Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
systemdでよく使うサブコマンド
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
June 24, 2018
Technology
0
340
systemdでよく使うサブコマンド
第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会
https://debianjp.connpass.com/event/90376/
での発表資料です。
Kazuhiro NISHIYAMA
June 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
18
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
15
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
64
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
320
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
79
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
97
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
100
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
91
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
310
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
160
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
490
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
380
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
230
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
500
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
2.9k
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
270
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
200
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
110
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
740
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
systemdでよく使うサブコマン ド Kazuhiro NISHIYAMA 第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会
2018/06/24 Powered by Rabbit 2.2.1
self.introduce One of Ruby committers Twitter, GitHub: @znz 1/7
基本コマンド systemctl start Unit名 systemctl stop Unit名 systemctl restart Unit名
systemctl status Unit名 2/7
たまに使うコマンド systemctl enable Unit名 systemctl disable Unit名 Debian 系に慣れているとパッケージインストールで 即有効担っていることが多いので忘れがち
3/7
一覧コマンド systemctl list-units systemctl list-timers 4/7
systemd の設定ファイルの場所 /lib, /usr/lib 以下: パッケージが使う (例: /lib/ systemd/system, /usr/lib/tmpfles.d)
普通はいじらない /etc 以下: 変更するファイル (例: /etc/systemd/ system, /etc/tmpfles.d) 同名ファイルで完全に上書き Unit名.d/なんとか.conf で追加変更 /run 以下: 動的に生成されるファイル (例: /run/ systemd/system, /run/tmpfles.d) init.d 以下から自動生成されるファイルがあった覚えが あるけど最近のだと見当たらなかった 5/7
設定変更 systemctl edit Unit名 /etc/systemd/system/Unit名.d/override.conf を編集 edit サブコマンドを使わずに管理しやすい名前のファイ ル名にしても良い systemctl
daemon-reload systemctl restart Unit名の前に設定ファイルの変更を反 映させる必要あり 忘れていてもメッセージが出るので気づける 6/7
systemctl cat $ systemctl cat php7.0-fpm.service # /lib/systemd/system/php7.0-fpm.service [Unit] Description=The
PHP 7.0 FastCGI Process Manager After=network.target [Service] Type=notify PIDFile=/run/php/php7.0-fpm.pid ExecStartPre=/usr/lib/php/php7.0-fpm-checkconf ExecStart=/usr/sbin/php-fpm7.0 --nodaemonize --fpm-config /etc/php/7.0/fpm/php-fpm.conf ExecReload=/usr/lib/php/php7.0-fpm-checkconf ExecReload=/bin/kill -USR2 $MAINPID [Install] WantedBy=multi-user.target # /etc/systemd/system/php7.0-fpm.service.d/override.conf [Unit] After=nslcd.service 上書きも含めて設定確認例 LDAP のユーザーを使って権限分離する設定をしている 都合で nslcd を待ってから起動する必要があった 7/7 Powered by Rabbit 2.2.1