Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Aoba-BBTグループ周年プロジェクト

Avatar for Aoba-BBT Aoba-BBT
October 07, 2025

 Aoba-BBTグループ周年プロジェクト

Avatar for Aoba-BBT

Aoba-BBT

October 07, 2025
Tweet

More Decks by Aoba-BBT

Other Decks in Business

Transcript

  1. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    本プロジェクトは、「世界で活躍するリーダーの育成」を掲げるAoba-BBTグループが、2025年から2年間にわたり実施する周年事業です。 2026年、AJISは創立50周年、ABSは30周年、BOND-BBT MBAは25周年、BBT大学院は20周年、BBT大学は15周年を迎え、Aoba-BBTグループの教育事業は節目の年を迎えます。 Aoba-BBTが運営する複数の教育機関が節目を迎えます。 この貴重なタイミングを単なる記念にとどめるのではなく、「次の50年」「次の100年」に向けた新たな価値創造の出発点とすべく、オンラインとリアルを融合させた教育の未 来を形にする挑戦を本格的に始動します。 Aoba-BBTグループは創業以来、「Lifetime Empowerment(生涯にわたり学び続ける力の支援)」という理念のもと、年齢や国境を超えて人材の成長を支援してきた。 オンライン大学・大学院(MBA)、インターナショナルスクール(AJIS)、企業研修など、幼児から社会人・経営層までを対象とした多様なプログラムを通じて、 国内外に広がる学習者ネットワークを築いてきました。 この周年事業の中核に据えるのが、「Invisible Continent(見えない大陸)」という思想です。 これは、大前研一学長が2000年に英語で上梓した著書『Invisible Continent(邦題:新・資本論)』で提唱した、21世紀の経済社会を形づくる4つの構造──①実体経済、②ボー ダレス経済、③サイバー経済、④マルチプル経済──を総称するものです。大前学長は当時、こうした見えない経済圏を俯瞰し、戦略的にプラットフォームの主導権を握るこ とが、これからの「勝者の条件」になると喝破しました。 あれから四半世紀。AI革命が進行し、地政学的な分断と技術革新が加速する今、 私たちが生きる現実は、まさにこの「Invisible Continent(見えない大陸)」そのものといえます。 Aoba-BBTグループは、この不可視の大陸を主戦場とする次世代リーダーに「生涯にわたる力(empowerment)」を授けるという使命を再確認し、 その実現のためにすべての教育資源と関係者の力を結集します。 代表取締役社長 柴田 巌 Aoba-BBTグループ 周年プロジェクト始動 ― Lifetime Empowerment in Invisible Continent― 2 “ ”
  2. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    3 Invisible Continent(見えない大陸)とLifetime Empowerment 大前研一学長が提唱する「Invisible Continent(見えざる大陸)」とは、 4つの象限が交錯しながら構成される21世紀型の経済社会を指す。 サイバー経済(Cyber Economy) ボーダレス経済 (Borderless Economy) マルチプル経済(Multiple Economy) この不可視の経済圏が教育を含めたさまざまな領域で急速に拡大する現代において、 Aoba-BBTグループは創業以来の理念「Lifetime Empowerment(生涯活力の源泉)」を軸に、 新たな教育モデルを具現化してきた。 Invisible Continent 実体経済 (Real Economy) • 産業・労働・資源に基づく伝統的経済 • 雇用・所得の基盤を形成 • 国境を越える資本・企業・人材の移動 • グローバルスキル・国際通用力の育成 • デジタル空間での経済活動、 AI・LMSの発展 • 個別最適化・時間と空間を超えた学びの可能性 • 個人が複数の役割・収入源を持ち、選択肢が多様化 • 時間・場所に縛られない働き方
  3. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    サイバー経済(Cyber Economy) ボーダレス経済 (Borderless Economy) マルチプル経済(Multiple Economy) Invisible Continent 実体経済 (Real Economy) • 産業・労働・資源に基づく伝統的経済 • 雇用・所得の基盤を形成 • 国境を越える資本・企業・人材の移動 • グローバルスキル・国際通用力の育成 • デジタル空間での経済活動、 AI・LMSの発展 • 個別最適化・時間と空間を超えた学びの可能性 • 個人が複数の役割・収入源を持ち、選択肢が多様化 • 時間・場所に縛られない働き方
  4. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    MISSION 世界で活躍するリーダーの育成 世界の教育の最先端を走る EdTech カンパニー 【ライフタイムエンパワーメント】 (生涯活力の源泉) VISION Life-Time Empowerment (LTE) VALUE 知のネットワークは、人間の能力を  に伸ばす 5 5 幼児から経営層までAIに代替されない本質的な力を身につける ∞
  5. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    Our Credo:私たちの約束「学び続ける世界に、力を」 学習者のよりよい学びを実現し、グローバルリーダーを生み出すために、 私たち自身がリーダーシップと問題解決力をもって健全に判断し、行動するための指針 6 私たちの 学びの場に集う人々へ 私たちの 地域社会へ 私たちの 社員・教職員へ 私たちの 株主へ https://aoba-bbt.com/wp-content/uploads/2024/04/credo_jp.pdf 全文:
  6. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    1 7 プロジェクト概要 ▪ 本プロジェクトの背景及び目的 ▪ アルムナイ・企業様に向けた 提案内容
  7. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    本プロジェクトの背景及び目的 グループ全体が同時期に複数の周年を迎えることは、教育業界においても稀有な機会であり、こ れを起点に持続的な成長と社会的インパクトを創出する 目的 ▪ 寄付獲得:アラムナイ、企業などから協賛金を募り、PRイベントや奨学金に活用 ▪ 生徒獲得の促進:周年広報を通じて国内外の新規入学・受講を促進 ▪ ブランドイメージの向上:国際性と教育イノベーションを2年間継続発信 ▪ コミュニティ強化:グループ全体(AJIS、ABS、BOND、BBT大学、BBT大学院)の連携とアルムナイネットワークの活性化 8 背景 ▪ 2026年、AJISは創立50周年、ABSは30周年、BOND-BBT MBAは25周年、BBT大学院は20周年、BBT大学は15周年を迎え、Aoba-BBTグルー プの教育事業は節目の年を迎えます。 ▪ グループ全体で周年記念事業を実施する絶好の機会となるため、単年度・単発イベントに留めるのではなく、2年間にわたる継続的なプ ロモーションと施策を実施する。
  8. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    個人(アルムナイ・保護者)、企業様に向けた提案内容 グループの成長に向け、アルムナイや企業様に多様な形での支援・協力を依頼 9 資金的ご支援 登壇・広報協力 プロモーション協力 運営参加 特設サイトへの掲載 寄附・協賛(全体、個別イベント、 奨学基金等) 講座やイベントへの登壇、社内・グループ内で の告知呼びかけ等 学部・大学院・BOND・AJIS等への出願PR(単 科、IC、本科、AJIS幼小中高等) 2年間の運営委員会への参加 アルムナイの写真・氏名・肩書・修了プログラ ム・現在の活動内容、受講して良かったこと等
  9. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    2 3 1 学習環境の充実 (AJIS各校舎の設備投資) 奨学金基金の設置 冠講座の設置 (大学院・学部・高校課程) 11 寄付金の使用用途(1/3) リアル校舎とオンライン(メタバース等) の教育インフラを整備し、在校生・保護者 ・新規入学希望者への魅力を高める グローバルに優秀な生徒・学生を受け入れ るための経済支援を拡充し、多様性と国際 競争力を高める Aoba-BBTの強み(起業家養成、DX・AI活 用、グローバル人材育成など)を体系化 し、新規受講者を取り込む ・教室のリニューアル、オンライン学習プ ラットフォームの導入拡充、メタバース空 間を活用したバーチャルキャンパス試行 ・50周年GALAや公開イベントで完成した 設備・教材の披露を行い、寄付者への実績 報告 ・「50周年記念奨学金」「グローバルリー ダー育成奨学金」として冠名を付与し、大 口寄付者の意欲を高める ・新入学生向けや現役生向けなど複数のス キームを用意し、オンライン教育・通学課 程双方で利用可能な形に整備 ・「企業内イノベーション講座(MBA向 け)」「EdTechリーダーシップ講座(大学 ・高校向け)」など、寄付者名・企業名を 冠したコース ・海外(ブラジル、アルゼンチン、イン ド、南アなど)で賞金付きコンペを実施 し、国際的に広報 目的 内容例
  10. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    5 6 4 同窓会活動の強化 (各アラムナイ相互コネクト) 記念イベント (教育フェア、IB教育研修視察 ツアー等) 紹介キャンペーン 12 寄付金の使用用途(2/3) 卒業生のネットワーク形成と母校への支援 意識向上。寄付や入学希望者紹介につなげ る グループの教育方針や学びの成果を外部へ 発信し、新規生・保護者・企業パートナー の関心を高める 卒業生や在校生保護者のネットワークを活 用し、新規入学・受講者を増加させる ・定期オンライン同窓会、国内外でのリア ル交流会 ・異なる卒業生同士の連携イベント(MBA 卒×AJIS卒、BOND卒×BBT卒合同企画な ど) ・1日教育フェア:BBTU・AJIS体験授業、 保護者&卒業生ディスカッション ・IB教育研修:他IB校と連携し教師向け研 修を実施 ・シーズンプログラム:サマー・ウイン ターなど短期集中講座、企業訪問 ・受講紹介時の学費割引や紹介インセン ティブ ・周年記念限定特典を設定し、紹介者・被 紹介者双方にメリットを付与 目的 内容例
  11. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    8 9 7 寄付 (教育困難地域への支援) 卒業生の活躍を連続紹介 (出版・映像化) AJIS 50周年GALA/ 地域への還元イベント 13 寄付金の使用用途(3/3) 目的 内容例 国際的チャリティー活動として社会貢献性 を高め、グループのブランド価値を強化す る 多彩なOB/OG事例を発信し、後輩のモチ ベーションと母校への誇りを醸成する 地元コミュニティとの連携を強め、学校の 社会貢献度を向上させる ・寄付総額1億円の一部を遠隔教育(オン ラインIBDP、オンライン大学・大学院)に よる途上国・紛争地域支援に充当 ・AJISやBBTUの学生がオンラインで現地 交流し、寄付金の使途を“見える化” ・SNS連載「Aoba-BBT Star Graduates」 として毎月1名ずつインタビュー動画を公 開 ・記念書籍や電子書籍で起業家や上場企業 経営者などを特集 ・年度末の記念式典で優秀OB/OGを表彰 し、メディアにも展開 ・50周年GALA:寄付額を上積みするチャ リティーオークションやパフォーマンスを 実施 ・地域への還元イベント:子ども向けワー クショップ、清掃ボランティアなどを地元 商店街と協力して開催
