Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIRVISA 採用資料 / We are hiring

AIRVISA
February 28, 2023

AIRVISA 採用資料 / We are hiring

AIRVISAの採用資料です。(2023/3/1 更新)

現在、AIRVISAではカスタマーサクセス、フルスタックエンジニアを募集しています!

少子高齢化に伴う日本の労働不足を解決する。
移民の非合理を解消すると共に、社会課題の解決を一緒に目指しませんか?

ぜひ気軽に募集投稿への「話を聞きたい!」や採用ページをご覧いただければ嬉しいです。

■ 採用ページ
https://airvisa.co.jp/recruit

■ カジュアル面談
https://open.talentio.com/r/1/c/airvisa/pages/72120

■代表ジャファのnote
テクノロジーで、外国籍労働者が働きやすい国に変える
https://note.com/gafar324/n/n1d33896c22d9

その他記事
https://note.com/gafar324

AIRVISA

February 28, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. View Slide

  2. View Slide

  3. 会社紹介

    View Slide

  4. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 04
    AIRVISAは「移民」を誇りあるチャレンジャーと考えています。


    文化、食をはじめとして世界的に評価されている日本。

    そんな日本で働きたい、暮らしたいと考える外国人もたくさんいます。


    しかし住み慣れた土地を離れ、日本に来ること自体がチャレンジ。

    普段から日本に住む私たちには気づかない、多くの困難が待ち受けています。


    日本語でしか表示されない手続き。

    与信情報がゼロから始まる生活。

    住みたい家に住めない不条理。


    マイノリティである移民が、精彩を放つ社会にしたい。


    AIRVISAは、チャレンジャーに寄り添います。

    多様な人が活躍する日本をつくるために。
    移民にまつわる

    非合理を解消し、

    多様な人が活躍する

    日本をつくる。
    Corporate Mission
    会社紹介|コーポレートミッション

    View Slide

  5. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 05
    日本国内における外国籍人材の雇用は、今後急速に拡大していきます。

    間違いありません。そう断言できる理由はシンプルです。

    少子高齢化によって労働力人口が減少し、日本社会全体が人手不足に陥るからです。

    すでに東京など都市部では、

    外国籍従業員がいないコンビニを探すほうが難しくありませんか?


    今後はコンビニや飲食店だけでなく、

    さまざまな業種で外国籍人材の雇用は活発化していきます。

    ただ、それでも外国籍はマイノリティです。

    そのため、彼/彼女らにはさまざまな非合理が待ち受けています。

    このまま非合理を放っておくと、日本は確実に外国籍の方々に選ばれない国になります。

    海外の労働者から見て日本が魅力的な国だったのは、もう過去の話です。


    私たちはこの状況を打破するため、非合理をテクノロジーでハックし、

    日本が抱える社会課題を徹底的に解決していきます。

    明確な課題とニーズ、そして社会貢献性のある仕事が、ここにあります。

    私たちとともにAIRVISAという勝ち馬をつくりましょう。
    テクノロジーで、

    外国籍労働者が働きやすい国に変える
    ジャファー・アフメット

    株式会社AIRVISA 代表取締役 CEO・Founder
    会社紹介|CEOからのメッセージ

    View Slide

  6. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 06
    政府のビザ施策、日本企業の国際化、国際結婚などで、

    在日外国人、外国人労働者は今後も増えていく予想


    出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」と厚生労働省職業安定局「外国人雇用
    状況の届出状況」より、当社が独自に作成
    0
    2,000
    4,000
    6,000
    8,000
    (千人)
    2012 2014 2016 2018 2020 2030

    予想
    396万人
    660万人
    外国人労働者数
    在日外国人数
    日本に住む外国人、短期滞在者 (観光目的) は除く
    日本の在留外国人数の推移
    必ずしも移民の増加だけが理由ではないが、

    アメリカをはじめ、移民が増加した国ではGDPが成長
    出典:世界経済のネタ帳 「名目GDP(USドル)の推移(1980~2022年)(日本, アメリカ,
    中国)」より、当社が独自に作成

