Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
Search
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Technology
0
2.4k
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
1.7k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.2k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
150
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
68
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
210
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
120
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
57
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
200
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
220
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
450
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
130
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
220
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
140
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
370
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
140
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
6k
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
3
170
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
800
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
1
140
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
UIFlowの2.0がやってきた! 〜M5Stackのビジュアルプログラミング環境〜 2023年1月19日 (木) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き 好きなこと ・最近、スマートホーム系に手を出してみたり ・昨年末のアドベントカレンダー用記事を たくさん書いた!(全部で 46記事) その他
今日の話: 「UIFlow2.0」について
M5StackのUIFlow
M5Stack社のUIFlow M5Stack社のデバイス用のビジュアルプログラミング環境 ⇒ HTTPリクエスト・MQTT など、IoT用の仕組みの実装も!
その UIFlow に 新バージョンが登場!
UIFlow2.0 現在はアルファ版(※ 少し様子見してもよいかも)
新しいものを早く使いたい! という場合は
UIFlow2.0の対応デバイス ATOMS3 を入手できていれば試すことが可能
昨年、ゲットしていたので試した!
M5Burnerは 「Mac版」を利用
ここから 2.0での変更点を補足
利用のためにアカウントが必要 M5Burner・UIFlow2.0上のそれぞれでログインを求められる 未ログインで書き込み 操作を行うと... ⇒ 開発環境とデバイスの紐づけがアカウント経由で
利用のためにアカウントが必要 UIFlow2.0上でのデバイス選択画面(ログイン後) アカウントに紐付けた デバイスが表示される
UIFlow2.0: トップページはこんな感じ
まだアルファ版ということで 表示用の言語は、今は英語・中国語のみ 利用可能なブロックは限定的
プログラムを動作 させることは可能!
詳しい話はQiitaの記事に
引き続き 動向を追っていければと!
終わり!