Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How...
Search
Yuji Oshima
December 18, 2024
Technology
0
460
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
「第50回 Tokyo Jazug Night」で発表した資料
https://jazug.connpass.com/event/335527/
Yuji Oshima
December 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
400
Google Cloud Next Tokyo 2025から見るAIとの協働とセキュリティ運用の未来 / The Future of AI Collaboration and Security Operations as Seen from Google Cloud Next Tokyo 2025
yuj1osm
0
48
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
230
"TEAM"を導入したら最高のエンジニア"Team"を実現できた / Deploying "TEAM" and Building the Best Engineering "Team"
yuj1osm
2
620
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Control Secure GUI Access to the Production Environment with Change Manager
yuj1osm
2
230
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
150
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
220
Microsoft Azure全冠になってみた ~アレを使い倒した者が試験を制す!?~/Obtained all Microsoft Azure certifications Those who use "that" to the full will win the exam! ?
yuj1osm
2
460
Google Cloud 全冠になってみた ~AI時代を生き残るための自己研鑽 ~/Obtained all Google Cloud Certifications Self-Improvement to Survive in the AI Era
yuj1osm
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
160
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
140
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
410
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
250
AWSのProductのLifecycleについて
stknohg
PRO
0
300
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
850
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
0
120
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
360
PyCon JP 2025 DAY1 「Hello, satellite data! ~Pythonではじめる衛星データ解析~」
ra0kley
0
830
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.4k
入門 FormObject / An Introduction to FormObject #kaigionrails
expajp
2
1.6k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
208
24k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
スタートアップで取り組んでいる AzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策 大島 悠司 第50回 Tokyo Jazug Night
自己紹介 ◼ 大島 悠司 (Yuji Oshima) • NRI / NRIセキュア
/ ニューリジェンセキュリティ • SREグループマネージャー • 10大脅威選考会 • 情報処理技術者試験委員会・情報処理安全確保支援士試験委員会 ◼ 経歴 • デジタルフォレンジック、マルウェア解析、スレットインテリジェンス • SOC、基盤運用、インシデントレスポンス • サービス開発、基盤構築運用、研究開発 ◼ 最近Azure全冠(18資格)達成! • SC全てとPL-300も併せて24資格 yuj1osm 2
なぜセキュリティが重要か? ◼ スタートアップ特有の課題: • リソースが限られている • 開発スピード重視でセキュリティが後回しになりがち • ルールがない中でどんどんプロダクトが増加 ◼
クラウドサービス活用における脅威の例: • 不正アクセス • 設定ミスや脆弱性による侵害 • 不注意による情報漏洩 3 いずれセキュリティ対策に時間をかける必要性は出てくる 初期段階で最低限セキュリティ対策をしておくだけでも救われる
認証認可の強化 – 条件付きアクセス ◼ 条件付きアクセスの活用 • ユーザに MFA を求める •
2024/10 以降 MFA 利用が必須に • デバイスが Entra ID に参加していない 場合はブロック 4
認証認可の強化 – SSPR、運用者アカウント、PIM ◼ セルフサービスパスワードリセット(SSPR) • ユーザが自身でパスワードリセット可に • 運用者の負担削減 ◼
運用者別アカウント • 影響の少ない操作や検証用に 別途運用者アカウントを用意 ◼ Privileged Identity Management (PIM) • 影響の大きい操作は PIM を利用 5
ロギングとアラート設定 ◼ ログを Log Analytics へ蓄積 • 後に分析できるように診断設定でログを蓄積しておく ◼ アラート設定
• ポリシーやネットワークの変更に対してアラートを設定 • CIS Benchmark が参考になる 6
(参考)Zscalerのロギングとアラート設定 7 User Zscaler Internet Access インターネット Nanolog NSS Web
NSS FW Connector Log Analytics Sentinel Azure HTTPS (443) Syslog (514) HTTPS (443) ログ収集プロセスが止まることがあるので 停止に気付けるようにアラートを仕込むことを推奨 (例)
脅威検出と対応 ◼ Microsoft Defender • Defender の通知を受け取れるようにしておく • 毎月脆弱性チェックを実施し、本人へのヒアリングや アップデートの促しを行う
8
データとデバイスの保護 ◼ Purview の秘密度ラベル • 既定で暗号化されるポリシーを設定 • 外部公開時は手動で解除 ◼ Intune
によるデバイス保護 • 外部記憶装置やプリンタの接続をブロック • ISMS でも最近はプリンタ接続可否も 問うことが多いよう 9
コストのアラートと分析 ◼ Budgets によるコストアラート • 想定外の課金に気付けるようにする ◼ Cost Analytics による定期的な分析
• 毎月分析結果をチャットで全体周知 • 要員や対策を提示し、個別に調整しつつ コスト抑制を推進 10
まとめ ◼ スタートアップほどセキュリティは後回しにされがち ◼ 最低限出来る対策はたくさんある • 不正アクセス → 条件付きアクセスで認証認可を強化 •
脆弱性や不要な設定による侵害 → Defender による監視と、ロギングとアラートの設定 • 不注意による情報漏洩 → Purview や Intune で資産を管理 ◼ コスト分析で気づけることもある 11