Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

吉岡研究室紹介(2025年度)

 吉岡研究室紹介(2025年度)

Avatar for Yoshioka Lab (Keio CSG)

Yoshioka Lab (Keio CSG)

September 22, 2025
Tweet

More Decks by Yoshioka Lab (Keio CSG)

Other Decks in Education

Transcript

  1. 3Dセンシング:センサ幻惑 センサへの攻撃で自動運転システムを騙す新たなセキュリティ危機 ◦ 特に中核的センサであるLiDARの脆弱性を突き 任意座標に虚偽データを注入するセンサ幻惑攻撃は重大な脅威 ◦ University of California Irvineと共同研究

    センサ幻惑攻撃 LiDAR 事件を未然に防ぐためセンサセキュリティ研究が必要 攻撃レーザ 実車点群 虚偽データ 任意座標 虚偽データ注入 急ブレーキ誘発 搭乗者負傷
  2. 吉岡研に向いている人 • 吉岡研の研究内容に興味・好奇心がある – 特にハードとソフトの両方に興味・好奇心がある • センシング・コンピューティングの土台はハードウェア • ハードの知識は就職後も必ず役立ちます –

    国際学会とか面白そう – 若い先生とワイワイやりたい – いろいろな大学と関わる共同研究面白そう • 必要でないこと – 回路、機械学習、プログラミングの知識 – 配属後に研修で勉強します
  3. 研究室活動について • 週1のグループミーティング – みんなのスケジュールに合わせ日時決定 • Kaggle部 – Kaggleでプログラミング、機械学習スキルを鍛えよう –

    今年の戦績は.. • NFLコンペ: 7位/940 金メダル(吉岡) • Google手話コンペ 15位/1100 銀メダル(吉岡) • インクコンペ 40位/1200 銀メダル(学生)
  4. 研究環境 • ノートパソコン、ディスプレイ等支給 • 3Dセンサ – LiDAR >15台、3Dカメラ10台 • 機械学習環境

    – 現在GPUワークステーション*3台 • 回路設計環境 – 先端CMOSプロセスの試作(TSMC 28nm/65nm) – 設計サーバー導入済