Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードと政治
Search
Yutaka Kamei
October 02, 2024
Technology
0
200
コードと政治
Yutaka Kamei
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yutaka Kamei
See All by Yutaka Kamei
ミーティングなどの場における タイムキーパーの役割に スポットライトを当てたい
yykamei
0
60
ソフトウェアにおける「捨てやすさ」の探求
yykamei
0
68
タスクは分割するのではなく、ステップを積み重ねていく
yykamei
4
840
「困っていることはありません」は物事の見方を変えるチャンス
yykamei
0
44
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
320
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
210
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.4k
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
720
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
910
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.3k
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
270
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
110
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.2k
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
880
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
460
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
3
490
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
コードと政治 Yutaka Kamei 渋谷アジャイル#3 @ウイングアーク1st 六本木グランドタワー
Self-introduction • Yutaka Kamei • @yykamei on GitHub • @_yykamei
on X • Timee, Inc.
政治力
政治ってなに? 1 主権者が、領土・人民を治めること。まつりごと。 2 ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を 行い、これを実現する作用。 出典: コトバンク(小学館を参照)
身近な政治 人は他人と関わります。それぞれ異なる 思想を持っています。どこかで折り合いを つけないと喧嘩ばっかりになりますね。
インデント幅 インデント幅に対するすべてのスタンスを許容するとリアス式海岸のようになります
そこで、政治の出番です インデント幅に関しては概ね「公式発表」で解決されていますね
「公式発表」だけでは解決できない政治がある! • 「こっちとそっちの書き方どっちがいい の?」 • 「そのファイル、こっちのディレクトリーに 書くべきでは?」 • アーキテクチャーの決定 •
他にもたくさん
我々自身が政治をしないといけない
自分でやる必要のありそうな政治を列挙 • リンターの設定 ◦ リンターのデフォルトをそのまま?少し変える? • ソフトウェアの設計原則 ◦ SOLID原則とかDRYとかYAGNIとかKISSとかそもそもフレームワークから外れることはしない、と か
• ライブラリーの選定 ◦ HTTPのクライアントライブラリーどれ選ぶ?とか典型的 • 実装方針 ◦ ある機能をつくるのにいくつかの方法があるがどれがベター? 上のもので 100%意見が一致することはほとんどない 😱
対立自体は大事、しかし... • 対立は多様な見方の現れ • ただし、感情による衝突を起こすことも ◦ 衝突が起きるとこうなる →
できることなら感情の衝突を回避して 対話したい そこで、政治の出番です
すみません、これと言った 具体的なベストプラクティスはありません その代わり、私の周りの政治を紹介させてください
私の周りの政治 • ルールをつくる • Slack Huddle に常駐してみる • ミーティングをセットしてみる •
ペアプロ、モブプロをしてみる
ルールをつくる • ルールの整備は政治の基本! • ルールにも組織全体とチーム内で 閉じるものがある ルールをつくるための場づくり(=議会)も必要ですね!
会話 • Slack Huddle 常駐は気軽な会話を生み出すためのロビー活動 • ミーティングのセットは漠然としたアイディアを具体化するための会合 • ペアプロ・モブプロは問題が明確で「あとはやるだけ」という選挙活動
いかがでしょうか? 皆さんの政治活動は順調ですか?
出典: https://world.hey.com/dhh/ears-rarely-open-until-a-rapport-is-established-ae913bfd
まとめ コード上の意思決定は複数人の思惑を調整する政治活動と変わりません。開発者の皆 さんはハックが好きだと思いますので、ぜひとも政治もハックしてみてください。