Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアになるきっかけとエンジニアとしてのプライド / Career Anchors (20...
Search
Ryo Yoneyama
August 17, 2016
Technology
0
330
エンジニアになるきっかけとエンジニアとしてのプライド / Career Anchors (2016-08-17)
DIVE INTO CODE MEETUP Vol.3
Ryo Yoneyama
August 17, 2016
Tweet
Share
More Decks by Ryo Yoneyama
See All by Ryo Yoneyama
Web系エンジニア職とWebを支える技術の紹介
yulii
0
170
ゼロから始める IntercomでCS立ち上げ
yulii
4
1.5k
男子(おじさん)が創る女性向けサービスのデプロイ戦略
yulii
5
980
テストコード文化を創る
yulii
3
920
キャリア戦略論
yulii
2
1.2k
LiBz CAREER の作り方
yulii
1
260
1 → 10 を創る開発基盤
yulii
0
8k
Emoji Communication
yulii
0
220
短納期&少人数でも 実現できるCI
yulii
2
6.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
1.8k
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
790
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
390
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
160
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.3k
Postmanを使いこなす!2025年ぜひとも押さえておきたいPostmanの10の機能
nagix
2
140
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
160
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.2k
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
120
10分で紹介するAmazon Bedrock利用時のセキュリティ対策 / 10-minutes introduction to security measures when using Amazon Bedrock
hideakiaoyagi
0
180
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Transcript
エンジニアなるきっかけと エンジニアとしてのプライド 株式会社LiB 取締役CTO 米山 諒
米山 諒 自己紹介(略歴) ・1986年 静岡県沼津市生まれ コンピューターの勉強がしたくて大学受験を頑張る ・2005年 早稲田大学理工学部へ入学 ・2008年 株式会社ビズリーチにてインターンを始める
・2011年 株式会社リクルートへ新卒入社 新規事業の立ち上げ&プロデューサーになる ・2013年 人生の夏休み(フリーランス) ・2014年 株式会社LiB を創業 CTO として技術と組織作り(現在)
ただコンピューターの中身を知りたかったあの頃 ・家にあったコンピューターで遊ぶ ・プログラミングなるもので、コンピューターを自由に動かせることを知る ・「初めてのC言語」なる本を買うもコンパイルできずに挫折。。 →”初めて” って書いてあっても初心者には小難しい ・よくわからんから大学で学ぶことを決意
わからないことに慣れる
コンピューターの世界は広い ・入学早々、授業で配布されたVine Linux が動かない (生徒200人の内の3人が踏んだ地雷) ・大学の授業は楽しいが、ソフトウェアが作れるイメージが湧かない ・いつまで経っても黒い画面から外に出られない
世の中の「仕組み」を知る
実戦ではじめてプログラミング ・きっかけは大学の先輩から掛かって来た1本の電話 「面白い社長がいるんだけど会ってみない?」 ・大学では教えてもらわなかった便利なツールを知る フレームワーク、Subversion、Eclipse など →なぜ、もっと早く教えてくれなかったのか? ・プログラミングの外の世界を知る マーケティングの話、セールスの話、など →コンピューターの世界よりも、世の中はもっと広い
好きか嫌いかは抜きにして、 世の中は「ビジネス」で成り立っている。 自分の作ったソフトウェアには どんな価値があるのだろうか? 技術スキルの評価より、作ったソフトウェア評価が大事。 それでもやっぱり、自分の技術スキルは褒められたい(葛藤)。
ソフトウェアの価値とは?
動かないコードはガラクタ。 実行されないコードに意味はあるのか? (使われないソフトウェア)
ユーザーのためにコードを書きたい