Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
DevOpsとリーンの理論と実践
Yuzo Iwasaki
April 07, 2021
Technology
0
470
DevOpsとリーンの理論と実践
Yuzo Iwasaki
April 07, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yuzo Iwasaki
See All by Yuzo Iwasaki
Perl student has become SRE
yuzoiwasaki
0
660
Perl入学式卒業生がCPAN Authorになった話
yuzoiwasaki
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
フィンテック養成勉強会#24
finengine
0
340
漫画で使えそうな背景画像をblenderを使って作ってみた!
nokonoko1203
1
320
GCCP Creator @ COSCUP 2022
line_developers_tw
PRO
0
1.4k
DeepDive into Modern Development with AWS
mokocm
1
350
私のAWS愛を聞け!ここが好きだよAmazon FSx for NetApp ONTAP
non97
0
790
第22回 MLOps 勉強会:みてねのMLOps事情
tonouchi510
1
1k
AWSを使う上で意識しておきたい、クラウドセキュリティ超入門(駆け足版)
kkmory
0
220
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS ハンズオン ~
kentosuzuki
1
520
Power Automate for desktopで 配信環境を改善してみた話
akiika
0
320
Sysdig Secure/Falcoの活用術! ~Kubernetes基盤の脅威モデリングとランタイムセキュリティの強化~
owlinux1000
0
290
Settlement simulation testing to ensure correct settlement processing
applepine1125
2
1.4k
森林情報のオープンデータと QGISでの利用
kou_kita
0
330
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
Statistics for Hackers
jakevdp
782
210k
Clear Off the Table
cherdarchuk
79
290k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
9
1.3k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
113
7.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
316
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
213
7.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
48
2.6k
Atom: Resistance is Futile
akmur
255
20k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
351
21k
Transcript
DevOpsとリーンの理論と 実践 2021/04/07 Yuzo Iwasaki
自己紹介 ・Yuzo Iwasaki ・Engineering Manager @CAMPFIRE, Inc. (Ex-SRE) ・ @yuzoiwasaki
・趣味はギター、散歩など ・最近作ったもの https://github.com/yuzoiwasaki/bird-san 朝活コミュニティ用のSlackbotです #CAMPFIRE_MEETUP
今日はDevOpsとリーンの話をします #CAMPFIRE_MEETUP
DevOpsとは ・開発チーム(Dev)と運用チーム(Ops)がお互いに協調し合うことで、価値をより 迅速にエンドユーザーに届け続けるという概念 ・DevOps は文化運動であり、文化とツールの二側面がある ・DevOps はインフラにアジャイルを適用したものであり、リーン開発の思想が ベースになっている。また高信頼マネジメントなどの組織論も背景にある ・DevOps には明確な定義は存在しない
・class SRE implements DevOps #CAMPFIRE_MEETUP
リーン開発とは ・リーン開発はトヨタ生産方式(TPS)をソフトウェア開発に応 用させた開発手法 ・ムダを取り除くことに特徴がある #CAMPFIRE_MEETUP
カンバン リーン開発ではカンバンと呼ばれるボードを使ってタスクを 管理する 出典: https://lean-trenches.com/one-day-in-kanban-land/ #CAMPFIRE_MEETUP
カンバンのポイント ・WIP制限で各ステージごとのカードの数が制限されてい る ・プル型である ・バリューストリームが可視化されている #CAMPFIRE_MEETUP
WIP制限のメリット ・効率の悪いマルチタスクがなくなる ・ボトルネックが可視化される ・自然にタスクの粒度が小さくなる #CAMPFIRE_MEETUP
プル型であること ・ボトムアップでタスクを作ったり拾ったりできるようになる ・助け合いの精神が生まれる ・プル型の組織を実現するには心理的安全性が確保され ていることが重要 #CAMPFIRE_MEETUP
バリューストリーム ・バリューストリームとは顧客の要求からソフトウェアのデ プロイまでの流れを指す ・カンバンを使うことでバリューストリームを可視化できる ・全体を俯瞰して計測することで、どこにボトルネックがあ るかを特定し、取り除くことができる #CAMPFIRE_MEETUP
SREチームのカンバンボード #CAMPFIRE_MEETUP
SREチームのカンバンボード ・重要度と想定工数フィールドを設けることで、優先度とタ スクの粒度を視覚化しプルしやすくしている ・種別を設定することでトイルを可視化している ・本来はReviewやDeploy Readyステージも設けるべき だが、人数が少ないのでシンプルにしている #CAMPFIRE_MEETUP
カイゼン ・カイゼンとは作業における無駄をなくし、業務を効率化 する活動 ・ボトムアップであることが特徴 #CAMPFIRE_MEETUP
ソフトウェア開発における 3つのムダ ・間違ったものを作るというムダ ・学び損ねるというムダ ・過度な作業切り替えによるムダ #CAMPFIRE_MEETUP
改善を続ける ・失敗とは学ぶ機会である ・標準は挑戦や改善のために存在する ・科学的な方法を使う #CAMPFIRE_MEETUP
結果が重要なのではなく、人と結果を出せる システムを育てるのが重要 #CAMPFIRE_MEETUP
Thank you for listening ! #CAMPFIRE_MEETUP
Any questions ? #CAMPFIRE_MEETUP