Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12
Search
you(@youtoy)
PRO
September 13, 2022
Technology
0
3.1k
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12
you(@youtoy)
PRO
September 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
92
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
150
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
270
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
320
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
440
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
120
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
390
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.2k
[2025年10月版] Databricks Data + AI Boot Camp
databricksjapan
1
250
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
230
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
270
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
340
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Side Projects
sachag
455
43k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
UIFlowのtoio用ブロックを使ってみた 2022年9月13日 (火) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.12 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなことなど 3月発売 (共著) 7月発売 (単著)
余談:JavaScriptもよく使ってます 【作ったものの一例】 光学迷彩・透明マント のような表現
今回の話題 ATOM系のデバイスと UIFlowを使ったtoioの制御
UIFlowのtoio用ブロック 1.9.7 以降で利用可能(今の最新版は 1.10.5)
UIFlowのtoio用ブロック ATOM Lite・ATOM Matrix で利用可能
実際に使ってみた
toio用ブロックを使って作ってみた内容 ダイソーのおもちゃの 刀を光らせる色を選択
ダイソーのマスコットキーホルダーを使ったら お腹の部分にちょうど おさまった
toio用ブロックの現状
今の時点でドキュメント類はなさそう UIFlow上のリンクの飛び先 toio公式のページへ toio公式の通信概要 (仕様)のページへ
Twitter・イベントでの画像・動画より プログラム例はこのあたりにあるくらい? (中の人のツイート、オンラインイベントでのワンシーン)
試した内容の補足
動画でデモした試作品のプログラム これくらいのプログラム規模 (toio との接続・マットの座標の読み取り、LEDテープの制御)
お試しをした結果 できた 道半ば ・ATOM Lite と toio の BLE接続 ・BLE
を使った Read・Write ※ Read:専用マットの座標、Write:サウンド ・BLEを使った Notify ※ コールバックブロックで結果を得るための ブロックの組み方が分からず
未発売の製品について
個人的に楽しみにしている製品 ATOM Mate for toio
イベントの告知
【10月下旬】enebular developersコラボ https://enebular.connpass.com/event/250779/ 10/27(木) オンライン開催 「ガジェット・enebular」に興味がある方へ!
終わり!