    1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020
    0
    5,000
    10,000
    15,000
    20,000
    25,000
    (10億USドル)
    5兆ドル
    日本
    3.1兆ドル
    20.8兆ドル
    アメリカ
    5.9兆ドル
    GDPの推移
    出典:世界経済のネタ帳 「移民の推移(1990~2020年)(アメリカ, 日本)」
    1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020
    0
    10,000
    20,000
    30,000
    40,000
    50,000
    60,000
    (千人)
    日本 277万人
    107万人
    2325万人
    アメリカ
    5063万人
    日米移民数の推移
    今後日本に住む外国人や外国人労働者の増加が予想され、

    彼らが日本のGDPを支えていく時代に突入
    会社紹介|社会背景

    View Slide

  7. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 07
    FUTURE
    在日外国人が安心して働き、暮らせる社会
    日本社会
    ・外国人労働者による労働人口増加
    ・外国人をはじめ、多様な人が活躍する日本社会

    外国人の日常生活
    ・ビザ手続きが容易に
    ・金融、不動産などの各種手続きが容易に

    外国人労働者を雇う企業
    ・ビザ手続きが容易に
    ・労務管理不行や不法就労のリスクがなくなる
    移民の7割を占める

    外国人労働者の

    ビザ管理・申請に関する問題を

    企業向けSaaSを通して解決する
    フェーズ1
    働いていない外国人の

    ビザ申請に関する問題を

    toCサービスを通して解決する
    フェーズ2
    ビザ手続きを通して得られるデータを

    信用スコアとして還元し、

    生活上の必要なサービスを

    ストレスなく受けられるようにする
    フェーズ3
    NOW
    在日外国人の不合理が多い社会
    日本社会
    ・少子高齢化による構造的な労働不足
    ・政府のビザ施策や国際化に伴い、在日外国人と

     外国人労働者が右肩上がりに年々増加
    外国人の日常生活
    ・ビザ手続きの煩わしさ
    ・金融(口座開設やクレカ発行)、

     不動産(賃貸契約)などの各種手続きの大変さ
    外国人労働者を雇う企業
    ・ビザ手続きの煩わしさ
    ・労務管理不行や不法就労により、刑事罰リスク

     3年以下の懲役 or 300万円以下の罰金 or その両方
    会社紹介|思い描く未来

    View Slide

  8. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 08
    与信スコアの還元
    *与信スコア=個人に紐づくさまざまなデータを

    分析し、個人の信用力を数値化したもの
    与信スコアの還元
    to C 向け

    在留資格申請サービス
    企業向け

    クラウドサービス
    企業向け

    クラウドサービス
    ビザ手続きを通し得られるデータを

    信用スコアとして還元することで、

    生活上の必要なサービスを

    ストレスなく受けられるようにする
    フェーズ3

    (2年〜3年)
    働いていない外国人の

    ビザ申請に関する問題を

    toCサービスを通して解決する
    フェーズ2

    (1年〜2年)
    移民の7割を占める外国人労働者の

    ビザ管理・申請に関する問題を、

    企業向けSaaSを通して解決する
    NOW
    フェーズ1

    (〜1年)
    ビザ申請
    日常生活における

    手引き
    ビザ申請
    日常生活における

    手引き
    ビザ管理
    ビザ申請
    課題
    外国人非労働者
    外国人労働者
    企業
    会社紹介|ロードマップ

    View Slide

  9. サービス概要

    View Slide

  10. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 10
    外国人雇用特有の「情報収集」「管理」「手続き」を一気通
    貫でサポートすることにより、企業のコンプライアンス遵
    守、企業担当者の業務負荷軽減を実現します。

    企業向けに外国籍従業員のビザ管理、

    申請をサポートするクラウド型ソフトウェア
    サービス概要|提供サービス

    View Slide

  11. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 11
    外国籍従業員の数が多いエンタープライズ企業の方が課題感が強い
    サービス概要|大手企業様に導入済み

    View Slide

  12. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 12
    オンラインでのハローワーク手続き
    申請に必要な情報をオンラインで収集
    ハローワークへの手続きが大変、抜け漏れがある

