$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

これまで10年くらいふりかえり続けて思ったふりかえりに必要なたった1つのこと

 これまで10年くらいふりかえり続けて思ったふりかえりに必要なたった1つのこと

2023/04/08 に開催された下記カンファレンスのLT資料です。

ふりかえりカンファレンス2023 https://retrospective.connpass.com/event/266892/ #ふりかえりカンファレンス

yumechi(Motoki Hirao)

April 08, 2023
Tweet

More Decks by yumechi(Motoki Hirao)

Other Decks in Business

Transcript

  1. これまで10年くらいふりかえり

    続けて思ったふりかえりに

    必要なたった1つのこと

    Motoki Hirao


    View Slide

  2. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    発表者について

    ● misskey: @[email protected] twitter: @__yumechi

    ● 今は開発者(開発者 → スクラムマスター(3月まで) → 開発者(転職して4月から))

    ● なんだかんだリーダーを任されたり、責任者担当になりやすい性質? です

    ○ 巻き込まれやすいのかもしれない 

    ● 趣味はゲームや創作、カンファレンスなど

    ○ 久々に技術書典に参加するのでがんばって書いていきます、これからがんばる 

    2

    View Slide

  3. この発表は N=1 感

    あふれる発表なので

    ご了承ください

    3

    View Slide

  4. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    これまで発表者がやってきたチーム活動

    ● 思いがけないところで結構多かったなという人生

    ○ 高校生まで:スポーツ、生徒会や体育祭、文化祭の裏方など 

    ○ 大学生:なんかめっちゃ多い 

    ■ 短期バイトのリーダーをする 

    ■ サークル・研究室での活動など 

    ■ 学部主催同窓会ワーキンググループのリーダーをする 

    ○ 社会人:仕事も多いが …

    ■ バックエンドチーム、プロダクトチーム、リーダー同士の活動 …

    ■ コミュニティ運営、カンファレンスのスタッフ活動 

    ■ 技術同人誌の執筆

    4

    View Slide

  5. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi 5

    View Slide

  6. 仕事はいうまでもなく

    大変😇😇

    6

    View Slide

  7. 何かしろチームでの活動で

    大変な思いをしてきた…

    7

    View Slide

  8. なんだかんだ、

    いろいろは

    終わる

    8

    View Slide

  9. そこで人は言います

    「ふりかえってみま
    せんか?」

    9
    (※ここ少し自分の周りの不思議なところです
    が、みんなふりかえろうとする)

    View Slide

  10. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    いろいろなふりかえりをしてきました

    ● 結構大きめのプロジェクトだとKPTを採用する/されることが多かった

    ○ これなんでだろうなぁと当時から思っている部分はあり …

    ○ 簡単にできるから? 知っている人が多いから? という感じがする

    ● YWT、FLAP、StarFishみたいな方法をいろいろ試す

    ○ ふりかえりを拡張する「ふりかえりカタログ」 

    ○ チームで振り返りを導入してみて半年くらい経ちました 

    ○ スクラム導入して変わったチーム、組織のありかた (自分の登壇)

    ○ 手法的にやらずにブレスト見たいに思ったことを書いてもらうなど 

    10

    View Slide

  11. しかしふりかえったのに

    うまくいかないことが

    ある…(ありすぎる)

    11

    View Slide

  12. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    いろいろなふりかえりをしてきました

    ● 結構大きめのものだとKPTを採用する/されることが多かった

    ○ これなんでだろうなぁと当時から思っている部分はあり …

    ○ 簡単にできるから? 知っている人が多いから? という感じがする

    ● YWT、FLAP、StarFishみたいな方法をいろいろ試す

    ○ ふりかえりを拡張する「ふりかえりカタログ」 

    ○ チームで振り返りを導入してみて半年くらい経ちました 

    ○ 手法的にやらずにブレスト見たいに思ったことを書いてもらうなど 

    12
    経験上分かったことですが
    ふりかえり手法の問題ではなかった
    変更してもうまくいかないときはいかな

    View Slide

  13. 結局どうすれば

    よくなるのか?

