規模 (toio との接続・マットの座標の読み取り、LEDテープの制御)
お試しをした結果 できた 道半ば ・ATOM Lite と toio の BLE接続 ・BLE
を使った Read・Write ※ Read:専用マットの座標、Write:サウンド ・BLEを使った Notify ※ コールバックブロックで結果を得るための ブロックの組み方が分からず
未発売の製品について
個人的に楽しみにしている製品 ATOM Mate for toio
イベントの告知
【10月下旬】enebular developersコラボ https://enebular.connpass.com/event/250779/ 10/27(木) オンライン開催 「ガジェット・enebular」に興味がある方へ!
終わり!