Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新デバイス M5Stack CoreInk と新バージョンの shiftr.io / IoTL...
Search
you(@youtoy)
PRO
November 17, 2020
Technology
1
640
新デバイス M5Stack CoreInk と新バージョンの shiftr.io / IoTLT vol.69
you(@youtoy)
PRO
November 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
59
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
17k
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
7.7k
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
130
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
2
170
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
340
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
260
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
280
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
新デバイス M5Stack CoreInk と 新バージョンの shiftr.io 2020年11月17日 (火) IoTLT vol.69
@オンライン 豊田 陽介 ( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものを たくさん購入 してる気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
今日は2つの独立した話 (※ 組み合わせた話ではなく)
まずは「M5Stack CoreInk」
IoTLT vol.69 @オンライン M5Stack CoreInkについて 電子ペーパーを搭載したM5Stackシリーズの新デバイス こちら ・ESP32-PICO-D4制御で、200 × 200
1.54 インチ白黒の電子ペーパーを搭載。 ・制御用に、多機能ボタン、物理ボタン、 一体型ステータスLEDとブザーを内蔵。 ・RTC(BM8563)も内蔵。 ・頻繁な書きかえNG、紫外線注意 (推奨リフレッシュレートは15秒間隔、長時間紫外線に暴露 すると画面に修復不可能なダメージを起こす場合あり) ※ スイッチサイエンスの販売ページの説明より https://www.switch-science.com/catalog/6735/
IoTLT vol.69 @オンライン クイックスタート 公式サンプルを試して、Qiita の記事を書いた! ボタン押下 ⇒ 文字表示
IoTLT vol.69 @オンライン 大まかな流れ 公式のクイックスタートの手順で ・Arduino IDE、ドライバのセッティング ・ボードマネージャー関連の設定 ⇒設定すると、ボードの選択で「M5Stack-CoreInk」が選択可能に ・ライブラリ追加
⇒「M5Stack-CoreInk」でライブラリを検索 ⇒スケッチ例に「M5-CoreInk」という項目が追加されたりする ・あとは、サンプルを書き込んでみる •M5Stack Docs - The reference docs for M5Stack products. http://docs.m5stack.com/#/en/quick_start/coreink/quick_start_arduino
IoTLT vol.69 @オンライン 気になる公式情報 今週、UIFlowに対応予定らしい! 電子ペーパー対応の別端末
UIFlowが対応したら、記事を書く! (LTもしたいな)
次に「shiftr.io」
IoTLT vol.69 @オンライン shiftr.ioについて 無料でも使える MQTTブローカーの1つ (リアルタイムなデバイス間連携とかをやるときに便利) 「次世代の shiftr.io が利用可能に!
新しいランディングページや、 お知らせ用ブログ記事もあるよ!」 The next generation of shiftr.io is available. Visit our new landing page and read the announcement blog post .
IoTLT vol.69 @オンライン 新バージョンのshiftr.ioについて ランディングページのトップ ⇒ URLは https://next.shiftr.io/ (next というキーワードが)
IoTLT vol.69 @オンライン 新バージョンに関するブログ記事 •New Beginnings - shiftr.io https://next.shiftr.io/blog/2020-11-12-new-beginnings 「新しい
shiftr.io Cloud サービス」 the brand new shiftr.io Cloud service 「shiftr.io のデスクトップアプリ」 shiftr.io Desktop app
IoTLT vol.69 @オンライン デスクトップ用アプリについて マルチプラットフォーム (Mac、Win、Linux) CLI もある!
IoTLT vol.69 @オンライン Mac用を試した ⇒ 手軽に使えた! 起動したら、localhost で MQTT ブローカーが立ち上がった
(ポートも標準的なもので) MQTT.fx をクライアントに Pub/Sub を試した(成功!)。
IoTLT vol.69 @オンライン デスクトップ用アプリを試した話 Qiita の記事を書いた!
ちなみに、これまでだと ローカルでやるときはMosquitto brew install mosquitto などで
IoTLT vol.69 @オンライン 新バージョン:クラウドのほう 「新しい shiftr.io Cloud サービス」 the brand
new shiftr.io Cloud service 今後、旧バージョンとの違いを確認してみたい!
【余談】MQTT関連の話題
IoTLT vol.69 @オンライン MQTT利用関連:npxでお手軽に Qiita の記事を書いた話
この記事の元になったやりとりは・・・ IoTLT vol.69 @オンライン npxでMQTT
IoTLT vol.69 @オンライン のびすけさんも同じタイミングで記事をw
IoTLT vol.69 @オンライン のびすけさんも同じタイミングで記事をw
終わり!