Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2018年新歓説明会 レイ班
Search
yumcyawiz
April 01, 2018
Programming
0
85
2018年新歓説明会 レイ班
OSKの2018年新歓説明会 レイ班の説明資料です。
レイ班ではレイトレーシング・物理ベースレンダリングの研究開発を行っています。
yumcyawiz
April 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by yumcyawiz
See All by yumcyawiz
rtcamp 10 (vk-illuminati)
yumcyawiz
1
460
ReSTIRの数理と実装 (rtcamp10)
yumcyawiz
1
1.5k
fredholm(rtcamp9)
yumcyawiz
0
140
フォトンマッピングをパス空間から考える
yumcyawiz
0
470
fredholm
yumcyawiz
0
300
Introduction to volume rendering
yumcyawiz
0
2.5k
OSK#p-ray2020年度講義: 古典的レイトレーサーの実装
yumcyawiz
0
280
Ray Tracing: Overview
yumcyawiz
7
1.3k
GLSLでパストレーシングしてコーネルボックスを出す
yumcyawiz
0
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
スタートアップを支える技術戦略と組織づくり
pospome
8
11k
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
480
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
5.9k
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
170
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
750
Combinatorial Interview Problems with Backtracking Solutions - From Imperative Procedural Programming to Declarative Functional Programming - Part 1
philipschwarz
PRO
0
100
社内オペレーション改善のためのTypeScript / TSKaigi Hokuriku 2025
dachi023
1
130
Evolving NEWT’s TypeScript Backend for the AI-Driven Era
xpromx
0
180
[堅牢.py #1] テストを書かない研究者に送る、最初にテストを書く実験コード入門 / Let's start your ML project by writing tests
shunk031
11
5.7k
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
9
3.3k
[SF Ruby Conf 2025] Rails X
palkan
0
350
Feature Flags Suck! - KubeCon Atlanta 2025
phodgson
0
160
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
46
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
57k
Transcript
RAY TRACING MONTE CARLO INTEGRATION AND PHYSICALLY BASED RENDERING
RAY TRACINGとは?
RAY TRACINGとは? • Ray Tracingは写実的なCGを生成するための計算方法
None
写真じゃなくてCGだよ!!
コンピューターで現実のようにリアルな画像が生成できる
美しいガラス玉
大気の色のシミュレーション
魚眼カメラのようにすることも可能
一眼レフで撮ったようなボケ味の効いた写真、ではなくCG!
Ray班に入るとこんなリアルなCGが自分の書いたプログラムで生成できる!
どんなところで使われてるの?
映画(トイストーリー、トランスフォーマーなど)
映画(トイストーリー、トランスフォーマーなど) 全てRayTracingで計算されている!!
光学機器設計(カメラのレンズの設計)
光学機器設計(カメラのレンズの設計) RayTracingで光の屈折を計算する
光学シミュレーション
光に関することは大体Ray Tracingで計算できる!!
画像を作る仕組み
視点 スクリーン 物体
視点 スクリーン 物体 画素に向けてレイを飛ばす レイ
視点 スクリーン 物体 レイが何にも当たらないので色をつけない
視点 スクリーン 物体 レイが緑色の物体に当たった
視点 スクリーン 物体 緑色を画素に書き込む
視点 スクリーン 物体 この操作を全画素に渡って繰り返す
スクリーン 物体 最終的な画像が得られる 視点
リアルなCGを作るには?
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK ?
入ってくる光はどこかで反射したもの
反射光 入射光
入ってくる光は? ?
入ってくる光もどこかで反射したもの
入ってくる光もどこかで反射したもの ?
入ってくる光もどこかで反射したもの
反射を再帰的に追跡していく
実際にはあらゆる方向から光が入って反射する
一方向だけをランダムに選ぶ
一方向だけをランダムに選ぶ
光を追跡する
一方向をランダムに選ぶ
光を追跡する
これを何回も繰り返す
RGB(0, 110, 255) 何回も繰り返して平均を取れば計算できる!!
繰り返し回数が少ないとノイズが多くなる
反射1回 反射をどこまで追いかけるのかも重要
反射2回
反射3回
反射4回
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく • オブジェクト志向プログラミングという方法で全体のプログラムを作っていく
Vec3クラス
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく • オブジェクト志向プログラミングという方法で全体のプログラムを作っていく • 途中まで競プロ班と一緒にC++班として活動します
Ray班に入って一緒にレイトレしようぜ!!!
ご清聴ありがとうございました