    現状:窓口での手続き
    ビザ申請に必要な情報を準備するのが大変

    現状:個別連絡
    更 新 ・ 退 職 時
    オンラインでのハローワーク手続き
    多言語対応
    メール・SMSによる自動アラート

    SmartHRと従業員情報の連携

    ハローワークへの手続きが大変、抜け漏れがある

    現状:窓口での手続き
    ビザが切れる従業員にアラートするのが大変

    現状:Excel+メール
    ビザ情報の保管が大変

    現状:紙
    就 業 中
    システム判別により自動で就労判定

    在留カードの偽造チェック
    働かせて良い人なのかを判断するのが大変

    現状:マニュアル、人事によるチェック
    入社前
    AIRVISAを使って正しい情報を元に管理することにより、

    不法就労によるコンプライアンス違反、企業担当者の業務効率化が図れる
    サービス概要|どのような課題を解決するのか?

    View Slide

  13. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 13
    不法残留している外国人を配達員とし
    て雇い、不法就労を助長したとして、
    警視庁は22日、サービスを運営してい
    た日本法人の当時の代表ら2人と法人と
    しての同社を入管難民法違反(不法就
    労助長)の疑いで東京地検に書類送検
    した。書類送検されたのは当時代表
    だった女性(47)と、当時コンプライ
    アンス部門統括だった女性(36)。
    ■■■■■■■日本法人を書類送検

    不法就労助長疑い
    サービス業/社員数(アルバイト含む)不明
    とんこつラーメンチェーン「■■」で
    法定時間を超えて留学生を働かせたと
    して、大阪府警は6日、同店運営会社の
    ■■■社長(53)や労務担当責任者の
    女性(39)、店長ら計7人と、法人とし
    ての同社を、出入国管理法違反(不法
    就労助長)の疑いで書類送検したと明
    らかにした。■■社長については雇用
    対策法違反の疑いでも書類送検した。
    ラーメン「■■」社長ら書類送検

    不法就労助長の疑い
    飲食業/社員数(アルバイト含む)約5000名
    ネパール人を工場で不法就労させたと
    して、警視庁組織犯罪対策1課は17日、
    入管難民法違反(不法就労助長)容疑
    で、食品メーカーの■■■(東京都新
    宿区)と、同社工場の採用担当の係長
    (52)を書類送検した。係長は容疑を
    認め、「違法と分かっていた。人手不
    足解消のためだった」と話していると
    いう。
    ■■■を書類送検

    「人材不足」、不法就労助長容疑 — 警視庁
    飲食業/社員数(アルバイト含む)約2000名
    不法就労助長罪で検挙され、

    事業に大きなダメージを負う企業も
    Û 外国籍従業員を全員退職させなければいけなé
    Û 外国籍従業員を5年間受け入れできなé
    Û メディアに取り上げられることによる信頼性の失墜...etc
    外国籍従業員の労務管理を

    徹底しなかった結果...
    Û 在留資格と異なる業務で就労させ6
    Û 留学生を週28時間を超えて働かせ6
    Û 在留期限が過ぎた外国籍従業員を就労させた... etc
    サービス概要|日本における外国人雇用の現状- 不法就労助長罪の増加

    View Slide

  14. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 14
    社会的な評判、入管による申請への影響を踏まえても不法就労の発生は避けたほうがよいのは

    明らかであり、 捕まらないからと言って放置するのは大きな経営リスク
    È この判例では、不法滞在の疑いを放置していただけでそこに故意が認め
    られ、「過失がない」とはされず、不法就労助長罪となっÅ
    È 検挙された会社は入管からの信用を失うため、従業員の在留資格の申請
    に大きなマイナス(立件されなかったとしても入管に目を付けられれば
    審査が厳しくなるw
    È 報道されることにより社会的な信頼も失•
    È 外国籍の経営者(管理職)がいた場合は(例:室長が外国籍の方であっ
    た)、その人は故意があろうがなかろうが不法就労があるという『客観
    的事実だけ』で退去強制事由に該当し、日本から追放されてしまう
    まとめ
    『採用当時は正規在留者であると信じていたことを前提…(中
    略)…不法滞在の疑いを持ちながら就労させることは、不法就
    労助長罪の規範に直面しながらこれを乗り越えている点で、故
    意犯として非難されるべきことが明らかである。…(中略)…
    採用後であっても、不法滞在の疑いが生じた場合は、在留カー
    ドの原本を提示させて、その記載内容、ホログラムや印刷状態
    等を確認し、関係官署に相談するなどして、正規在留者である
    ことが確認出来れば雇用を継続し、確認出来ず不法滞在の疑い
    が残る以上は雇用継続しなければすむ話であり、雇用主が格別
    困難な対応を強いられるものでもない。』
    判例|名古屋地裁|令和2年10月14日
    ※3年以下の懲役、300万以下の罰金、またはその両方

