Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人の問題にTOCを適用する
Search
柴橋 学
November 09, 2018
Business
0
64
人の問題にTOCを適用する
TOCシンポジウム2018[
http://www.j-toc.jp/event/symposium2018.html
]で発表した際のスライドです。
柴橋 学
November 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by 柴橋 学
See All by 柴橋 学
人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド
4884biz
0
110
上司と部下の会話に活かすTOCfE
4884biz
0
260
レイヤー0を攻略する ~抵抗の6階層へ挑戦するあなたへ~
4884biz
1
590
ナラティヴセラピストに役立つ森田療法
4884biz
0
120
「最初の仲間になる」を1年間やってみた
4884biz
0
100
Other Decks in Business
See All in Business
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.2k
enechain company deck
enechain
PRO
9
140k
株式会社J Institute 採用説明資料
jsaiyou123
0
170
1on1で使えるクリーン・ランゲージのご紹介
kawanotron
0
170
Team Topologies Second Edition - launch events - 25 September 2025
matthewskelton
PRO
0
590
データ整備の「やり方」はどうなっていくか
shinu
PRO
2
570
TechnoKuRo LLC.
technokuro
0
100
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
1
4.2k
TOKIUM 会社紹介資料
tokium
1
180k
株式会社トリビュー|会社説明資料 / Company Deck
tribeau
5
19k
あつまれ_POの森_プロダクトオーナー初心者のためのやさしいQ_Aセッション.pdf
nolick1219
3
1.3k
なぞる事例コンテンツ制作サービス_NAZORU_CASE
nazoru
PRO
0
290
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
690
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Done Done
chrislema
185
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
© 2018 TAMA Support Service 「人の問題」にTOCを適用する たまサポートサービス 柴橋 学
© 2018 TAMA Support Service 自己紹介 • TOC-ICO Jonah TOC-CCPMスペシャリスト
• 産業カウンセラー → 森田療法・NVC・ナラティヴ・修復的司法 • MQ戦略ゲーム[MQ会計]インストラクター • 2018年度 自治会 会長 柴橋 学(しばはし まなぶ)
© 2018 TAMA Support Service • 人の問題/TOC とは何か? • ゴール
は何か? • 何を 変えるか? • 何に 変えるか? • どうやって 変えるか? • 試行錯誤の軌跡 • 何が問題なのか?
© 2018 TAMA Support Service 「人の問題」とは何か? 「TOC」 とは何か?
© 2018 TAMA Support Service 自分にとっての「人の問題」とは どのようなものですか? ところで あなたは?
© 2018 TAMA Support Service その問題によってあなたは どんな影響を受けていますか?? ところで あなたは?
© 2018 TAMA Support Service 「相手が、 私の言うとおりに してくれない!」 本日対象とする「人の問題」の場面
© 2018 TAMA Support Service お前が悪い! いや!お前の方が悪い! 本日対象とする「人の問題」の場面
© 2018 TAMA Support Service ①「相手が、私の 言うとおりにして くれない(私は被害者)」 と、お互いに思ってる ②
「この状況を解決できるのは、 相手だけであり、私には どうすることもできない」 と、お互いに思っている × ひとり × 私にはできることがある あいつが悪い! 本日対象とする「人の問題」の場面
© 2018 TAMA Support Service TOC[制約条件の理論] 開始 完了 システム全体の能力は 一番能力の低い「一ヶ所」で
決まっている
© 2018 TAMA Support Service 停滞 開始 完了 「相手が、 私の言うとおりに
してくれない!」 アウトプット の低下
© 2018 TAMA Support Service 「ゴール」 は何か?
