$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13

UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13

you(@youtoy)
PRO

January 19, 2023
Tweet

More Decks by you(@youtoy)

Other Decks in Technology

Transcript

  1. UIFlowの2.0がやってきた!
    〜M5Stackのビジュアルプログラミング環境〜
    2023年1月19日 (木)
    ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13 @オンライン
    豊田陽介( )
    @youtoy

    View Slide

  2. 自己紹介
    豊田陽介( )
    @youtoy
    ・IT系イベント主催、登壇や運営なども
    ・子ども向けの活動いろいろ
    ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
    プライベートでの活動
    ・ガジェット大好き
    好きなこと
    ・最近、スマートホーム系に手を出してみたり
    ・昨年末のアドベントカレンダー用記事を
     たくさん書いた!(全部で 46記事)
    その他

    View Slide

  3. 今日の話:
    「UIFlow2.0」について

    View Slide

  4. M5StackのUIFlow

    View Slide

  5. M5Stack社のUIFlow
    M5Stack社のデバイス用のビジュアルプログラミング環境
    ⇒ HTTPリクエスト・MQTT など、IoT用の仕組みの実装も!

    View Slide

  6. その UIFlow に
    新バージョンが登場!

    View Slide

  7. UIFlow2.0
    現在はアルファ版(※ 少し様子見してもよいかも)

    View Slide

  8. 新しいものを早く使いたい!
    という場合は

    View Slide

  9. UIFlow2.0の対応デバイス
    ATOMS3 を入手できていれば試すことが可能

    View Slide

  10. 昨年、ゲットしていたので試した!

    View Slide

  11. M5Burnerは
    「Mac版」を利用

    View Slide

  12. ここから
    2.0での変更点を補足

    View Slide

  13. 利用のためにアカウントが必要
    M5Burner・UIFlow2.0上のそれぞれでログインを求められる
    未ログインで書き込み
    操作を行うと...
    ⇒ 開発環境とデバイスの紐づけがアカウント経由で

    View Slide

  14. 利用のためにアカウントが必要
    UIFlow2.0上でのデバイス選択画面(ログイン後)
    アカウントに紐付けた
    デバイスが表示される

    View Slide

  15. UIFlow2.0: トップページはこんな感じ

    View Slide

  16. まだアルファ版ということで
    表示用の言語は、今は英語・中国語のみ 利用可能なブロックは限定的

    View Slide

  17. プログラムを動作
    させることは可能!

    View Slide

  18. 詳しい話はQiitaの記事に

    View Slide

  19. 引き続き
    動向を追っていければと!

    View Slide

  20. 終わり!

    View Slide