Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + A...
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
March 17, 2018
Technology
0
600
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話
個人ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行したので、その際に苦労した点や工夫した点を紹介します。
Kazuhiro NISHIYAMA
March 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
17
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
14
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
62
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
260
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
77
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
96
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
100
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
88
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
2.5k
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
230
JAWS-UG のイベントで使うハンズオンシナリオを Amazon Q Developer for CLI で作ってみた話
kazzpapa3
0
110
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
130
Eval-Centric AI: Agent 開発におけるベストプラクティスの探求
asei
0
140
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
2
710
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
600
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
200
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
320
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
980
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
250
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Visualization
eitanlees
146
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Transcript
ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 +
AMP + Netlify に移⾏した話 Kazuhiro NISHIYAMA 第81回 Ruby関⻄ 勉強会 2018/03/17 Powered by Rabbit 2.2.1
⾃己紹介 Ruby コミッターなど Twitter, GitHub: @znz https://blog.n-z.jp 1/25
Jekyll とは? markdown などから静的なサイトを⽣成す るもの GitHub Pages などでホスティングできる 動的なコンテンツは JavaScript
や外部サイ トを使う https://jekyllrb.com/ 2/25
Octopress とは? Jekyll 2.x ベースのブログ⽣成ソフト Octopress 3.0 も開発されたが⽌まってい る そのため
Octopress のバージョンアップでは なく Jekyll 直接に移⾏ https://github.com/imathis/octopress 3/25
GitHub Pages とは? GitHub の静的ファイルホスティングサー ビス git push するだけで反映される jekyll
などの⾃動ビルドも可能 プラグインなどが制限されている ⼿元や CI で⽣成して⽣成物を push も可能 4/25
GitHub Pages とは? 独⾃ドメインはそのままだと https 対応で きない Cloudflare などの CDN
と組み合わせる例が多 い 5/25
Netlify とは? 静的なサイトのホスティングサービス 動的なもの (問い合わせフォームなど) も少し対 応しているらしい (未使⽤) Git 連携あり
CDN あり 独⾃ドメインでも https 対応可能 6/25
Amplify for Jekyll とは? Jekyll の AMP (Accelerated Mobile Pages)
対応テーマ https://github.com/ageitgey/amplify 基本的に AMP のみのサイト⽤ amp-jekyll gem (プラグイン) とは別 https://github.com/juusaw/amp-jekyll 7/25
AMP とは? Accelerated Mobile Pages の略 ⾼速なモバイル対応サイトを作れる仕組み 制限された AMP HTML
で書く 動的なものは AMP 側で対応しているもののみ amp-iframe である程度は独⾃の javascript も 可能 https://www.ampproject.org/ja/ 8/25
なぜ amplify? ほぼ⽂字コンテンツだけなので AMP 対応だ けで良い 別対応は面倒 amp-jekyll gem は
AMP 対応は別 URL で ⽣成 9/25
なぜ amplify? ⾃前でテーマを作るのは⼤変そうだった AMP ベースだけだとマージンがなくなるとか素 の HTML よりみづらくなる コードの highlight
の CSS とか欲しかった 10/25
移⾏措置
URL 維持の変更 categories を tags にして category: blog を追加 カテゴリが
URL の⼀部になるため permalink 設定も互換性があるように変更 カテゴリ別ページはリダイレクトで対応 pagination は直接ブックマークやリンクな どはないだろうと思って何もせず 12/25
画像対応 少しだけ使っていたので対応 amp-img (width, height 必須) に書き換 え amp-jekyll から
amp_filter.rb だけ利⽤ サイズ⾃動埋め込み ファイル名のミスが検知できる nokogiri と fastimage を Gemfile に 13/25
スライド埋め込み https://slide.rabbit-shocker.org/ から埋 め込み iframe から amp-iframe に変更 これも width
と height 必須だが固定値で良い https 必須だったので古い http の URL は書き 換え 14/25
アマゾンの書影 これも iframe から amp-iframe に変更 これも width と height
必須だが固定値で 良い allow-popups も必要だった ないと表⽰だけでクリックしても開けない 15/25
Google Analytics amp-analytics に変更 AMP 側で対応があるので、普通のページに 埋め込むより楽な点もある 16/25
Google AdSense amp-ad に変更 なぜか空白しか表⽰されていない… jekyll.environment で分岐してローカ ルでは⾮表⽰ 17/25
google カスタム検索 サイト内検索 終了予定なので削除 使われてなさそうだったので代替も設置せ ず 18/25
social share Twitter は amplify でリンクがあった 他も含めて zenback から amp-social-
share に変更 amp-social-share が組み込み対応してい ないものも data-share-endpoint 指定で 対応可能 19/25
feed.xml octopress デフォルトの atom.xml から amplify デフォルトに名前変更 リダイレクトを設定 フィードリーダーに影響はないはず 20/25
GitHub Pages から Netlify 主に https 対応のため github-pages gem (177)
は jekyll のバ ージョンが古かった (3.6.2) 最新は jekyll 3.7.3 octopress の頃と同様に⼿元で⽣成する⼿もあ る 21/25
JEKYLL_ENV 設定 Netlify の Web 画面からでは staging と production を分けられず
netlify.toml で設定 [context.production.environment] JEKYLL_ENV = "production" [context.deploy-preview.environment] JEKYLL_ENV = "preview" [context.branch-deploy.environment] JEKYLL_ENV = "staging" 22/25
使ったプラグイン (1/2) jekyll-paginate jekyll-paginate-v2 は互換性がなくなる予定だ ったので不採⽤ jekyll-compose amplify の Gemfile
に⼊っていたので試し中 jekyll-tagging タグごとのページ⽣成⽤ 23/25
使ったプラグイン (2/2) jekyll-minifier カスタム CSS が全ページに埋め込みなのに無駄 に⼤きい気がしたので style amp-boilerplate が変わらないのは確認
済み jekyll-sitemap 必要性はよくわからないが⼀応追加 24/25
まとめ 開発が⽌まっている Octopress 2 から Jekyll 3 に移⾏ ついでに AMP
対応と https 対応 https は AMP に必須だった GitHub Pages から Netlify に移⾏ ⼿元で⽣成をやめた 25/25 Powered by Rabbit 2.2.1