© 2018 TAMA Support Service 人が引き起こしている停滞によって 低下しているアウトプットを 理論的な水準に回復させる 「人の問題」にTOCを適用する ×やりがい
×モチベーション
© 2018 TAMA Support Service 「何を」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 「停滞」の場面 ①「相手が、私の 言うとおりにして くれない(私は被害者)」 と、お互いに思ってる
② 「この状況を解決できるのは、 相手だけであり、私には どうすることもできない」 と、お互いに思っている
© 2018 TAMA Support Service 何が起きている? 相手は 私のいうとおりに してくれない 私は何もしない
この状況を解決できるのは、 相手だけであり、 私にはどうすることもできない 停滞する (物事が進まない) 相手も、私とおなじように 何もしない
© 2018 TAMA Support Service 何が起きている? 相手は 私のいうとおりに してくれない 私は何もしない
この状況を解決できるのは、 相手だけであり、 私にはどうすることもできない 停滞する (物事が進まない) 相手も、私とおなじように 何もしない
© 2018 TAMA Support Service 「何に」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 何が起きている? 相手は 私のいうとおりに してくれない 私は私にできることを
する! この状況について、 私には影響を与えられる可能性 があり、できることがある! 物事が少しでも進む! 相手は何もしない
© 2018 TAMA Support Service 「どうやって」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 試行錯誤の軌跡
© 2018 TAMA Support Service 注意! 第三者 私 相手 あいつが悪い!
あいつが悪い!
© 2018 TAMA Support Service ・TOC思考プロセス [TOC-TP 6レイヤー] 解決できるんじゃない? ・教育のためのTOC
[TOCfE 3つのツール] 状況による 状況による
© 2018 TAMA Support Service TOC思考プロセス[6レイヤー]ではあつかえなかった理由 5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖
3・解決策が問題を解決できると思わない 「何を」 変えるか? 「何に」 変えるか? 「どうやって」 変えるか? 2・解決策の方向性に合意しない 1・問題の存在に合意しない 0・「一緒に取り組む」ことに合意しない (相手が問題であり、私の問題ではない)
© 2018 TAMA Support Service 教育のためのTOC[3つのツール]ではあつかえなかった理由 相手は 私のいうとおりに してくれない ?
なぜ? 物事が すすまない 「この状況を解決できるのは、 相手だけであり、 私にはどうすることもできない」 と、考える 必要がある
© 2018 TAMA Support Service ・自分の小さな「箱」から 脱出する方法 解決できるんじゃない? ・NVC[非暴力コミュニケーション] ~人と人の関係にいのちを吹き込む法~
おしい! おしい!
© 2018 TAMA Support Service NVC[人と人の関係にいのちを吹き込む法] ではあつかえなかった理由 1. 観察[Observation] 2.
感情[Feeling] 3. 必要としていること[Needs] 4. 要求[Request] O F R N 「やってね!」って... しないよね!
© 2018 TAMA Support Service 自分の小さな「箱」から脱出する方法 ではあつかえなかった理由 「やってね!」って... しないよね! •
ひょっとしたら自分が間違っているかもしれない… • 相手を尊重すべき一人の人間として見る • 相手に逆らうのをやめる
© 2018 TAMA Support Service ・TWI-JR[人の扱い方] 解決できるんじゃない? ・認知行動療法[自動思考] わからん! ?
? わからん!
© 2018 TAMA Support Service TWI-JR[人の扱い方]ではあつかえなかった理由 事実を「つかみにいかない!」 (相手に有利な情報など、むしろ知りたくない!) 目的をつかむ(目的を決める) 第1段階-事実をつかむ
第2段階-よく考えて決める 第3段階-処置をとる 第4段階-あとを確かめる あなたの処置は清算に役立ったか? 目的は達したか?
© 2018 TAMA Support Service 認知行動療法 ではあつかえなかった理由 状況 感情 自動思考
信念 中核信念 体験 意味 相手は(今の段階で) 自動思考を 修正したいわけではない! 状況の認知
© 2018 TAMA Support Service • この状況の解決について、私には どうすることもできない。と考える必要がある • 問題に「一緒に取り組む」ことに合意しない
(相手が問題であり、私の問題ではない) • やってね!って、知らんし! • 相手に有利な情報など知りたくない! • 自動思考を修正したいわけではない! ん? そもそも話す気ないやん!(T_T)
© 2018 TAMA Support Service ※注 めっちゃいいです! ・TOC思考プロセス [TOC-TP 6レイヤー]
・教育のためのTOC [TOCfE 3つのツール] ・自分の小さな「箱」から 脱出する方法 ・NVC[非暴力コミュニケーション] ~人と人の関係にいのちを吹き込む法~ ・TWI-JR[人の扱い方] ・認知行動療法
© 2018 TAMA Support Service 真:「ゴール」 は何か?
