基礎代謝を測るIoT
View Slide
木戸 康平(Kohei Kido)obniz inc.Co-Founder & Engineer9wickIoTが簡単にできる”obniz”を作っています
代謝がいい状態を維持したい運動のパフォーマンス向上に
スポーツのパフォーマンスは体重に大きく影響を受ける• 格闘技系が体重別に階級を分けている• 相撲は重いほうが有利• 筋トレは体重を増やしながらやるのが効果的• ランナーは痩せているほうが速い
体重の調整増量減量ダイエット維持
体重の調整増量減量ダイエット維持ココが大変
減量・ダイエット食べなければ痩せる…?
減量・ダイエット食べなければ痩せる…?たべない体重一時的にが減る代謝が落ちる痩せなくなる焦る
減量・ダイエット食べなければ痩せる…?たべない体重一時的にが減る代謝が落ちる痩せなくなる焦る断食はしすぎると代謝が落ちて逆効果ギリギリを見極めたい
代謝の状態を確認する方法• 発汗量代謝が良いと汗を書きやすい• 心拍数代謝が良いと心拍が高くなる• 体温代謝が良いと体温が高くなる
代謝の状態を確認する方法• 発汗量代謝が良いと汗を書きやすい• 心拍数代謝が良いと心拍が高くなる• 体温代謝が良いと体温が高くなる特に、安静時(=睡眠時)の体温が安定してるらしい
システム
システム75度のシャワーsteinじつはサウナIoTのときとほとんど同じ!?
センサBLE温湿度計で、プローブ式のを購入.
センサ実は前のサウナ計測のデバイスのアタッチメント変更サウナバージョン体温計測バージョン
センサ睡眠時の体温をどう取り続けるか、という問題腹巻き大活躍
プログラム• Node-redをチョイス• 遅延ノードでのフィルタリングが便利
ビューワー• airtableをチョイス• ただ使ってみたかっただけ
とってみたAirtableはぱっとグラフが作れて便利
とってみたAirtableはぱっとグラフが作れて便利ずっと上昇しかしていない?
イメージとのギャップイメージ寝ると体温が落ちて、朝に復活するイメージだった実際
もしかして、温めるだけで数時間かかった?体温が34度ということはないと思うので、おそらくプローブと体温が一致するまでに3時間ぐらいかかった
結論:市販の体温計すごい• 3時間かかってやっと分かる温度を10秒とかで計測してくれるのすごい• 寝る3時間前から腹巻きをすれば体温がちゃんと取れるかも?• 基礎代謝とるなら体温より心拍数のほうが楽かも。。。