Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
systemdでよく使うサブコマンド
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
June 24, 2018
Technology
0
340
systemdでよく使うサブコマンド
第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会
https://debianjp.connpass.com/event/90376/
での発表資料です。
Kazuhiro NISHIYAMA
June 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
17
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
14
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
61
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
260
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
76
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
95
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
99
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
88
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.4k
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
1.1k
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
370
九州の人に知ってもらいたいGISスポット / gis spot in kyushu 2025
sakaik
0
170
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
0
310
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
580
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
190
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
660
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
150
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.5k
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
3
110
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
systemdでよく使うサブコマン ド Kazuhiro NISHIYAMA 第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会
2018/06/24 Powered by Rabbit 2.2.1
self.introduce One of Ruby committers Twitter, GitHub: @znz 1/7
基本コマンド systemctl start Unit名 systemctl stop Unit名 systemctl restart Unit名
systemctl status Unit名 2/7
たまに使うコマンド systemctl enable Unit名 systemctl disable Unit名 Debian 系に慣れているとパッケージインストールで 即有効担っていることが多いので忘れがち
3/7
一覧コマンド systemctl list-units systemctl list-timers 4/7
systemd の設定ファイルの場所 /lib, /usr/lib 以下: パッケージが使う (例: /lib/ systemd/system, /usr/lib/tmpfles.d)
普通はいじらない /etc 以下: 変更するファイル (例: /etc/systemd/ system, /etc/tmpfles.d) 同名ファイルで完全に上書き Unit名.d/なんとか.conf で追加変更 /run 以下: 動的に生成されるファイル (例: /run/ systemd/system, /run/tmpfles.d) init.d 以下から自動生成されるファイルがあった覚えが あるけど最近のだと見当たらなかった 5/7
設定変更 systemctl edit Unit名 /etc/systemd/system/Unit名.d/override.conf を編集 edit サブコマンドを使わずに管理しやすい名前のファイ ル名にしても良い systemctl
daemon-reload systemctl restart Unit名の前に設定ファイルの変更を反 映させる必要あり 忘れていてもメッセージが出るので気づける 6/7
systemctl cat $ systemctl cat php7.0-fpm.service # /lib/systemd/system/php7.0-fpm.service [Unit] Description=The
PHP 7.0 FastCGI Process Manager After=network.target [Service] Type=notify PIDFile=/run/php/php7.0-fpm.pid ExecStartPre=/usr/lib/php/php7.0-fpm-checkconf ExecStart=/usr/sbin/php-fpm7.0 --nodaemonize --fpm-config /etc/php/7.0/fpm/php-fpm.conf ExecReload=/usr/lib/php/php7.0-fpm-checkconf ExecReload=/bin/kill -USR2 $MAINPID [Install] WantedBy=multi-user.target # /etc/systemd/system/php7.0-fpm.service.d/override.conf [Unit] After=nslcd.service 上書きも含めて設定確認例 LDAP のユーザーを使って権限分離する設定をしている 都合で nslcd を待ってから起動する必要があった 7/7 Powered by Rabbit 2.2.1