Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
極寒IoT
Search
kido
February 21, 2023
Technology
0
1.3k
極寒IoT
kido
February 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
39
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2.1k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
94
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
1k
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
200
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
180
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
550
obniz テクニカルサポート
9wick
0
190
サウナIoTのための最初の0.5歩
9wick
0
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
160
本部長の代わりに提案書レビュー! KDDI営業が毎日使うAIエージェント「A-BOSS」開発秘話
minorun365
PRO
14
1.7k
宇宙パトロール ルル子から考える LT設計のコツ
masakiokuda
2
100
自分を理解するAI時代の準備 〜マイプロフィールMCPの実装〜
edo_m18
0
110
OpenTelemetry Collector internals
ymotongpoo
5
540
Tenstorrent 開発者プログラム
tenstorrent_japan
0
310
IAMのマニアックな話 2025を執筆して、 見えてきたAWSアカウント管理の現在
nrinetcom
PRO
4
550
Claude Code どこまでも/ Claude Code Everywhere
nwiizo
44
26k
TerraformをSaaSで使うとAzureの運用がこんなに楽ちん!HCP Terraformって何?
mnakabayashi
0
130
Kotlinで学ぶ 代数的データ型
ysknsid25
5
1.1k
ゆるSRE #11 LT
okaru
1
600
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
7.3k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Speed Design
sergeychernyshev
31
990
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
43
2.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
極寒IoT 失敗談
木戸 康平(Kohei Kido) obniz inc. Co-Founder & Engineer 9wick IoTが簡単にできる”obniz”を作っています
先々週、海の上を走ってきました
None
None
凍った海
None
None
None
人の体は-20度に耐えられるらしい -30も頑張れるらしい IoT機器は?? 🤔
obnizたち
obnizたち -30度 -30度 -0度 -10度 案外行ける
よく使われるM5系 ラズパイ
よく使われるM5系 0度 0度 -20度 0度 Raspberry Pi Zero 2 Wだけすごい
ラズパイ
手持ちのセンサ
手持ちのセンサ -10度 -20度 -20は耐えてくれる -20度
マイナス環境だと どうなるのか見よう! 耐えられるのか 壊れるのか
昔のシステム流用して 準備万端! サウナIoTのときに作った、 温湿度をスプレッドシートに記録し続けるアプリ
昔のシステム流用して 準備万端! サウナIoTのときに作った、 温湿度をスプレッドシートに記録し続けるアプリ -10度まで耐えられ るセンサ -30度まで耐えられ るobniz
-20度の環境に -10度までしか動かないセンサを 突っ込んでみる!
いざ北海道へ!
ついた!….?
当日 真夜中でも-6度
当日 真夜中でも-6度 行った3日間
当たり前のように動く機器… そりゃそう…
結論 寒すぎるとき IoT機器がうまく動くのかどうかは謎 マイコンの動作温度は思ったより低め 北海道はおもったよりもあたたかい