Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能が...
Search
Yuji Oshima
December 17, 2024
Technology
0
220
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
AWS目黒で実施された「AWS re:Invent 2024 re:cap LT 大会」で発表した資料
Yuji Oshima
December 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
340
Google Cloud Next Tokyo 2025から見るAIとの協働とセキュリティ運用の未来 / The Future of AI Collaboration and Security Operations as Seen from Google Cloud Next Tokyo 2025
yuj1osm
0
43
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
220
"TEAM"を導入したら最高のエンジニア"Team"を実現できた / Deploying "TEAM" and Building the Best Engineering "Team"
yuj1osm
2
610
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Control Secure GUI Access to the Production Environment with Change Manager
yuj1osm
2
230
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
150
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
460
Microsoft Azure全冠になってみた ~アレを使い倒した者が試験を制す!?~/Obtained all Microsoft Azure certifications Those who use "that" to the full will win the exam! ?
yuj1osm
2
440
Google Cloud 全冠になってみた ~AI時代を生き残るための自己研鑽 ~/Obtained all Google Cloud Certifications Self-Improvement to Survive in the AI Era
yuj1osm
1
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
440
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
120
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
250
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.3k
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
170
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
170
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
620
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
640
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
48
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!~ 大島 悠司 AWS re:Invent 2024 re:Cap
LT 大会
自己紹介 ◼ 大島 悠司 (Yuji Oshima) • NRI / NRIセキュア
/ ニューリジェンセキュリティ • SREグループマネージャー • AWS Community Builders (Security & Identity) • 2023-2024 Japan AWS Top Engineers (Security) • 2022-2024 Japan AWS All Certifications Engineers • JAWS-UG横浜支部 運営メンバー • 10大脅威選考会 • 情報処理技術者試験委員会・情報処理安全確保支援士試験委員会 ◼ 経歴 • デジタルフォレンジック、マルウェア解析、スレットインテリジェンス • SOC、基盤運用、インシデントレスポンス • サービス開発、基盤構築運用、研究開発 yuj1osm 2 写真は去年のです
3 re:Invent 今年は行けませんでした。。
暇だったので 4 夜通し中継を見たり 検証ブログを大量に書いたり ひとり 5K Run やったり とりあえずおうちで目一杯楽しんだ
5 AI/ML のアップデートもすごかったけど・・
6 CloudWatch のアップデートもスゴかった!
多くの人が見慣れているであろう CloudWatch 7 メトリクス アラーム ログストリーム
イマドキの CloudWatch (pre:Invent) 8 オブザーバビリティソリューションの提供 Lambdaに対するAPM
イマドキの CloudWatch (re:Invent) 9 データベースインサイト コンテナインサイト フローモニター
イマドキの CloudWatch (re:Invent) 10 Amazon Q Developer 運用調査機能
11 ところで、こんな予想をしてました Amazon Q Developer 運用調査機能 Amazon Q Operator でいいじゃん!
12 とにかく、CloudWatch のアップデートもスゴかった! 来年こそラスベガス行きたいぞ!