Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
obniz テクニカルサポート
Search
kido
October 15, 2021
Technology
0
200
obniz テクニカルサポート
kido
October 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
51
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2.1k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
110
極寒IoT
9wick
0
1.3k
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
1.1k
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
230
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
200
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
580
サウナIoTのための最初の0.5歩
9wick
0
750
Other Decks in Technology
See All in Technology
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
150
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
280
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
410
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
110
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
450
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
1
150
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
テクニカルサポート
木戸 康平(きど こうへい) ㈱obniz Co-Founder & Engineer 9wick IoTをもっとかんたんにするobnizを作っています
ハードウェアを作ろう!
ハードウェアを作ろう! ハードウェアをつかうと作品の幅が広がる たとえば・・・
ユーザーに何かを知らせたいとき • 通知でお知らせ • メールでおしらせ • 電話でおしらせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • パトランプを光らせてお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 眩しい光でお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 風船を割ってお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 通知でお知らせ • メールでおしらせ • 電話でおしらせ • 眩しい光でお知らせ •
パトランプを光らせてお知らせ • 風船を割ってお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 通知でお知らせ • メールでおしらせ • 電話でおしらせ • 眩しい光でお知らせ •
パトランプを光らせてお知らせ • 風船を割ってお知らせ ドキドキする お知らせはどれかな? 日常に溶け込むのは どれかな 大人数にお知らせしたい ときはどれがいいかな
でもこれからハードウェア作り始めると 間に合わないのでは??
obnizならまだ間に合います プロトタイプがものすごく早く作れる開発ボード • 環境構築の時間がゼロ • プログラムのコンパイル時間がゼロ • 基板を作る時間がゼロ 時間が限られているハッカソンでは特におすすめ! 過去のハッカソンでも短時間でハードウェア制作をした
実績があります
obnizとは • ハードウェアとソフトウェアをつなぐIoTサービス
IoT(obniz)でできること ①現象を伝える 物理現象 ソフトウェア ②表現する obnizはこの2つに特化したデバイス
IoT(obniz)でできること 物理 センサ 回路 ファームウェア サーバー ソフト ソフト センサ ソフト
すぐ使えるパーツが沢山 パーツリストにあるものは 2行のプログラムで使うことができます var motor = obniz.wired("DCMotor", {forward:0, back:1}); motor.move(true);
部品は直接つないでOK どこにつないでもOK
すぐ使えるパーツが沢山 何ができるの?コレやりたい! に答えるパーツリスト
サポート:ハードウェア相談 こんなデバイスを作りたい! でもどうしたらいいかわかんない! というときはご相談ください ハードウェアに関することはだいたいobnizでできます
⚠注意事項⚠ 作るところはobnizですぐできても、 ものの購入/入手には時間がかかります・・・😢 当日作ろう!と思っても、 家に電子部品があるとか 電子部品屋さんが近くにあるとか が必要になります・・・・ ハードウェアを使う場合は 計画的に材料を入手しましょう
気になったら ①どんな物が作れるか実例を見てみましょう https://obniz.com/ja/products/obnizboard https://protopedia.net/material/438 ②ハンズオンに申し込んで実際に触ってみましょう 10/29(金) 14:00〜