Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Azit Company Deck

Azit Company Deck

株式会社Azitの会社紹介資料です。
本資料は、主たる事業であるCREW Expressの事業やAzitの企業変遷及びカルチャーへの理解を促進することを目的としています。

Company Deckをご覧になって、ご興味を持っていただけた方はぜひ採用ページもご覧ください。

▽株式会社Azit 採用ページ
https://recruiting.azit.co.jp/

Azit Inc.

May 11, 2022
Tweet

More Decks by Azit Inc.

Other Decks in Business

Transcript

  1. Azit Company Deck
    Last Updated 2022年5月

    View Slide

  2. 目次
    本資料は、主たる事業であるCREW Expressの
    事業やAzitの企業変遷及びカルチャーへの理解を
    促進することを目的としています。
    1 事業概要
    2 挑戦
    3 会社概要
    4 カルチャー

    View Slide

  3. 最適なラストワンマイル配送を

    一括構築するための

    AI-BPO・DXプラットフォーム
    リアルタイムの位置情報を元にAIが最適な稼働を
    実現します
    BUSINESS

    View Slide

  4. BUSINESS
    Next SaaS 「AI-BPO・DX」
    特定業務に特化することで、標準化行い、AIによる効率化で従来のスタンダードをアップデート。

    SaaS + αの価値を提供し、高い成長性を記録しています。
    SaaS
    +
    コンサルティング
    マーケットプレイス
    オペレーション
    データ解析

    グローバル事例
    国内事例
    データ解析
    製造
    製造 飲食 配送
    小売 建設 配送
    AIを用いて標準化した業務設計により事業を持続可能な形に

    View Slide

  5. BUSINESS
    ラストワンマイル配送体制構築における課題と弊社の強み
    3つの強みにより、事業に最適な配送体制を実現
    プロジェクト設計 配達パートナー供給
    設定
    配送管理システム

    (TMS)

    View Slide

  6. BUSINESS
    プロジェクト設計
    専属のコンサルタントチームが

    サポート
    需要予想と配達パートナー供給のバランス、適切な商
    圏や配送距離の設定、配送準備時間と到着予測時間の
    管理等、多変数からなるプロジェクトを改善し、クラ
    イアント企業のプロジェクトの継続的な成功のために
    伴走します。
    1

    View Slide

  7. BUSINESS
    配達パートナー供給
    全国1万台以上の

    配達パートナーネットワークを活用
    CREW Expressでは、自転車・バイク・カーゴ(軽四
    輪)といったラストワンマイル配送に必要な配達パー
    トナーの全国1万台以上のネットワークを活用し、全
    国規模で高品質な供給を提供します。
    2

    View Slide

  8. Bussiness
    配送管理
    配全国1万台以上のネットワークを
    活用
    CREW Expressでは、自転車・バイク・カーゴ(軽四
    輪)といったラストワンマイル配送に必要な配達パー
    トナーの全国1万台以上のネットワークを活用し、全
    国規模で高品質な供給を提供します。
    BUSINESS
    配送管理システム

    (TMS, Transportation Management System)
    リアルタイムの位置情報を元に

    AIによる最適稼働を実現
    国内では唯一無二のAIによる最適稼働を実現するラス
    トワンマイル特化のTMSをクライアント企業に提供す
    ることで、これまで実現できなかった配送管理体制を
    構築します。
    3

    View Slide

  9. BUSINESS
    ビジネスモデル
    効率的かつスケーラブルな配送体制を構築することで、

    クライアント企業がサステナブルに成長する状態を実現します。
    配送体制の構築による

    売上創出
    過剰な配送体制の構築による

    コスト増加
    AI-BPOソリューション
    トレードオフ
    BPO ⇒ 配達パートナーの獲得から稼働管理まで配送を一括構築
    DX ⇒ 既存配送網の配送管理コストの削減及び配送効率の改善

