Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」のススメ

 「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」のススメ

便利な統合表層解析ツール「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」の使い方を紹介します。

「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」はうさぴょん氏が開発された、「うさみみハリケーン」の同梱ツールの 1つです。
公式サイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/

am7cinnamon

March 27, 2021
Tweet

More Decks by am7cinnamon

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 目 次 ・「うさみみハリケーン」と「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」 ・青空白猫のメリット ・出会いは突然に…… ・各機能解説 - ファイル情報解析 - 時刻情報・バージョン情報表示

    - バイナリデータ視覚化表示 - バイナリエディタ - 文字列抽出 - ハッシュ値等生成 - ファイル・データ抽出 - ステガノグラフィー解析 - その他の機能 ・青空白猫の限界 ・代替ツール ・まとめ
  2. ファイル情報解析 ・直接実行可能な EXE ファイル等の場合、Windows API による 16/32/64 bit の判別も行う ・さらに次の

    2種類の判別エンジンを導入可能 - “Detect It Easy” 互換のファイル形式/パッカー/コンパイラ判別エンジン - 日本独自のファイル形式に強い拡張子判別エンジン “WinEx32.dll” ・以上、最大 4種類のファイルタイプ判別能力を備えている TrID WinEx32.dll Detect It Easy Windows API 全部導入して最強化した状態
  3. ハッシュ値等生成 ・専用画面からは 12種類のハッシュ値を生成できる ・また、3種類の類似性指標も生成できる - ssdeep: 有名な fuzzy hash。類似したファイルでは類似したハッシュ値が 得られるよう工夫されているハッシュ関数

    - Entropy: バイナリデータの構成や状態を「乱雑さ」として数値表現したもの - impfuzzy: JPCERT/CC がマルウェア判別のために開発した手法※。 マルウェア判別能力が高いとされる ※ https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2016/05/impfuzzy.html
  4. ファイル・データ抽出 ・ケーススタディ:ディスクイメージファイルからの PE (EXE) の抽出 ・マルウェアと推測される ISO ファイル “RFQ 12345.iso”

    を入手した ・マウントすることで実行されるようだが、解析のために PE ファイルを 取り出したい ここから EXE ファイルを取り出す
  5. 代替ツール ・基本的な表層解析 (ファイルタイプ判定・ハッシュ値計算・文字列抽出・ バイナリエディタ) を単独で完結させられるツールは他にあまりないのが現状 あえて挙げれば…… ・Detect It Easy:パッカー判定に強く日本語にも対応 PE

    分析ツールなので実行ファイル以外の判定にはあまり対応していない ・CyberChef:実は上記の 4種類の操作がすべて可能(エディタは微妙だが) ただ、表層解析目的での使いやすさという点では専用ツールに一歩譲る ブラウザだけで使えるので環境によっては役に立つ