    ※条文の解釈上、目をつけられると、ほぼ逃げることができない
    不法就労助長罪は刑事罰。行政罰ではない。
    サービス概要|日本における外国人雇用の現状- 不法就労助長罪とは

    View Slide

  15. 市場環境・事業進捗

    View Slide

  16. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 16
    2030年
    949億円
    在日外国人

    660万人
    ビザ申請
    142億円
    外国人労働者

    396万人
    ビザ管理
    に拡大する市場規模
    約2.4倍
    2030年までに
    2022年
    397億円
    在日外国人

    276万人
    62億円
    外国人労働者
    172万人
    日本に住む外国人や外国人労働者増加に伴い、今後外国籍関連事業市場の拡大が予想される
    市場環境・事業進捗|市場規模

    View Slide

  17. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 17
    Product: 管理面のサポートのみ

    申請機能がないためアルバイトを多く雇用している企業向け


    Price : サービス利用料が高い or 横並び
    R社(競合)
    V社(競合)
    Product: 管理だけでなく、申請までサポート

    SmartHRとのAPI連携により従業員情報を容易に連携が可能


    Price : 競合と比べて安価 or 横並び


    Place: 全国での提供 (外国人労働者が多いのは東京、大阪、愛知)

    ※各地にSmartHRの拠点あり


    Promotion: SmartHRの持つ顧客基盤にアクセスが可能
    顧客
    網羅的な機能・SmartHRのサポートにより、高い競争優位性を保っている
    市場環境・事業進捗|競合環境

    View Slide

  18. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 18
    ¥100,000,000
    ARR(年間経常収益)
    ¥75,000,000
    ¥50,000,000
    ¥25,000,000
    ¥0
    2023年 1Q 2023年 2Q 2023年 3Q 2023年 4Q 2024年 1Q 2024年 2Q
    SmartHR”導入済”顧客から25%、”未導入”顧客から残りを獲得する計画
    リード獲得にあたってはSmartHRの顧客資産を活用
    4社契約済み

    ARR(年間経常収益)660万円
    プロダクトマーケットフィット(PMF)が完了し、顧客を増やしにいくフェーズへ
    2024年上半期 ARR目標
    1億円超え
    2024年上半期 ARR目標
    1億円超え
    市場環境・事業進捗|事業進捗

    View Slide

  19. 組織について

    View Slide

  20. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 20
    高校時代から難民問題に興味を持ち、大学では国際
    関係や多文化共生についての研究を行う。 前職の株
    式会社LIFULLではエンジニアリングマネージャーと
    して、技術的負債の解消やレガシーシステムの改修の
    指揮を執る一方で、社内でアジャイル開発やスクラム
    の普及活動を推進。 AIRVISAのミッションに共感
    し、2022年11月にジョイン。 Scrum.inc認定Scrum
    Master取得。
    野澤 猛
    エンジニア

    外国人雇用管理主任者
    新卒で株式会社アラタナに入社し、ソフトウェアエ
    ンジニアとしてキャリアをスタート。 その後株式会
    社ゲームエイトに転職し、railsやreactを用いた新規
    事業開発に従事する。2022年7月に一人目の正社員エ
    ンジニアとしてAIRVISAに入社。
    迫地 康大
    エンジニア

    外国人雇用管理主任者
    新卒でエン・ジャパンに入社し、セールスとしての
    経験を積む。その後、アイモバイルで営業拠点の立
    ち 上げや 事 業 買収に 伴う PMIを 経験。 3社 目 の
    JapanTaxi(現 Mobility Technologies)では3つの
    新 規 事 業 開 発 に 従 事 。 代 表である ジャ フ ァとの
    JapanTaxi 在籍時の縁もあり、2022年8月に一人目の
    ビジネスサイドとしてAIRVISAに入社。PMMとして幅
    広く業務に携わっている。
    上原 大貴
    PMM(Product Marketing Manager)

