Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2018年新歓説明会 レイ班
Search
yumcyawiz
April 01, 2018
Programming
0
84
2018年新歓説明会 レイ班
OSKの2018年新歓説明会 レイ班の説明資料です。
レイ班ではレイトレーシング・物理ベースレンダリングの研究開発を行っています。
yumcyawiz
April 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by yumcyawiz
See All by yumcyawiz
rtcamp 10 (vk-illuminati)
yumcyawiz
1
430
ReSTIRの数理と実装 (rtcamp10)
yumcyawiz
1
1.5k
fredholm(rtcamp9)
yumcyawiz
0
130
フォトンマッピングをパス空間から考える
yumcyawiz
0
460
fredholm
yumcyawiz
0
300
Introduction to volume rendering
yumcyawiz
0
2.5k
OSK#p-ray2020年度講義: 古典的レイトレーサーの実装
yumcyawiz
0
280
Ray Tracing: Overview
yumcyawiz
7
1.3k
GLSLでパストレーシングしてコーネルボックスを出す
yumcyawiz
0
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
840
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
250
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
220
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
250
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
140
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
330
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.3k
Dive into Triton Internals
appleparan
0
350
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.2k
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
180
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
RAY TRACING MONTE CARLO INTEGRATION AND PHYSICALLY BASED RENDERING
RAY TRACINGとは?
RAY TRACINGとは? • Ray Tracingは写実的なCGを生成するための計算方法
None
写真じゃなくてCGだよ!!
コンピューターで現実のようにリアルな画像が生成できる
美しいガラス玉
大気の色のシミュレーション
魚眼カメラのようにすることも可能
一眼レフで撮ったようなボケ味の効いた写真、ではなくCG!
Ray班に入るとこんなリアルなCGが自分の書いたプログラムで生成できる!
どんなところで使われてるの?
映画(トイストーリー、トランスフォーマーなど)
映画(トイストーリー、トランスフォーマーなど) 全てRayTracingで計算されている!!
光学機器設計(カメラのレンズの設計)
光学機器設計(カメラのレンズの設計) RayTracingで光の屈折を計算する
光学シミュレーション
光に関することは大体Ray Tracingで計算できる!!
画像を作る仕組み
視点 スクリーン 物体
視点 スクリーン 物体 画素に向けてレイを飛ばす レイ
視点 スクリーン 物体 レイが何にも当たらないので色をつけない
視点 スクリーン 物体 レイが緑色の物体に当たった
視点 スクリーン 物体 緑色を画素に書き込む
視点 スクリーン 物体 この操作を全画素に渡って繰り返す
スクリーン 物体 最終的な画像が得られる 視点
リアルなCGを作るには?
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK
リアルなCGを作るには? • レイを飛ばした先から飛んでくる光の強さが計算できればOK ?
入ってくる光はどこかで反射したもの
反射光 入射光
入ってくる光は? ?
入ってくる光もどこかで反射したもの
入ってくる光もどこかで反射したもの ?
入ってくる光もどこかで反射したもの
反射を再帰的に追跡していく
実際にはあらゆる方向から光が入って反射する
一方向だけをランダムに選ぶ
一方向だけをランダムに選ぶ
光を追跡する
一方向をランダムに選ぶ
光を追跡する
これを何回も繰り返す
RGB(0, 110, 255) 何回も繰り返して平均を取れば計算できる!!
繰り返し回数が少ないとノイズが多くなる
反射1回 反射をどこまで追いかけるのかも重要
反射2回
反射3回
反射4回
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく • オブジェクト志向プログラミングという方法で全体のプログラムを作っていく
Vec3クラス
プログラミング • C++という言語を用いてプログラムを書いていく • オブジェクト志向プログラミングという方法で全体のプログラムを作っていく • 途中まで競プロ班と一緒にC++班として活動します
Ray班に入って一緒にレイトレしようぜ!!!
ご清聴ありがとうございました