Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3Dプリンターの使い方(Sovol 06 Plus)
Search
404background
June 11, 2024
Education
0
780
3Dプリンターの使い方(Sovol 06 Plus)
https://404background.com/know-how/3dprinter/sovol-06-plus/
404background
June 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by 404background
See All by 404background
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
130
Node-REDの開発事例紹介
404background
0
89
Node-RED MCUの活用事例とノードの開発
404background
0
600
オープンなデータ・ソフトウェアを活用した開発
404background
0
520
Other Decks in Education
See All in Education
沖ハック~のみぞうさんとハッキングチャレンジ☆~
nomizone
1
480
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
140
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
120
ロータリー国際大会について~国際大会に参加しよう~:古賀 真由美 会員(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・(有)誠邦産業 取締役)
2720japanoke
1
690
XML and Related Technologies - Lecture 7 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
210
【ZEPメタバース校舎操作ガイド】
ainischool
0
520
Microsoft Office 365
matleenalaakso
0
2k
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
180
俺と地方勉強会 - KomeKaigi・地方勉強会への期待 -
pharaohkj
1
630
Réaliser un diagnostic externe
martine
0
320
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
310
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
ロボコン部用 3Dプリンターの使い方 (Sovol 06 Plus) 後地 拓真
Sovol06 Plus 選定理由 • 300×300×340mmまで印刷可能 • 25点でのオートレベリング調整可能 • ABSも出力可能 •
機能としては十分なのに安い ▼こちらから購入しました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BXKK765N/ref=ppx _yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&th=1 2
マニュアルのリンク • ユーザーマニュアル https://drive.google.com/drive/u/1/folders/10uJUe- J0IutQSNI4IS-Tbwym4Ch8Yw6x • Sovol06のWiki https://wiki.sovol3d.com/en/SV06 3
スライサーソフトウェアについて • 3DCADで設計したデータは、そのままでは3Dプリンターで 読み込めません。 • 変換するためにスライサーソフトウェアを使います。 3DCAD Fusion 360 スライサー
Cura 中間ファイル STL、STEPなど 3Dプリンター Sovol06 plus 制御プログラム Gコードなど 4
Sovol3D Curaのインストール ▼exeファイルのダウンロードはこちら https://drive.google.com/drive/folders/1L- 36gmIks7sy_7Zksw4tXWjSJv_1y5qQ ▼元リンクはこちら https://www.sovol3d.com/pages/download 「Cura」はUltimakerが開発したもので、それがSovol用に調整 されたものかと思われます。 https://unolaboratory.com/slicer-ultimaker-cura/
5
Sovol3D Curaの設定 • 起動後、3Dプリンターを選択します。 • Sovol-SV06 Plus(Marlin)を選びました • KlipperとMarlinを選べるのですが、 スライサーの流派の違いです。
https://www.obico.io/blog/klipper-versus-marlin-firmware/ • Marlinの方が古く、8-bitのマイコンで制御されます。 • Klipperはラズパイ系でも制御できるそうです。 6
中間ファイルの準備 • Fusion360のユーティリティ→3Dプリントを選択します。 • 出力したいボディを選択し、OKを押します • 3Dプリントユーティリティにスライサーのexeファイルを指定すると、 そのままスライサーが起動します。 7
3DBenchyについて • 3Dプリンター界で有名な船のデータです。 • 精度や印刷時間を比較するために出力されます。 • 付属のSDカードにデータが入っていました。 • 部室に置いているので、仕上がりをご覧ください。 https://www.thingiverse.com/thing:763622
8