Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Change the future_WithUser
Search
YutaNarikawa
June 09, 2020
Business
0
2.5k
Change the future_WithUser
#前向きデータ整備人
未来を変える!Withユーザー志向
成瀬エール
20200609
YutaNarikawa
June 09, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
三井物産グループのデジタル証券〜川崎・商業〜徹底解説セミナースライド(20250730)
c0rp_mdm
PRO
1
1.3k
DSお仕事図鑑
datascientistsociety
PRO
0
2.3k
20250816 「アジャイル」って?~"Do Agile"から"Be Agile"へ~
east_takumi
0
3k
株式会社ビットエー_BrandBook
bita_2011
0
980
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.8
morght
1
4.4k
【会社紹介資料】株式会社エーピーコミュニケーションズ
apcom
0
5.5k
"遠くて近い"チームをつくる──リモートワークで「開発現場に必要とされる人材」になる方法
cysphere
0
200
エスキュービズム 会社紹介資料
human_resources
2
20k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
22k
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
400
株式会社あるよ_会社紹介資料20250808.pdf
aruyo_mori
0
3.9k
GeminiのCanvas機能で脳を悦ばせてみた
o2mami
1
240
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
Done Done
chrislema
185
16k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Transcript
未来を変える! Withユーザー志向
自己紹介 NAME:成瀬エール(成川雄大) AGE:33 アニメ好き、自然好き、自由が好き 現職:メンバーズデータアドベンチャー所属 データアナリストとして某企業様にてデータ分析や解 析担当として事業成功を支援しています。 直近ではBIツールによるデータの可視化、分析結果か らのWeb改善提案、意思決定支援等を行ってます。 前職:コミックス/同人を中心とした小売店にて
10年以上勤め、後半数年は通販の運営責任者。 アルバイト→社員→課長といった各立場にて、 Web制作や運用、システム開発の要件定義、外部 ツール導入、カスタマーサポート、SQLを用いたデー タ抽出、チームマネジメント、施策考案etc… EC関連の業務を一通り経験してきました。 ★外部/自社開発陣と共に動いていました。 データと意志と情熱で 心豊かな社会をつくる すべての人に ワクワクを提供する
}{P Withユーザー志向とは Withユーザー志向とは ・設計/開発する側の都合ではなく、 実際に利用する人達と共に データの整備や活用をしていく 考えです。 ・ここでいうユーザーとは、運用担当者 もデータ分析担当やマーケター、場合に より経営者なども含まれています。
・決して整備する側だけが満足しても 事業は成長しません。上記のユーザー達 が最大活用してこそ前に進みます。
}{P 当たり前に思える事 利用者の事を考える?それって当たり前の事じゃな い?みんな考えて整備してるよ!
}{P こんな経験がありませんか?私はありました。 ユーザー実態(例) 前提として、多くの運用担当者は、 “与えられた環境の中だけ” の発想で運用、改善を行います。 かつ結構我慢強いものです。 [すると何が起きるか?] ・頑張って社内ツールで時間かけて資料作る ・複数のCSV+Excelでガチャガチャやる
・なんかマクロとかたくさん出来てる ・なんか怪しいデータで分析してる ・めっちゃ時間かけて効果検証してる ・頑張って運用者がビクビクSQL使う 無意識にもデータ活用の「限界」を作ってしまう事があります。
}{P 真実を知っているのは誰か? データの構造、所在をよく知っている人 ケイン君(仮) 限界外を知っている ユーザーが考える「限界」を超える事が 出来て実は今あるものが、ただインプッ トとアウトプットの組み合わせであると いう事をわかっているのは【データを良 く知る人間】です。
つまりデータ整備人やそれに近しいポジ ションの人達です。 どこにどんなデータがあってどうやれば 取得できるか、繋げられるか、近道出来 るかetc…
}{P お互いを知り合う、オープンにする ・まずはユーザーの事を良く理解する(現状の運用方法、活用方法) ・データを知ってもらう機会を増やす(資料公開や説明会など) ・ユーザーとの関係性を構築する(お互いの事を聴けるオープンな環境を作る) ユーザーは今までに無い知識により刺激を受け、収益拡大やコストダウンに関するヒ ントを得て未来を良くする(変革する)行動を起こしやすくなります。つまり我々の 行動一つで、未来を変える可能性を握っているとも言えます。 すでにユーザーと関係を構築し、変化を起こしている状況であれば、 企業の未来に大きな影響を与えています。自身を持ちましょう!
}{P 最後に 物理 こころ 伝えたかった事まとめ データを良く知る我々が真にユーザーを理解 し、自発的に知識を共有し、人に刺激を与え る事で未来を変える事が出来ます。 人と人の物理の距離は離れたとしても 「こころの距離」は近づけて
より良い未来を創っていきましょう! もちろん!すでにユーザーと良い関係性を築 いている方は是非自身をもって頂きたいで す!ご清聴ありがとうございました! ※すべて商用OKなフリー素材です。 ※こちらはすべて個人の見解です。 でも別途、データアドベンチャーに興味持っ て頂けたら嬉しいです!