Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遅延評価勉強法で良質な学びを
Search
yuhi
September 18, 2024
Programming
2
280
遅延評価勉強法で良質な学びを
目的駆動の勉強法である「遅延評価勉強法」について紹介します。
yuhi
September 18, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
2024-10-01 dev2next - Observability for Modern JVM Applications
jonatan_ivanov
0
130
Cohesion in Modeling and Design
mploed
3
210
ROS 2のZenoh対応とZenohのROS 2対応
takasehideki
2
310
データフレームライブラリ徹底比較
daikikatsuragawa
2
110
pytest プラグインを開発して DRY に自動テストを書こう
inuatsu
2
260
色んなオートローダーを覗き見る #phpcon_okinawa
o0h
PRO
5
400
個人開発で使ってるやつを紹介する回
yohfee
1
710
Taking LLMs out of the black box: A practical guide to human-in-the-loop distillation
inesmontani
PRO
3
1.2k
"Swarming" をコンセプトに掲げるアジャイルチームのベストプラクティス
boykush
2
250
tsconfig.jsonの最近の新機能 ファイルパス編
uhyo
6
1.7k
データサイエンスのフルサイクル開発を実現する機械学習パイプライン
xcnkx
2
510
Modern Functional Fluent CFML REST by Luis Majano
ortus24
0
140
Featured
See All Featured
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
653
59k
A better future with KSS
kneath
237
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
375
69k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
65
9.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
408
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
304
30k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
46
2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
48
10k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
11k
Transcript
遅延評価勉強法で 良質な学びを 佐藤祐飛(株式会社プレックス) @kaonavi Tech Talk 2024年9月19日
佐藤 祐飛(Yuhi Sato) • 経歴 ◦ 株式会社プレックス 新卒(2024/04~) • 普段やっていること
◦ 建設系SaaS サクミル 開発 • Xアカウント ◦ @yuhi_junior
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
はじめに • 2か月間勉強し、ISUCON研修にて優勝 • 振り返ると自分が遅延評価勉強法と呼ばれる勉強方法を 行っており、効果的だったので紹介
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
遅延評価勉強法とは 遅延評価勉強法とは、「その知識が必要になった時に初めて勉強する 方 法」です。もっと言えば、「◦◦を学んだから××をやってみる」 ではなく、「××をやりたいから◦◦を勉強する」と定義できます。 引用:「ハッカーと遅延評価勉強法」
遅延評価勉強法とは 遅延評価勉強法とは、「その知識が必要になった時に初めて勉強する 方 法」です。もっと言えば、「◦◦を学んだから××をやってみる」 ではなく、「××をやりたいから◦◦を勉強する」と定義できます。 引用:「ハッカーと遅延評価勉強法」 噛み砕くと、、、 目的駆動で 知識をインプットする勉強方法のこと
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
なぜ遅延評価勉強法が良いのか アウトプット(≒目的)の比率を上げやすい
なぜ遅延評価勉強法が良いのか アウトプット(≒目的)の比率を上げやすい • 普通の勉強法だとインプット過剰になりやすい
なぜ遅延評価勉強法が良いのか アウトプット(≒目的)の比率を上げやすい • 普通の勉強法だとインプット過剰になりやすい • 脳科学的にインプットとアウトプットの黄金比は3:7 1時間 18分 42分
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動だとインプットの定着度が上がる
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動だとインプットの定着度が上がる 受験生の例 • 「英単語100個覚えてね」 • 「小テストするから英単語100個覚えてね」
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動だとインプットの定着度が上がる 受験生の例 • 「英単語100個覚えてね」 • 「小テストするから英単語100個覚えてね」 後者の方がより多くの単語を覚えられそうですよね?
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動の本質は目的の時間軸を意識すること
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動の本質は目的の時間軸を意識すること • 多くの人は長期目的(受験)を持っている
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動の本質は目的の時間軸を意識すること • 多くの人は長期目的(受験)を持っている • 大事なのは短期・中期目的(テスト)も持つこと ◦ 人の脳は近い将来ほど高く評価する傾向がある
なぜ遅延評価勉強法が良いのか 目的駆動の本質は目的の時間軸を意識すること • 多くの人は長期目的(受験)を持っている • 大事なのは短期・中期目的(テスト)も持つこと ◦ 人の脳は近い将来ほど高く評価する傾向がある 長期目的のための中期目的を設定し、短期目的をこなす形で 遅延評価勉強法を活用できると良い
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
中期目的 遅延評価勉強法の手順
遅延評価勉強法の手順 中期目的 短期目的の 発見
遅延評価勉強法の手順 中期目的 短期目的の 発見 インプット
中期目的 短期目的の 発見 インプット アウトプット 遅延評価勉強法の手順
中期目的 短期目的の 発見 インプット アウトプット 遅延評価勉強法の手順
中期目的 短期目的の 発見 インプット アウトプット 遅延評価勉強法の手順 (ISUCONの場合) ISUCONでハイスコア • 並行処理 •
排他制御 • トランザクション インプット媒体 • 公式ドキュメント • テックブログ • 技術本 • 実装 • スコア・エラーでフィードバック • 知識不足があればインプットへ • インプットをまとめる
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
目的を見つける • 以下の条件を満たす中期目的を見つけられると良い ◦ 短期目的の発見までのリードタイムが短い ◦ インプットのモチベーションが上がる • 中期目的の例 ◦
ISUCONなどのコンテスト、ハッカソン ◦ OSSのコードリーディング ◦ 自社コードの改善 ◦ ブログ執筆 ◦ 個人開発
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
インプットした知識をまとめる • 面倒でもやる! • まとめること自体がアウトプットになる • 知識にインデックスを貼り、振り返りやすくする • 「点」だった知識を繋いで「線」や「面」にする •
Consence(旧Scrapbox)がおすすめ
本日の内容 • はじめに • 遅延評価勉強法とは • なぜ遅延評価勉強法が良いのか • 遅延評価勉強法の手順 •
目的を見つける • インプットした知識をまとめる • まとめ
まとめ 「スキルアップするため」という 漠然とした目的ではなく 時間軸を意識した目的を設定しよう
参考文献 1. 佐藤祐飛. “【CTO協会研修記録】 未経験エンジニアがISUCONで圧倒優勝するまでの話”. https://product.plex.co.jp/entry/isucon-training 2. id:LukeSilvia. ”ハッカーと遅延評価勉強法”. LukeSilvia’s
diary. 2008年4月2日. https://lukesilvia.hatenablog.com/entry/20080402/1207149044, (2024年9月16日参照) 3. けんすう. “勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」”. けんすう日記. 2008年5月6日. http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50555054.html, (2024年9月16日参照) 4. 樺沢紫苑. “アウトプット大全”. サンクチュアリ出版. 2018年出版 5. “ISUCON公式Blog”. https://isucon.net, (2024年9月16日参照)
ISUCONとは? ISUCONとはLINEヤフー株 式 会 社が運 営 窓 口となって開 催している、お題となるWeb サービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバト
ルです。 引用:「ISUCON公式Blog」 「ISUCON」は、LINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。