Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんなでテイクアウトMAPについて / About "Takeout MAP together"
Search
K.Sakanoshita
May 09, 2020
Design
1
910
みんなでテイクアウトMAPについて / About "Takeout MAP together"
2020/05/09 Pre CIVIC TECH FORUM Online 2020 スピーカー資料
https://peatix.com/event/1474852/
K.Sakanoshita
May 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by K.Sakanoshita
See All by K.Sakanoshita
オープンデータとまちづくりを繋げたい
barsaka2
0
17
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
820
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.1k
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
380
Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する / Utilizing Wikimedia Commons + OSM with Web API
barsaka2
0
260
MapLibreで地図サイトをつくる!
barsaka2
1
1.4k
OpenStreetMap概要説明 / Introducing OpenStreetMap
barsaka2
0
490
MapLibre GL JSとOverpass APIでWebアプリを作る / Create a web application with MapLibre GL JS and Overpass API
barsaka2
0
890
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / easy create a disaster map for family
barsaka2
1
190
Other Decks in Design
See All in Design
What makes a great Director?
_limex_
0
220
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
250
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
1.7k
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
7
4.1k
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
400
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
150
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.4k
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
350
新しいデザインの難しさ(公開版) / Difficulties in the New Design (public ver.)
usagimaru
1
890
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
130
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.3k
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
1
690
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for Performance
lara
610
69k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
KATA
mclloyd
32
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
坂ノ下 勝幸 諸国・浪漫 / OpenStreetMap Foundation Facebook: K.Sakanoshita Twitter: @K_Sakanoshita
2020/05/08版
P.2
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=10q0HC0XjT4GSzxr24EGYauVw4v9jCH BB&ll=38.94864679394279%2C138.10315786249998&z=5 P.3
テイクアウトマップ テイクアウトマップ テイクアウトマップ テイクアウトマップ テイクアウトマップ テイクアウトマップ テイクアウトマップ 店舗情報 店舗情報 店舗情報
テイクアウトマップ テイクアウト専用(他に使えない)、各地版を探す必要がある データ保存場所、データ形式、ライセンスがバラバラ → 見つからない。使い勝手が悪い。自動化出来ない © OpenStreetMap contributors テイクアウトマップ バラバラで残らないデータたち P.4
バラバラなのはもったいない コロナ騒ぎも落ち着くと、テイクアウト マップの更新も行われなくなってしまい、 忘れられていくのはもったいない。 また、コロナが落ち着いた後、当 時の社会状況を分析し、将来に備 えるためにも、テイクアウト情報 の記録には価値がある。
P.5
何処に残しておくのが良い? 自分でサーバーを用意する? 維持コストが大変 自分が死んだら無くなる 国や自治体の活躍に期待する?
いつになるか分からない 予算が無くなったら消える 日本だけが対象でいいの? 国際的に広く活用していきたい P.6 国際的で大規模なプロジェクトであり 自由に使える保存場所があれば理想的
こんな時こそOpenStreetMap P.7 イギリス発祥の国際的なプロジェクトである オープンソースの地理空間情報データベース © OpenStreetMap contributors
OpenStreetMapに記録する 誰でも自由に編集可能 匿名編集は禁止(アカウント作成は自由) 編集履歴が残される(過去データも全て残る) COVID19の影響を記録する 国際ルールも決まっている
オープンデータ APIによるデータ取得可能 地図を印刷して配ることも 自由に好きなだけ可能 P.8 テイクアウト情報の保存場所として最適 仮に閉店してもその時点のデータは残る
テイクアウト情報を地図に描く? P.9 テイクアウトを地図を描くのはイメージしにくい それに知りたいのはテイクアウト情報であって、 地図にごちゃごちゃ描かれても分からないよね?
「みんなでテイクアウトMAP」 P.10 OpenStreetMapのテイクアウト店舗を取得して みんなでテイクアウトMAPを作るWebアプリ パソコン版 スマホ版
みんなでテイクアウトMAPの狙い テイクアウト情報を発信したい人 パソコンさえあれば、簡単な手順で登録可能 OpenStreetMapにテイクアウト情報を残すため、 「みんなでテイクアウトMAP」専用データでは 無く、様々なアプリやサービスに連携される
OpenStreetMapにとって データが記録され、研究・調査などに利用可能 その地域にある地理空間情報が充実することで 単にテイクアウト情報を共有するだけではなく、 防災やバリアフリーマップへの活用にも繋がる P.11 地域情報として残し、活用に繋げる
シンプル設計で各地版も作れます バックエンド Web: GitHub Pages (GitHubの無料Webサイト) DB:
OverPass API(台湾サーバーを使わせて頂く) Tile: Maptiler (地図サービスの無料枠を利用) フロントエンド Webブラウザ (スマホ対応) ◦ HTML/CSS/JavaScript(一般的な環境なら動作) 利用ライブラリ ◦ オープンソースなライブラリを利用(もちろん無料) P.12 アクセス数が多くなければ無料 各地版を簡単&無料で作ることが可能
各地版を立ち上げる理由 地域のニーズに対応 地図の表示を変更可能 ◦ 車中心なのでズーム控えめ等 リンク先を追加・変更可能 ◦
ハッシュタグ/ブログへリンク コミュニティを構築 誰かがテイクアウト情報を 登録しないと進まない チームを作って登録したり、 告知して仲間を集めていく P.13 © OpenStreetMap contributors 各地で活動しています 皆さんの地域でも活動 始めてみませんか? 「みんなでテイクアウトMAP」 活動が行われてる地域 「みんなでテイクアウトMAP」で検索