    View Slide

  10. ラストワンマイル特化の

    配送管理システム
    ラストワンマイル特化の

    配送管理システム
    TMS
    業務開始
    BUSINESS

    View Slide

  11. BUSINESS
    計画的な配送だけでなく、今すぐの配送もシステム上で管理
    これまで1:1対応だった配送拠点・配達パートナー・集荷先及び配達先の管理をN:N対応し、複雑な振り分けを行
    います。複数の案件をマージするマルチピック機能やAIによるルート最適化機能でさらに配送を効率化します。
    出前 フードデリバリー
    配送体制は 店舗ごとに構築
    1時間当たり の配送
    1件
    配送体制構築は簡単だが、単価が高く、事業拡大できない
    1店舗のみの売上向上を目指す場合に適切
    1時間当たり の配送
    2-3件
    配送体制構築は難しいが、単価が安く、事業拡大可能
    全店舗で新しい事業の柱をつくる場合に適切
    配送体制は 店舗間で共有

    View Slide

  12. BUSINESS
    半年間で10xのグロースを実現
    2020年12月のサービス公開以降、様々な産業の企業のラストワンマイル配送構築の支援をしてきました。
    2021/11 2021/12 2022/1 2022/2 2022/3 2022/4
    10x

    View Slide

  13. BUSINESS
    世界各国でユニコーンが生まれている
    UberやDoorDashのようなフードデリバリー・プラットフォーム以外にも、

    2010年代に創業したラストワンマイル配送のスタートアップがユニコーン・デカコーンまで成長しています。

    View Slide

  14. BUSINESS
    事業展開1:サプライチェーンの拡張
    短期的には、配送領域の課題解決にフォーカス。

    今後、配送だけではなく、配送と連携が必要なサプライチェーン全体に提供ソリューションを拡張します。
    配送体制構築

    配達員アサイン

    配送管理
    売上分析

    顧客分析

    配送分析
    ORDER/注文 ANALYTICS/分析
    DELIVERY/配送
    集客

    決済

    注文管理

    View Slide

  15. BUSINESS
    事業展開2:対象産業の拡大
    すべての産業がソフトウェア化する中で、配送は各産業のインフラとなります。

    その中でもラストワンマイルはテクノロジーによる開発余地が最も大きい市場です。
    飲食 小売 医療 建設
    農業 製造 教育 金融

    View Slide

  16. CHALLENGE
    挑戦

    View Slide

  17. CHALLENGE
    「配送」を再定義しよう
    CREW Expressでの挑戦は、これまで積み上げられてきた物流業界の慣習とは異なる形で、

    新しい業界標準のスタンダードを創るというチャレンジです。
    これまでの配送
    計画的でシステマチック
    倉庫で大型車両に大量の荷物を乗せ、

    決められたエリア毎に分配
    配送管理
    これからの配送
    柔軟で個別最適化
    より小型の車両を用いて、

    リアルタイムに変化する需要に対応
    配送管理

    View Slide

  18. CHALLENGE
    プロダクト開発 : 新しいスタンダードを創る
    従来の業界標準の型が存在しないフィールドで、自分たちの手でスタンダードを創るチャレンジです。
    テクノロジードリブンなオペレーション設計 業界横断での標準化
    リアルな業務をこれまでのやり方ではなく、
    データを用いて最適化できる形で再構築
    各産業や企業に最適化するだけでなく、

    多様なユースケースを対象に汎用的に活用でき
    るスケールするプロダクト開発

    View Slide

  19. CHALLENGE
    アルゴリズム開発 : 機械学習による最適化
    モビリティ領域は、配達パートナーリアルタイムの位置情報を取得することで、機械学習を用いて最適化できる
    余地がたくさんあり、独自のアルゴリズム開発を行うことで配送効率向上を実現します。
    どの配達パートナーに依頼する
    と配送効率が最大化するか
    どの案件をマージすると配送効
    率が最大化するか
    配達をどの順序で行うと配送効
    率が最大化するか
    ディスパッチ・アルゴリズム マルチピック・アルゴリズム ルーティング・アルゴリズム