© 2018 TAMA Support Service 「人の問題」にTOCを適用する 抵抗の6階層の前[レイヤー0] 「一緒に取り組む」ことに合意しない (相手が問題であり、私の問題ではない) を乗り越える!
© 2018 TAMA Support Service 真:「何を」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 「停滞」の場面 ①「相手が、私の 言うとおりにして くれない(私は被害者)」 と、お互いに思ってる
② 「この状況を解決できるのは、 相手だけであり、私には どうすることもできない」 と、お互いに思っている
© 2018 TAMA Support Service 私と相手で 「協力」して 停滞を強化している ※どちらも加害者
© 2018 TAMA Support Service 「停滞」の場面 ①「相手が、私のいうことおりにしてくれない (私は被害者)」と、お互いに思ってる ②「この状況を解決できるのは、相手だけであり、 私にはどうすることもできない」と、
お互いに思っている あいつが悪い! ③ 自分に正直な会話(a)は隠蔽され、 別の会話(b)がなされる 例a:感情(残念・どうしたらいいかわからない) ニーズ(配慮・敬意) 例b:懲罰的な会話・表面的な解決策 ④ ③で隠蔽したこと自体も隠蔽される。 例:仕方がない。そういうものだ。
© 2018 TAMA Support Service 二重の隠蔽 → 認知のズレを自覚できない ◦◦商事さんの仕事、今日中にできる?(上司→部下) 大丈夫です!やっときます!
そんなの断れるわけない! もっと配慮してほしいなぁ 組織で働いているんだから こういうものだ 無理なことは無理って 言うべきだよなぁ...。 ③ 「本音」を隠蔽 ④ 「本音を隠蔽したこと」 を隠した!
© 2018 TAMA Support Service 自分に「正直」or「嘘をつく」 正直 嘘をつく 言動 真意
会話のテーマ 問題からの影響 何が正しいのか? 会話の対象 自分の感情/ニーズ 問題 私の面子 立場 象対に対して 当事者 当事者 第三者・被害者 影響力 対象に対して 有能 有能 ※仕方がなく無能 無能 他者への前提 同じように困っている人 私を責める人(敵) 感情 困っている 恐れている 行動 相手を知ろうとする 自分を正当化する(相手を責める)
© 2018 TAMA Support Service 要望 行動 行動 要望 目標
ザ・ゴールの登場人物の中に 自分自身に嘘をつく人[自分の要望に基づかない 行動をとる人]はいなかった!(…と思う) people are good? ※ 停滞下では、自分を守るために行動するが、「それを隠蔽すること」で、 結果的に自分の要望に基づかない行動となってしまっている。 人にTOCを適用するときに、 変更しなくてはならない前提かもしれない...
© 2018 TAMA Support Service ジレンマを隠蔽 したことで、本人の中に 取り扱えない領域 ができる 言わない
言う 要望 要望 ◦◦しない ◦◦する
© 2018 TAMA Support Service 真:「何に」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 関係者全員が、 自分に嘘をつかずに (正直に) 会話ができている 言わない
言う 要望 要望 ◦◦しない ◦◦する
© 2018 TAMA Support Service 「どうやって」変えるか?
© 2018 TAMA Support Service 「停滞」の場面 「共通の関心ごと」について話す 関係者によって 「停滞」がつくられる 停滞
関係者は「停滞」 からの影響を受けている STEP1:みんなで「被害者」になる
© 2018 TAMA Support Service 停滞 嫌な空気… 嫌な空気… 嫌な 空気
「共通の関心ごと」について話す STEP2:共通の「関心事」に名前をつける
© 2018 TAMA Support Service 停滞 嫌な 空気 「共通の関心ごと」について話す
© 2018 TAMA Support Service 嫌な 空気 「共通の関心ごと」について話す STEP4:各自 自分のできそうなことを考える
© 2018 TAMA Support Service 「人の問題」とは何か?