Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
Search
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Technology
0
2.5k
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
56
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
160
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
180
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
300
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
15
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
46
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
110
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
16
5.1k
隙間ツール開発のすすめ / PHP Conference Fukuoka 2025
meihei3
0
260
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
10
1.6k
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
150
[Oracle TechNight#94] Oracle AI World 2025 Oracle Database関連フィードバック
oracle4engineer
PRO
0
300
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
340
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
710
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
140
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
500
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
430
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
1
610
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.2k
Transcript
UIFlowの2.0がやってきた! 〜M5Stackのビジュアルプログラミング環境〜 2023年1月19日 (木) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き 好きなこと ・最近、スマートホーム系に手を出してみたり ・昨年末のアドベントカレンダー用記事を たくさん書いた!(全部で 46記事) その他
今日の話: 「UIFlow2.0」について
M5StackのUIFlow
M5Stack社のUIFlow M5Stack社のデバイス用のビジュアルプログラミング環境 ⇒ HTTPリクエスト・MQTT など、IoT用の仕組みの実装も!
その UIFlow に 新バージョンが登場!
UIFlow2.0 現在はアルファ版(※ 少し様子見してもよいかも)
新しいものを早く使いたい! という場合は
UIFlow2.0の対応デバイス ATOMS3 を入手できていれば試すことが可能
昨年、ゲットしていたので試した!
M5Burnerは 「Mac版」を利用
ここから 2.0での変更点を補足
利用のためにアカウントが必要 M5Burner・UIFlow2.0上のそれぞれでログインを求められる 未ログインで書き込み 操作を行うと... ⇒ 開発環境とデバイスの紐づけがアカウント経由で
利用のためにアカウントが必要 UIFlow2.0上でのデバイス選択画面(ログイン後) アカウントに紐付けた デバイスが表示される
UIFlow2.0: トップページはこんな感じ
まだアルファ版ということで 表示用の言語は、今は英語・中国語のみ 利用可能なブロックは限定的
プログラムを動作 させることは可能!
詳しい話はQiitaの記事に
引き続き 動向を追っていければと!
終わり!