    View Slide

  20. CHALLENGE
    活用事例
    ソフトウェア内だけで完結しない複雑性の高いオペレーション業務まで含めてソフトウェア標準化することで、

    より効率的でイノベーティブなプロダクトを開発します。
    全国約30,000ヶ所に設置されているモバイルバッテ
    リーシェアリングサービス ChargeSPOT 向けのプ
    ロジェクトでは、独自のルーティング最適化システ
    ムを用いて、47都道府県での配送を行っています。
    カスタマイズした配送体制の構築&全国展開

    View Slide

  21. CHALLENGE
    「AI-BPO・DX」の高い成長性及び収益性
    韓国のラストワンマイルユニコーン企業のMesh Koreaは
    というビジネスモデルにより、一般的なSaaS企業よりも
    高い成長性を記録しています。
    2014 2015 2016 2017 2018
    273%
    916%
    1397%
    成長率

    280%
    Take Rate 20%-30%
    ARPUの高いエンタープライズ企業へのフォーカス
    SaaS及びマーケットプレイスの複合的なBPO・DX
    ソリューションの提供

    View Slide

  22. CHALLENGE
    MaaS Platform for Delivery
    日常生活におけるGoogle Map のように、場所と荷物の情報を入力すれば、

    最適な配送手段が提示され手配まで完了できるようなプラットフォームを目指しています。
    短距離
    モノの移動
    電車
    バス 新幹線
    タクシー
    長距離
    モノの移動
    人の移動

    View Slide

  23. COMPANY
    会社概要

    View Slide

  24. COMPANY
    Our Mission
    社会の半径を拡げる
    『配送を変える』ことで、何が変わるか。

    今日食べたいご飯を、自由に選ぶことができるようになりました。

    今すぐ必要なお薬を手に入れることもできるようになるでしょう。

    今日中に贈りたい誕生日プレゼントや、明日のデートで着たい服を届け
    てもらうこともできるようになります。

    私たちは、こうした移動の変革により人々が享受できる価値の増幅を
    「社会の半径を拡げる」と表現しています。

    社会の半径を拡げることで、より自由で気持ちよく生きられる社会へ。

    View Slide

  25. COMPANY
    COVID-19での緊急医療用配送の支援
    Azitは、決して儲けるためだけに存在しているわけではありません。

    平常時はもちろんですが、いざというとき、社会が困るその瞬間に社会
    の役に立つために存在します。

    医療スタートアップFast Doctorとの共同プロジェクトでは、コロナ患
    者に対しての医薬品や酸素吸入器の緊急配送を立ち上げと拡大を行って
    います。
    社会のために

    View Slide

  26. COMPANY
    会社変遷
    COVID-19禍で主力事業を

    「ヒトの移動」から「モノの移動」に転換
    コアとなるテクノロジーは活かしつつ、移り変わる時代に合ったプロダクトへと事業転換を行いました。
    2013年 アプリ開発会社として創業
    2015年 配車アプリ「CREW」を公開
    CREWは日本発の自家用車配車サービスとして、WBSや日経新聞等メディアで話題に。

    安心安全対策に力を入れ、損保ジャパン株式会社とCREW専用の保険商品を開発。
    数千名単位で保有するドライバー・ネットワークとテクノロジーを活かし、

    オンデマンド・当日配送プラットフォーム『CREW Express』をスタート。
    2019年 1万ライド突破&約8億円の追加調達を実施

    累計資金調達金額は約18億円に
    2020年 ラストワンマイル配送への参入

    View Slide

  27. CULTURE
    カルチャー

    View Slide

  28. CULTURE
    愛のある会社
    プロダクトと人を愛することがすべての活力の源であり、私たちが私たちらしくある路です。
    愛とリスペクトを持つ
    ピュアに人と接する・心の弱さに屈しない・一途に取り組む
    価値を届ける
    一次情報を取りに行く・顧客に言い訳は通用しない・「違い」を認め合う
    重力に逆らわない
    未来から逆算する・速い馬を作らない・オタクになる
    したたかに生きる
    戦略的に迂回する・足元を軽視しない・物事の明るい側面を見る
    VALUES

