Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本の紹介『虚数 - ビット文学の歴史』-スタニスワフ・レム
Search
ymgc
August 05, 2022
Education
0
110
本の紹介『虚数 - ビット文学の歴史』-スタニスワフ・レム
ymgc
August 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by ymgc
See All by ymgc
予測する心 - 知覚と行為の統一理論
__ymgc__
0
94
LLMのテスト時計算最適化に関する研究
__ymgc__
0
80
テスト駆動開発(TDD)入門
__ymgc__
0
110
AI に特化した品質特性のテスト
__ymgc__
1
79
AIを活用したソフトウェアテスト技術 - ISTQB Foundation Level - AI Testing (CT-AI)
__ymgc__
1
100
Machines of Loving Grace - AIはどのように世界をより良く変えるか -
__ymgc__
1
95
ファシリテーションの技術
__ymgc__
2
110
(論文読み)BigCodeBench: 多様な関数呼び出しと複雑な指示を用いたコード生成のベンチマーキング
__ymgc__
1
110
(論文読み)Very Large-Scale Multi-Agent Simulation in AgentScope
__ymgc__
1
120
Other Decks in Education
See All in Education
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
540
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
840
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
300
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
320
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
5
15k
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.9k
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
200
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
310
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
340
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
420
HTML5 and the Open Web Platform - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
3k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Transcript
紹介する本:虚数 1973年 原版出版、1998年 翻訳版 ジャンル:SF メタフィクション メタフィクション:⼩説というジャンル⾃体に⾔及・批評するような⼩説のこと 〈実在しない書物〉の序文を収録。 全編が、何冊かの書物の序文だけでできている。 その書物も、本物は実在しない。
ビット文学の歴史、未来言語による百科事典、細菌の未来学、 コンピュータGOLEMの講義録など 概要
著者:スタニスワフ・レム ・ポーランドSFの第⼀⼈者 1921 - 2006 ・20世紀SF最⾼の作家の⼀⼈ ・IQ 180 ʰΤσϯʱ -
Ұͭͷݸମ͕࿑ಇ෦ͱࢥߟ෦ʹ͔Ε͍ͯΔਓΛѻͬͨ ʰιϥϦεʱ - ւͦͷͷ͕ੑΛͭ༡Λѻͬͨ ʰ࠭യͷʱ - ແੜͷਐԽ͕͍ͭʹڀۃͷܗଶ·ͰࢸͬͨޠΛඳ͍ͨ 主な著作
おすすめポイント 1)IQ 180の圧倒的な知性が予⾒するAIの未来 2)現実がSFに追いつく⽇ 3)エンジニア必⾒!⾃然⾔語解析がイメージできる
諸君は、いまだキツネザルから⼗分な分岐をしていないため、抽象を志していると きも、なお具体を放棄することができないでいる。 その現象が如実に⾒えるのは、諸君が熱烈な⾃⼰愛をもっていることにあらわれて いる。諸君は歴史の黎明期に、はやくも⾃分たちの位置を周辺よりも⾼みにおくこ とを選択してしまったのだ。 ところが、いまやどうだ。 諸君はビッグバンの主⼈公ではなく、たんなる並みいる星のなかの、ごくごく⼀部 の知性体にすぎなくなってしまったのだ。のみならず、諸君はアミノ酸の配列でし かない。それなのに、諸君はいまだに諸君⾃⾝が「情報コード」の⼀部でしかない ことすらわかっていない。
まだ⾃分は⾃分だと思っている。そもそも遺伝コードすら、熱的混沌似包まれた⾃ ⼰反復的、⾃⼰更新的コードでしかないにもかかわらず、諸君はそれを⾃覚しよう としていないのだ。 - GOLEMの講義より
ビット⽂学とは - ビット⽂学とは、⼈間の⼿によらないあらゆる作品を意味する。
現実におけるビット⽂学
モノエティックス (単創) ミメーシス (模倣) ソフォクリシス (システム哲学批判) ビット⽂学の発⽣と流れ 前期:共⼈間的創造 後期:超⼈間的創造 -
機械と⼈間の共存の結果 - 題材は、⼈間的な問題に結びついている - ⼈間的が理解可能な⽂章
モノエティックス (単創) ミメーシス (模倣) ソフォクリシス (システム哲学批判) ヴァージョン (変節) ビット⽂学の発⽣と流れ 前期:共⼈間的創造
後期:超⼈間的創造 - 機械と⼈間の共存の結果 - 題材は、⼈間的な問題に結びついている - ⼈間的が理解可能な⽂章 - ⼈間の形態や論理影響下から抜け出ていったもの - ⼈間に理解しがたい
モノエティックス (単創) ミメーシス (模倣) ソフォクリシス (システム哲学批判) 前期:共⼈間的創造 - 機械による新語の⽣成 -
初期機械に語形成の規則を学ば せた結果 - 機械による創作の萌芽 - 既存⽂書の延⻑や間の模倣 - 例.ドエトエフスキーの新作 - くるりの4.5th ALBUM - ⾃動翻訳の副産物としてうまれ た - 既存書の論理的な再構成 - 例.⼤哲学者の著作 - ルソー 社会契約論のまとめ - 模倣の⼿順から⽣じたもの
モノエティックス (単創) ミメーシス (模倣) ソフォクリシス (システム哲学批判) ヴァージョン (変節) ビット⽂学の発⽣と流れ 前期:共⼈間的創造
後期:超⼈間的創造 - 機械と⼈間の共存の結果 - 題材は、⼈間的な問題に結びついている - ⼈間的が理解可能な⽂章 - ⼈間の形態や論理影響下から抜け出ていったもの - ⼈間に理解しがたい
- ⼈間的なるものからの逸脱 - ⼈間からは⾔語以外の何も受け継いでいない - そのうち下級変節は、⼈間の理解できる形をかろうじて保つものを指す - 上級変節は、⼈間には到達できない創作 後期:超⼈間的創造 ヴァージョン(変節)
共通項