Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How...
Search
Yuji Oshima
December 18, 2024
Technology
0
480
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
「第50回 Tokyo Jazug Night」で発表した資料
https://jazug.connpass.com/event/335527/
Yuji Oshima
December 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
880
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
170
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
260
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
480
Google Cloud Next Tokyo 2025から見るAIとの協働とセキュリティ運用の未来 / The Future of AI Collaboration and Security Operations as Seen from Google Cloud Next Tokyo 2025
yuj1osm
0
61
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
250
"TEAM"を導入したら最高のエンジニア"Team"を実現できた / Deploying "TEAM" and Building the Best Engineering "Team"
yuj1osm
2
660
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Control Secure GUI Access to the Production Environment with Change Manager
yuj1osm
2
240
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Oracle TechNight#94] Oracle AI World 2025 Oracle Database関連フィードバック
oracle4engineer
PRO
0
310
コード1ミリもわからないけど Claude CodeでFigjamプラグインを作った話
abokadotyann
1
160
コンピューティングリソース何を使えばいいの?
tomokusaba
1
120
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
270
自己的售票系統自己做!
eddie
0
410
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
180
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
160
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
690
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.3k
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.4k
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
150
激動の2025年、Modern Data Stackの最新技術動向
sagara
0
1.2k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
24
1.5k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
310
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Transcript
スタートアップで取り組んでいる AzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策 大島 悠司 第50回 Tokyo Jazug Night
自己紹介 ◼ 大島 悠司 (Yuji Oshima) • NRI / NRIセキュア
/ ニューリジェンセキュリティ • SREグループマネージャー • 10大脅威選考会 • 情報処理技術者試験委員会・情報処理安全確保支援士試験委員会 ◼ 経歴 • デジタルフォレンジック、マルウェア解析、スレットインテリジェンス • SOC、基盤運用、インシデントレスポンス • サービス開発、基盤構築運用、研究開発 ◼ 最近Azure全冠(18資格)達成! • SC全てとPL-300も併せて24資格 yuj1osm 2
なぜセキュリティが重要か? ◼ スタートアップ特有の課題: • リソースが限られている • 開発スピード重視でセキュリティが後回しになりがち • ルールがない中でどんどんプロダクトが増加 ◼
クラウドサービス活用における脅威の例: • 不正アクセス • 設定ミスや脆弱性による侵害 • 不注意による情報漏洩 3 いずれセキュリティ対策に時間をかける必要性は出てくる 初期段階で最低限セキュリティ対策をしておくだけでも救われる
認証認可の強化 – 条件付きアクセス ◼ 条件付きアクセスの活用 • ユーザに MFA を求める •
2024/10 以降 MFA 利用が必須に • デバイスが Entra ID に参加していない 場合はブロック 4
認証認可の強化 – SSPR、運用者アカウント、PIM ◼ セルフサービスパスワードリセット(SSPR) • ユーザが自身でパスワードリセット可に • 運用者の負担削減 ◼
運用者別アカウント • 影響の少ない操作や検証用に 別途運用者アカウントを用意 ◼ Privileged Identity Management (PIM) • 影響の大きい操作は PIM を利用 5
ロギングとアラート設定 ◼ ログを Log Analytics へ蓄積 • 後に分析できるように診断設定でログを蓄積しておく ◼ アラート設定
• ポリシーやネットワークの変更に対してアラートを設定 • CIS Benchmark が参考になる 6
(参考)Zscalerのロギングとアラート設定 7 User Zscaler Internet Access インターネット Nanolog NSS Web
NSS FW Connector Log Analytics Sentinel Azure HTTPS (443) Syslog (514) HTTPS (443) ログ収集プロセスが止まることがあるので 停止に気付けるようにアラートを仕込むことを推奨 (例)
脅威検出と対応 ◼ Microsoft Defender • Defender の通知を受け取れるようにしておく • 毎月脆弱性チェックを実施し、本人へのヒアリングや アップデートの促しを行う
8
データとデバイスの保護 ◼ Purview の秘密度ラベル • 既定で暗号化されるポリシーを設定 • 外部公開時は手動で解除 ◼ Intune
によるデバイス保護 • 外部記憶装置やプリンタの接続をブロック • ISMS でも最近はプリンタ接続可否も 問うことが多いよう 9
コストのアラートと分析 ◼ Budgets によるコストアラート • 想定外の課金に気付けるようにする ◼ Cost Analytics による定期的な分析
• 毎月分析結果をチャットで全体周知 • 要員や対策を提示し、個別に調整しつつ コスト抑制を推進 10
まとめ ◼ スタートアップほどセキュリティは後回しにされがち ◼ 最低限出来る対策はたくさんある • 不正アクセス → 条件付きアクセスで認証認可を強化 •
脆弱性や不要な設定による侵害 → Defender による監視と、ロギングとアラートの設定 • 不注意による情報漏洩 → Purview や Intune で資産を管理 ◼ コスト分析で気づけることもある 11