Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンポーネント指向時代のmargin戦略 / Rethinking the relations...
Search
ダーシノ
September 06, 2021
Programming
1
1.1k
コンポーネント指向時代のmargin戦略 / Rethinking the relationship between Components and Margins
社内勉強会用
コンポーネントにmarginを持たせて良いのか、Spacer/Stackコンポーネントは有用なのか、比較検討する
ダーシノ
September 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by ダーシノ
See All by ダーシノ
存在感が薄い?!意外とがんばってるさくらインターネットFEチーム / Frontend Conference 2024
bcrikko
1
3.7k
フロントエンドの複雑さに立ち向かう / Tackling Complexity of Front-end Software with DDD and Clean Architecture
bcrikko
19
13k
社内勉強会やっていきガイド / Tips for Sustainable Study Groups
bcrikko
4
2k
加速するコンポーネント設計入門 / Component Design as an Accelerator
bcrikko
9
6.4k
自分がやった設計反省会 / Evaluation of my Architecture
bcrikko
0
430
知ってトクするDevToolsの使い方 / DevTools Tips you should know
bcrikko
1
510
伝わるバグ報告 / How to write a better bug report
bcrikko
2
650
Sassの新しいモジュールシステム / Introducing New Sass Module System
bcrikko
0
630
決断力を消耗しないSass開発環境構築 / Set up Sass development environment
bcrikko
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
5
3.9k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
250
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
810
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
[JAWS-UG横浜 #80] うわっ…今年のServerless アップデート、少なすぎ…?
maroon1st
1
180
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
140
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
5
330
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Transcript
コンポーネント指向時代の margin戦略
TL;DR 結論はだせない(場合による) 宗教戦争になる
TOC 1. コンポーネント設計とmargin戦略 2. margin戦略の疑問 3. 従来型 4. Spacerコンポーネント 5.
Stackコンポーネント 6. まとめ
1. コンポーネント設計とmargin戦略
1.1. コンポーネント設計とmargin戦略 - Atoms Atoms UIパーツの最小単位のコンポーネント ラベル、テキスト、アイコン、ボタンなど Atoms の margin戦略
marginは持たない(わかる ) まわりのコンポーネントに影響を与えるため marginの相殺 marginの上書き
1.2. コンポーネント指向とmargin戦略 - Molecules Molecules Atomsを組み合わせたコンポーネント 入力フォームなど Molecules の margin戦略
自身のmarginは持たない(わかる ) 子コンポーネントに対してmarginを指定する(ホントに? )
1.3. コンポーネント指向とmargin戦略 - Organisms Organisms Atoms、Molecuresを組み合わせたコンポーネント ナビゲーションバーなど Organisms の margin戦略
自身のmarginを持つ(ホントに? ) 子コンポーネントに対してmarginを指定する(ホントに? )
2. margin戦略の疑問
2.1. margin戦略の疑問 - Molecules Moleculesは子コンポーネントに対してmarginを指定する?! <Button> <Icon /> <Text />
</Button> Button > * + * { margin-left: 1em; } 本当に <Text /> に margin-left の責務を持たせていいの? 複数、Icon/Text以外の要素が <Button /> 内に入れられたらどうするの?
2.2. margin戦略の疑問 - Organisms Organismsは自身のmarginを持つ?! Organismsは子コンポーネントに対してmarginを指定する?! <Navbar> <Logo /> <ButtonGroup
/> <Account /> </Navbar> Navbar { // 自身のmargin margin-bottom: 32px; // 子コンポーネントに対してのmargin Logo { margin-right: 64px; } ButtonGroup { margin-right: 32px; } } 本当に <Logo /> や <ButtonGroup /> に margin-right をもたせていいの?
3. 従来型 <Navbar> <Logo /> <ButtonGroup /> <Account /> </Navbar>
Navbar { margin-bottom: 32px; Logo { margin-right: 64px; } ButtonGroup { margin-right: 32px; } } Pros シンプル レイアウトのためだけの無意味な要 素が増えない Cons margin-left / marigin-right どっち使 うか問題が発生する margin相殺が発生する可能性が高い marginをコンポーネントの責務として持た せる必要性を疑う
4. Spacerコンポーネント margin専用のコンポーネント <Navbar> <Logo /> <Spacer x="64px" /> <ButtonGroup
/> <Spacer x="32px" /> <Account /> </Navbar> <Spacer y="32px" /> Navbar { /* none */}
4. Spacerコンポーネント Pros 責務が明確 CSSを触らなくても柔軟にmarginを調 整できる Cons marginと共存させるなら別途ルールが必 要 基本的には共存させない
margin用の要素がDOM Treeに大量に登 録される 導入、切り戻しコストが高い
5. Stackコンポーネント 等間隔に並べるためのコンポーネント <Stack axis="column" gap="24px"> <Button /> <Button />
<Button /> </Stack> // JSで設定する Stack { display: flex; flex-direction: column; gap: 24px; }
5. Stackコンポーネント Pros 不要な要素を作成しなくてよい CSSを触らなくても柔軟にmarginを調整 できる 導入、切り戻しコストはそれほど高くな い Cons DOM
Treeが1階層深くなる 一定の間隔でしか指定できない 異なるコンテキストのボタンが並ぶ場 合に複数のStackが必要になる flex-gapを使うので古いブラウザで使え ない
6. まとめ marginってなんだ? 考えすぎかも なにもわからない