    外国人雇用管理主任者
    スーダン人の両親の間にスーダン国籍として生ま
    れ、2015年に日本国籍に帰化。サウジアラビアやア
    ラブ首長国連邦など海外で事業開発や新規事業開発
    の経験を積む。前職のJapanTaxiではPMとして、タ
    クシー業界のDXに尽力。その後当事者として感じて
    たビザの問題を解決するためにone visaに入社し、
    事業責任者としてプロダクト開発をリード。2021年
    10月にAIRVISAを創業。
    ジャファー アフメット
    代表取締役 CEO・Founder
    組織について|メンバー

    View Slide

  21. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 21
    専門家の知識が必要な法制度を

    理解するのは大変だ。

    だからこそ、

    私たちは誰でも使えるプロダクトを提供する。


    複雑なものを簡単に。

    一見、相反する概念を成り立たせる。

    それが私たちにとってのイージーモード。


    簡単にするプロセスから逃げずに向き合おう。

    我々のイージーモードは

    社会のスタンダードになる。
    Aim for an easy-mode product.
    イージーモードな

    プロダクトを目指そう
    スケールするビジネスインパクトを

    追い求めよう。


    数ある課題の中から、

    最も大きな影響を与える課題を選択し、

    その解決に集中しよう。

    そのために「なぜ」を問い続ける。


    一過性の打ち上げ花火ではなく、

    持続的な成長を追い求めよう。


    一番デカいことを選び、

    一番デカいことを成し遂げよう。
    Accomplish something big.
    デカいことを

    やろう
    「輝く」という言葉のイメージは人それぞれ。


    自身で課題意識を持って先回りして動く。

    経験のないことへのチャレンジを楽しむ。


    投げ出したくなる課題に出会っても

    仲間を巻き込みながら、粘り強く向き合おう。


    輝いている姿勢は仲間に連鎖する。

    輝きの連鎖は目指すべきゴールに繋がる。
    Stay Gold.
    自ら輝こう
    リスクを恐れずに挑戦する

    「ファーストペンギン」なチームであろう。

    勇気を持って早く飛び込むことは、

    社会を大きく変えるためのチケットだ。


    価値ある早さ、早さによるイノベーション。


    チームで思考を共有し、

    失敗を恐れずとにかく試してみよう。

    すぐに次のチャレンジに移れるのは

    ファーストペンギンだからこそだ。


    早さを大事に。

    それは我々の強さになる。
    Do it faster, makes us stronger.
    早さは

    我々を強くする
    企業にとってのコンプライアンス遵守。

    移民にとっての在留資格。

    これらは欠かせないもの、生命線だ。


    だからこそ我々は、

    誰しもが踏み込めない問題があったとしても、

    目を背けず、誠実に取り組む。


    我々は誰も置き去りにしない。

    勇気を持って手を差し伸べる人であろう。
    Continue with integrity.
    誠実にいこう
    AIRVISAでは社内の意思決定や採用・評価の際に基本となる指針として、5つのバリューを定めている