    View Slide

  29. CULTURE
    組織図
    クライアント企業開拓
    配達パートナー開拓
    プロジェクトの成功
    ビジネス・デベロップメント
    パートナー・マネジメント
    クライアント・サクセス&プロダクト開発本部
    各プロセスにおける役割
    ビジネス本部 プロダクト開発本部 コーポレート本部
    ビジネス・デベロップメントグループ
    パートナー・マネジメントグループ
    クライアント・サクセスグループ
    ソフトウェア・エンジニアリング

    グループ
    デザイングループ
    機械学習エンジニアリンググループ
    ピープル・エクスペリエンスグループ
    経営管理グループ

    View Slide

  30. 働く環境
    CULTURE
    働き方
    V フルリモート&フレックスタイム制Y
    V 完全週休2日制(祝日及び年末年始休み4
    V 入社日に有給付与(年次10日、入社月に応じて変動4
    V 出産・育児・介護休暇取得可
    V 短時間勤務可能
    サポート
    V PC、ディスプレイ支給

    (エンジニア・デザイナーは希望のスペック4
    V 交通費もしくはリモートワーク手当の支t
    V グレードや在籍期間に応じたストックオプション付
    V 社会保険・労働保険・健康診断
    共に働くメンバー及び家族の心身の健康と生産性向上のための投資は惜しみません。

    入社前後問わず、必要な人事制度があれば、代表・吉兼までご連絡ください。迅速に検討して、即日で制度化します。

    View Slide

  31. CULTURE
    採用プロセス
    2~3回 希望者のみ
    応募 書類選考 面談/面接 体験入社
    オファー

    面談・承諾 入社
    補足事項
    ™ 面談・面接では、同じチームで働く可能性のある社員や役員がお話いたしますp
    ™ 事前に副業などで体験入社をし、双方にフィットを確かめた上で意思決定することが可能ですp
    ™ 面談・面接日時は柔軟に対応いたしますp
    ™ 原則、すべてオンラインで実施いたします。

    View Slide

  32. 愛のある仲間と挑戦する人生
    CEOメッセージ
    CULTURE
    株式会社Azit

    共同創業者&代表取締役 CEO
    吉兼 周優
    十二分に便利になったこの時代の日本で、私たちは挑戦の場として巨大なインフラである一方でテクノロ
    ジーで大きく変革を行う余地の大きな「移動」という市場を選びました。

    そして、CREWを通じて日本の大きな壁と向き合い続けていく中で、自分たちが信じられる在るべき未来か
    ら逆算し、その実現に向けて一途に挑戦し続ける人生こそが幸せの源ではないか、と思うようになりまし
    た。
    次の世代に残す日本を、より明るい未来にするために。
    この実現に向けて、テクノロジーとダイバーシティへの深い理解は欠かせません。リアルタイムで大量の情
    報をさばく必要があり、それらを多様な人が使うことを想定して創っていかなければいけません。この複雑
    性がもたらす高い難易度こそがグローバルでたくさんのユニコーン企業が誕生した当領域の豊かさの源泉で
    もあります。
    だからこそ、スタートアップを愛する身として、このスタートアップど真ん中なテーマでのチャレンジが心
    地よく、また同時にその難しさから日々絶望的なほどの不安にも苛まれます。

    ただ幸いなことに、Azitにはこれを乗り越えていけるであろうカルチャーを体現する仲間がいます。

    プロダクトと人を愛する方々と共に日本の未来を創っていきたいと思い続けています。

    同志のみなさまからのご連絡をお待ちしております。

    View Slide

  33. WE ARE HIRING!
    詳しくは採用ページをご覧ください

    View Slide