    13

    View Slide

  14. 過去の経験を
    ふりかえった

    14

    View Slide

  15. 結論としては

    アクション

    15

    View Slide

  16. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    経験則的にアクションが伴ってるといい感じ

    16

    View Slide

  17. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    経験則的にアクションが伴ってるといい感じ

    17
    今日の色々なセッションを聞いて、
    コスパのいいアクションが初めの
    方にあった現象はあるかも…
    ですが

    View Slide

  18. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    仕事でも気持ちよく働けた時はアクションがあった

    ● ふりかえりをする、アクションをする、改善した結果を観測する

    ○ 良いことは伸ばし、課題は解消する、を繰り返していくと実績も自信もついてきて良い 

    ○ これは個人的にすごく納得がいっていて気持ちが良い 

    ● ふりかえりをしてそのままになると期待感だけ高くなってつらい

    ○ 健闘しますとか改善しますとか、意思表明はいいけど、数週間、数か月アクションがないと信用・信
    頼関係にだんだん不安が募り …(これとても苦手)

    ○ プロダクトやチームにとって意味がある活動をしていく 

    ● (そもそもとして)ふりかえらない、は常に危険感がある(一番つらい)

    ○ ふりかえりをしない→むきなおれない→つらいものがつらいまま …

    18

    View Slide

  19. でもアクションを

    起こすのは

    難しいよね

    19

    View Slide

  20. どうすれば…

    20

    View Slide

  21. 21

    View Slide

  22. これは一つの解決方法

    かもね

    22

    View Slide

  23. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    愛をもって行動する

    ● 特に仕事の面で

    ○ 一人一人がやりたいこと、価値基準はどうしても違うはず 

    ○ その中のこだわりや好みによって、やりたい・改善したいという気持ちが生まれる 

    ■ (愛なのか、偏愛なのか?) 

    ○ そういう愛があれば、実際にアクションして改善して、というのがやりやすいハズ …

    ● 自分の中でいえば

    ○ 常にチャレンジ、楽しい状態にいたい、というのが前提でチームで働いている 

    ○ チームを強くするために技術的に貢献したい、技術は面白いしビジネスと組み合わせて、どんなこ
    とができるのかワクワクするから 

    ○ 過度に集中力が必要な手作業などはうまくやれないので、自動化するなど 

    23

    View Slide

  24. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    愛を持って向き合う

    ● 愛が強いメンバーが徹底的に対話する

    ○ どこに価値観を持っているのか、どこを大事にしているのか 

    ○ そういったものの合う合わないによって違ってくる 

    ○ そこは向き合って頑張っていかないと …

    ● ふりかえりカンファレンスの発表資料や動画を一緒に見てもらう

    ○ ここでは話す時間がないのと、僕が話すよりいっぱいいいものがあるので 

    ● 愛が強いところに取り組んでもらう

    ○ 自分が愛をもって接せられるところに熱心にやってもらうのがいいと思う 

    ● ※とはいえ、根拠もないと動きづらいので根拠も合わせて…

    24

    View Slide

  25. これまで10年くらいふりかえり

    続けて思ったふりかえりに

    必要なたった2つのこと

    Motoki Hirao


    View Slide

  26. 必要なのは

    アクションと愛

    26

    View Slide

  27. 終わり

    27

    View Slide

  28. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    利用情報

    ● スライド作成: Google Slide https://www.google.com/slides/about/

    ● フォント: Noto Sans https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans

    ● イメージ: Figma https://www.figma.com/

    ● 利用画像

    ○ フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト https://tyoudoii-illust.com/

    ○ Loose Drawing | 無料で商用利用可なフリーイラスト https://loosedrawing.com/

    ○ shigureni free illust │ 素朴で可愛い、女の子のイラスト素材サイト https://www.shigureni.com/

    ○ 商用可・フリーイラスト素材|ソコスト https://soco-st.com/


    28

    View Slide

  29. misskey: @[email protected]
    twitter: @__yumechi
    引用した資料

    ● ふりかえりを拡張する「ふりかえりカタログ」

    ○ https://qiita.com/viva_tweet_x/items/cc3bad3bd298406b6cc7

    ● チームで振り返りを導入してみて半年くらい経ちました

    ○ https://developer.dip-net.co.jp/entry/2022/03/30/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E
    3%81%A7%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8A%E3%82%92%E5%B0%8E%E5
    %85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E3
    %81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E7%B5%8C%E3%81%A1

    ● スクラム導入して変わったチーム、組織のありかた

    ○ https://speakerdeck.com/yumechi/sukuramudao-ru-sitebian-watutatimu-zu-zhi-noarikata

    29

    View Slide