  12. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    寄付規模別の活用計画(総額3,000万円規模の場 合) 段階的に教育環境の質向上や奨学金枠の増枠に取組み、各事業部の発展に寄与する方針を取る。 最終目標額 1億円 (100万円) Aoba-Japan International School(AJIS) ▪ 校舎や共用スペースの部分的リニューアル 既存校舎の老朽化した教室や共用スペースの改修を優先し、安全かつ快適な学習環境を整備する。 ▪ ICT機器の優先導入(電子黒板、タブレットなど) 一部の教室や実習室に対して、最新のタブレットや電子黒板を導入し、デジタル学習を推進する。 大学事業部(BBT大学・大学院・BOND-BBT MBA) ▪ 奨学金の小規模増枠 経済的支援を必要とする学生向けに、既存の奨学金制度を拡充し、年度ごとの採用枠を若干数増やす。 ▪ オンライン学習プラットフォームの機能改修 LMS(学習管理システム)の機能追加やUI改善を行い、在学生の学習効率向上を図る。 ▪ 講義収録機材のアップグレード 動画配信の画質・音質を高めるため、講師用の収録スタジオや機材を一部アップグレードする。
  13. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    最終目標額 1億円 (100万円) 寄付規模別の活用計画(総額6,000万円規模の場 合) 寄付総額3,000万円規模時の施策をさらに拡大し、教育環境の質・奨学金枠ともに大きく拡充。 Aoba-Japan International School(AJIS) ▪ 校舎全体の改修(カフェテリア、図書館など共用部を含む大規模リニューアル) 主要校舎や共用部(カフェテリア、図書館など)の大規模改修を実施し、学習空間のデザインや快適性を一段と向上させる。 ▪ バーチャルキャンパス試験運用 メタバース空間を活用したAJISバーチャルキャンパスの試験運用を開始し、海外在住者や遠隔地の保護者・生徒との連携を強化 する。 ▪ 海外短期留学・交流プログラムの補助 AJIS生徒がグローバルな視野を得るための海外短期留学・交流プログラムを部分的に補助し、国際体験の機会を拡大する。 大学事業部(BBT大学・大学院・BOND-BBT MBA) ▪ 奨学金採用枠の大幅拡充 国内外から優秀な人材を受け入れるため、MBA・学部・BONDプログラムにおける奨学金の採用枠を拡大し、多様な人材が学ぶ 環境を創出する。 ▪ 「起業家養成」「DX・AI活用」などの冠講座新設 「起業家養成」「DX・AI活用」「グローバル人材育成」など、Aoba-BBTの強みを活かした冠講座を複数設置し、企業や個人寄 付者の冠名を付けた形で運用を開始する。 ▪ オンライン学習システムの高度化 ライブ配信技術や双方向コミュニケーションツールを強化し、世界中の受講生が参加しやすい環境を整備する。 ▪ 国際学会や講師招聘の推進
  14. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    Aoba-Japan International School(AJIS) ▪ 複数校舎にわたる先進的ラボやアクティブラーニング専用スペースの新設 駒込・光が丘キャンパス等複数拠点にわたり、教室や研究室、アクティブラーニング専用スペース、EdTechラボを新設・刷新。 ▪ メタバース校の本格稼働 バーチャルキャンパスを「第3のキャンパス」と位置づけ、国内外のAJIS生徒・保護者・教職員が交流できるオンライン空間を本 格運用する。 ▪ グローバル提携先との交換プログラム拡充と地域還元イベントの継続強化 海外名門校との連携プログラムを大幅に増やし、国際的な学術交流や共同カリキュラムを展開する。 大学事業部(BBT大学・大学院・BOND-BBT MBA) ▪ 大規模奨学金基金の確立(企業名を冠した奨学金など) ▪ AI・データサイエンス領域を含む先端的オンラインプログラムの開発 起業家教育や問題解決スキルに特化したプログラムのほか、AI・データサイエンス領域の先進講座を開発し、世界中から受講生 を募集する。 ▪ 海外提携校との共同学位プログラム拡充 グローバル教育機関と連携し、ダブルディグリーや共同研究プログラムを拡張。 ▪ 産学連携ラボの大幅強化 大手企業やスタートアップと共同で研究・実証実験を行う産学連携ラボを拡充し、学生が実践的な課題解決力を身につけられる 環境を提供する。 最終目標額 1億円 (100万円) 寄付規模別の活用計画(総額1億円規模の場合) 本プロジェクトの最終目標額であり、大規模な設備投資・奨学金制度の拡充・ 新規講座開発の実施が可能となる。
  15. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    4 18 アルムナイ、保護者の皆さまへ 賛助プランのご提案
  16. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    個人(アルムナイ・保護者)に向けた提案内容 19 本プロジェクトでは、卒業生(アルムナイ)や在校生・保護者など個人としてご支援いただく 方々向けに、以下3種類の賛助プランを用意 お問い合わせください カスタムプラン • 寄付者名簿への掲載(希望 者のみ) • プロジェクトニュースレター や報告書の定期送付 • 小規模イベントやオンライン セミナーへの優先案内 • 若葉プランの特典に加え、以下 を付与 • 年次感謝イベントへの優先参加 枠 • 特定講座や公開授業への無料 または割引参加権 • 青葉プランの特典に加え、以下 を付与 • 寄付者向け特別レセプション(学 長・代表者等との懇談)への招 待 • 特設サイトや記念誌への個別 メッセージ掲載(希望者のみ) • オンラインキャンパスや VR体験 イベントの優先参加権 10,000円 /口 50,000円 /口 100,000円 /口 若葉プラン 青葉プラン 大樹プラン *複数口での賛助も可能とし、累計金額に応じて特典を追加
  17. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    4 20 企業の皆さまへ 賛助プランのご提案
  18. Copyright © Aoba-BBT, Inc. All rights reserved. (2024/10/01 final update)