    組織について|バリュー

    View Slide

  22. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 22
    とにかくコミュニケーション
    お察しのとおり、社内コミュニケーションを大切に
    しています。まだまだ少ないメンバーで運営してい
    るので、お互いのことをよく知ったうえで、one
    teamで仕事をすることが重要だと思っています。
    AIRVISAはSmartHRの100%子会社です。一般的な
    スタートアップ企業と違い、物理的な職場環境から
    バックオフィス業務まで、さまざまな面でサポート
    を受けられるため、AIRVISAのコア業務に集中する
    ことができます。でも、甘えはありません。結果で
    応えるだけです。
    本業にまっしぐら
    働き方は自由な職場ですが、職種に関係なく入社後
    全員にお願いしていることがあります。それは「外
    国人雇用管理主任者」の資格取得です。AIRVISAの
    サービスを開発し、顧客に価値を提供するうえで、
    日本の法令や仕組みは知っておく必要があるからで
    す。もちろん資格取得のためのサポートはします。
    必要資格あり取得支援あり
    社内コミュニケーションの一環として、みんなでご
    飯を食べることがあります。お酒は飲む人と全く飲
    まない人がいます。楽しみ方は人それぞれです。
    お酒はほどほど
    現在のメンバーのほとんどが既婚者で、子育て中の
    人もいます。仕事に邁進したい気持ちもあります
    が、家庭と仕事のバランスを保てるよう、みんなで
    鋭意努力中です。
    バランスは大事
    合宿の際はサウナに入ります。でも、サウナに入っ
    ているときは仕事の話をしないようにしています。
    つまり、ただただサウナに入りたいのです。
    全員サウナ好き
    フルフレックスです。コアタイムなしで、自分の都
    合に合わせて自由に仕事を進めることができます。
    仕事に熱をあげるタイプが多いので、オンとオフを
    きちんと分けられる自己管理能力が重要だと再認識
    しています。
    自由=自己管理
    リモートワークが主体ですが、出社を推奨している
    日もあります。直接会って話しながら進めたほうが
    質の高い仕事ができる場面もたくさんあると思って
    います。ちなみに、リモートワーク環境を整えるた
    めの補助制度があります。
    基本はリモート
    組織について|ワークスタイル&カルチャー

    View Slide

  23. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 23
    働き方 基本リモートワーク(火曜、木曜を出社日)

    ※ただし強制ではなく、業務に集中したい場合は「今日はリモートで!」と自主的に調整可能
    勤務地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 17F
    勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム無し)
    諸手当 通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)
    休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日、祝日、年末年始)

    入社日に15日の有給休暇を付与(法定日数10日+5日)

    ※翌年度より、前年の出勤率8割以上で法定日数に5日を加えた日数を付与

    年間休日日数125日
    福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備

    「リモートHQ」サービス導入

    ※チェア、ディスプレイなどご自身に必要なリモート環境の構築を会社負担でサポート

    「外国人雇用管理主任者」の資格取得
    組織について|働く環境

    View Slide

  24. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 24
    親会社であるSmartHRと同じオフィス
    組織について|オフィス

    View Slide

  25. SmartHRとの関係について

    View Slide

  26. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 26
    人事・労務の業務効率化はもちろん、

    働くすべての人の生産性向上を支えます。

    登録社数50,000社以上。

    様々な業界の企業にご利用いただいています。
    労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の

    クラウド人事労務ソフト
    SmartHRとの関係について|SmartHRについて

    View Slide

  27. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 27
    株主構成 株式会社SmartHR 100%子会社
    設立 2021年10月8日
    社員数 4名
    代表者 ジャファー・アフメット
    所在地 東京都港区六本木3−2−1 住友不動産六本木グランドタワー 17F
    社名 株式会社AIRVISA
    AIRVISAはSmartHRの100%子会社
    SmartHRとの関係について|会社概要

    View Slide

  28. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 28
    ※2022年3月段階では日本では10社
    SmartHRは国内有数のユニコーン企業(企業価値又は時価総額が10億ドル以上、未上場)
    SmartHRとの関係について|SmartHR導入企業例

    View Slide

  29. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 29
    SmartHRを導入されている企業に対し
    て、SmartHRのセールス組織と連携して
    大手企業を中心にAIRVISAの案内を進め
    ています。エンタープライズ向けの営業
    の進め方、CRM構築の成功事例といった
    ノウハウ提供も受けています。
    セールス
    SmartHR内には、グループ会社を横断し
    てマーケティングを支援する組織があり
    ます。AIRVISAでも、リード獲得に向け
    たプロモーション施策の立案と実施、
    コーポレートサイトの制作などでサポー
    トを受けています。
    マーケティング
    経理全般、労務全般、採用関係のノウハ
    ウやドキュメントの提供まで、SmartHR
    のコーポレートチームがAIRVISAのバッ
    クオフィス業務を全般的にサポートして
    くれています。
    バックオフィス
    SmartHR社の法務チームが、契約書の
    リーガルチェックや知財、事業アイデア
    の法律相談、会社の設立まで幅広くサ
    ポートしてくれています。
    リーガル
    これまでに2.8億円の資金提供を受けてい
    ます。
    資金提供
    親会社のサポートを受けながら、優位性が高い状態から事業展開
    SmartHRとの関係について|SmartHRから受けているサポート

