Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実用 Picture in Picture
Search
aosa4054
June 18, 2019
Programming
2
850
実用 Picture in Picture
aosa4054
June 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by aosa4054
See All by aosa4054
Now in Android Overview
aosa4054
1
1.3k
LazyVerticalGridに学ぶ 非スクローラブルなグリッドの作り方
aosa4054
0
730
自作アプリのアイコンを作った話
aosa4054
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
今から始めるClaude Code入門〜AIコーディングエージェントの歴史と導入〜
nokomoro3
0
130
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.1k
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
430
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
110
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
430
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
8.8k
Amazon RDS 向けに提供されている MCP Server と仕組みを調べてみた/jawsug-okayama-2025-aurora-mcp
takahashiikki
1
110
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
実⽤ Picture in Picture 2019.06.18 Shota Ara Mirrativ, Inc. ©
2019 Mirrativ, Inc. potatotips #62
99 ⾃⼰紹介
Shota Ara • Internship @Mirrativ • Android app dev •
Twitter: aosa4054(あおさ) • GitHub: aosa4054
99 Picture in Pictureとはなんぞや
動画です!
端末の設定に⾶ぶ 閉じる 拡⼤して元の画⾯に戻る RemoteAction(複数設定可) Picture in Picture画⾯の詳細
• 画⾯に⼩さいウインドウを出せる • 別のアプリを使いながらでも あるアプリを⾒続けられる • PIP中は限定された動作しかできない
• Android O以上 • Android TVのみNougatからでも使える • パーミッションを取る必要なし • 設定からユーザーが無効にすることができる
99 どうやるのか
enterPictureInPictureMode(PictureInPictureParams.Builder().build())
PictureInPictureParams.Builder
PictureInPictureParams.Builder Rational型の引数を渡して PIP画⾯の縦横⽐を指定できる
PictureInPictureParams.Builder IconとPendingIntentを含むRemoteActionを渡して PIP画⾯におけるアクションを設定できる。
PictureInPictureParams.Builder IconとPendingIntentを含むRemoteActionを渡して PIP画⾯におけるアクションを設定できる。 BroadCastReceiverで 購読すれば処理が可能
PictureInPictureParams.Builder 左右上下どの辺に寄りやすいか を指定できる
99 タスクとライフサイクル
通常のタスクとライフサイクル onCreate onStart onResume onPause onStop onDestroy 同⼀のタスクで⾏われる
Picture in Pictureのタスクとライフサイクル 当該Activityのみ別タスクへ enterPictureInPictureMode(PictureInPictureParams.Builder().build()) onPictureInPictureModeChanged onPictureInPicturModeChanged(isInPictureInPictureMode: Boolean)
Picture in Pictureのタスクとライフサイクル onPictureInPictureModeChanged(true) onStop onResume onPictureInPictureModeChanged(false) return dismiss onPause
Picture in Pictureのタスクとライフサイクル onPictureInPictureModeChanged(true) onResume onPictureInPictureModeChanged(false) return dismiss onPause onStop
onDestroyは呼ばれずに タスクも残り続ける
• ユーザーからすると 「消したはずのアプリがタスクに残り続けてる、、なんで?」 「同じアプリがタスクに⼆つあるんだけど、、」 となる • 復帰時とDismiss時で別々の処理を⾏えない • Activity. isInPictureInPictureModeというフラグはあるが
これではタイミングの問題でハンドリングできない なにが問題か
onPictureInPictureModeChanged(true) onStop onResume onPictureInPictureModeChanged(false) Activity. isInPictureInPictureMode = true onPause
なにが問題か • ユーザーからすると 「消したはずのアプリがタスクに残り続けてる、、なんで?」 「同じアプリがタスクに⼆つあるんだけど、、」 となる • 復帰時とDismiss時で別々の処理を⾏えない • 別にフラグを作って管理するしかない
onPictureInPictureModeChanged(true) onPictureInPictureModeChanged(false) こっちのタイミングでフラグを 管理することでonResume, onStop内で 復帰時とdismiss時で別々の処理をできる onResume onStop onPause
onPictureInPictureModeChanged(true) onPictureInPictureModeChanged(false) こっちのタイミングでフラグを 管理することでonResume, onStop内で 復帰時とdismiss時で別々の処理をできる onResume onPause onStop if(fromPictureInPicture)
finishAndRemoveTask() とか……
99 めんどい
99 フラグ管理をいい感じにするライブラリを作りました https://github.com/aosa4054/ PictureInPictureLifecycleObserver
99 PR
https://www.mirrativ.co.jp/recruit/