    企業様に向けた提案内容 21 企業・法人向けには、寄付金額や協賛規模に応じて以下以下3種類の賛助プランを用意する。各 プランでは広報面や人材育成面でのメリットを提供し、企業の社会貢献強化を支援する。 300,000円 /口 1,000,000円 /口 3,000,000円 /口 若葉プラン 青葉プラン 大樹プラン • 寄付企業名簿への掲載 • 記念サイトやパンフレットで のロゴ表示(小サイズ) • 年次感謝イベントへの企業 代表者1名招待 • オンラインイベントやセミ ナーへの優先参加枠(従業 員含む) • 若葉プランの特典に加え、以下 を付与 • 記念サイトやパンフレットでのロ ゴ表示(中サイズ) • 社内研修向けのオンライン講座 やセミナー割引(寄付額に応じ た優遇) • 企業タイアップイベントへの優先 参画権(Aoba-BBT主催の フォーラムなど) • 青葉プランの特典に加え、以下 を付与 • 記念サイトやパンフレットでのロ ゴ表示(大サイズ) • 寄付企業が冠スポンサーとなる イベントまたは講座の設置検討 (要相談) • メディア向けプレスリリースへの 企業名言及(希望企業のみ) • 企業向け特別プログラムの無償 または大幅割引提供 お問い合わせください カスタムプラン