    View Slide

  30. 開発チーム

    View Slide

  31. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 31
    エンジニアは特に役割は決めておらず、

    フロントエンド・サーバサイド・インフラをフルスタックに担当
    (正社員: 2名 業務委託: 1名)

    3
    Engineer :
    (業務委託: 1名)

    1
    Designer :

    1
    Product Marketing Manager :

    1
    CEO & Product Owner :
    メンバー構成

    6
    役職や階層に関係なく、全員がフラットな組織
    開発チーム|開発体制

    View Slide

  32. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 32
    スプリントサイクル 1週間
    振り返り会
    スプリントの中で良かった点

    改善点を振り返り次回に活かす
    適宜
    リリース
    スプリント中にも
    適宜行う
    レビュー会
    リリースに向けてプロダクトの

    アウトプットが適切かどうか確認する
    スプリントプランニング
    開発の内容はPMMが大まかなPRDを作成し

    エンジニアとデザイナーが細かいところを詰めていく
    顧客からの要望はPMMがGithubにissueとして起票し、

    優先度や実施時期を決める
    その他UI/UX観点や技術観点での課題は、随時エンジニア

    デザイナーが起票し、優先度や実施時期を決める
    不定期
    マイルストーン計画
    不定期に中長期のマイルストーンを

    計画し、チームの指針とする
    開発タスクはプル型ではなく、1人のエンジニアが

    ある程度のまとまりの機能を責任持って開発する体制

    →フロントもバックエンドも開発できる

    フルスタックであることが原則求められる

    スクラム開発を基にしたスピード感のあるプロセス
    開発チーム|開発プロセス

    View Slide

  33. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 33
    多様なバックグラウンドを持つ外国籍の方でも、複雑な在留資格の申請
    が容易にできるようなプロダクトを目指す。


    法律で定められている業務をシステム化しているので、法律の遵守、業
    務理解が重要。そのため正社員全員が「外国人雇用管理主任者」の資格
    を取る。


    仮説検証が終わったプロダクトは自動テストを拡充させ、脆弱性診断を
    行っている。今後増えていくエンタープライズ企業の顧客の要求に耐えう
    る品質を作り込んでいく。
    徹底したクオリティの追及
    設立して1年数ヶ月のため、素早くプロダクトを開発して検証することを
    優先する。仮説検証フェーズの機能は、荒削りでも良いのでリリースし
    顧客からのフィードバックをもらって改善する。


    メンバーが迷わず開発できるよう、linterの整備や自動化、ドキュメン
    トの整備を進めている。


    持続的な開発スピード向上のため、マイルストーンには機能開発を詰め
    込みすぎず、開発基盤の整備やシステム安定化の時間も確保している。
    速さ重視の開発スタイル
    CEOは課題の提示に徹し、開発の細部(UIや技術選定、システム設計)は
    開発チームに任せてもらう。開発チームは裁量と責任感を持って進める。


    メンバー1人1人の自律性と責任感を高めるため、明確なプロダクト責任
    者は立てず、開発チームで総合的な判断をする。(ただし、普段顧客と接
    しているPMMが最終的な判断をすることは多い。)


    事前の許可や承認を必須とせず、エンジニア1人1人の自発的な行動を求
    める。
    自律的な意思決定
    開発チーム|開発に対するチームの考え方・文化

    View Slide

  34. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 34
    その他
    開発環境
    インフラ
    バックエンド
    フロントエンド
    開発チーム|技術スタック

    View Slide

  35. ©AIRVISA, Inc. / Confidencial - Not to be disclosed or distributed to third parties. | 35
    ・AIRVISAのミッション、バリューに共感する方

    ・事業、組織をゼロから作っていくことを楽しいと感じられる方

    ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方

    ・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方

    ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
    1つでも当てはまる方は、お気軽に をお問合せください。
    「カジュアル面談」
    こんな方と一緒に働きたい!
    https://airvisa.co.jp/recruit
    明確な課題とニーズ、

    社会貢献性のある仕事が、

    ここにあります。

    私たちと共にAIRVISAという

    勝ち馬をつくりましょう。
    JOIN US!

    View Slide

  36. View Slide