Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VketのブースにVRoid製うちのこを召喚してみた
Search
BOXP
April 12, 2020
Technology
0
190
VketのブースにVRoid製うちのこを召喚してみた
VRoidクリエイターズLT #1 in cluster(
https://connpass.com/event/171583/)で登壇したものです
BOXP
April 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by BOXP
See All by BOXP
Cluster Creator Kitに入門してみた
boxp
0
79
LookingGlassPortraitあそんでみた
boxp
0
54
肉体を捨てた話
boxp
0
77
A story about releasing a online pairing service for avatars living in virtual worlds
boxp
1
330
Hito Hub 2.0
boxp
0
1.3k
バーチャルマーケット3に ポスターを貼ってみた件
boxp
0
1.5k
趣味でGOOGLE KUBERNETES ENGINEを試したら 財布が薄くなったはなし
boxp
0
1.3k
趣味でつくる アバター×アバター マッチングアプリをリリースした話
boxp
0
120
趣味でつくる アバター×アバター マッチングアプリ~Performanceチューニング編~
boxp
2
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
0
130
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
160
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
100
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
560
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
2.2k
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
550
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
140
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.4k
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
180
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.2k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Visualization
eitanlees
146
16k
Transcript
VketのブースにVRoid製う ちのこを召喚してみた BOXP
自己紹介 • BOXP(が乗り移った一箱さん) • 主にVRChatで活動中 • Software Engineer • Unity&Blenderはほぼ未経
験… • アバター専用マッチングサービス 「Hito Hub」を運営中
Vket (Virtual Market) • VRChat最大規模の展示イベント • 前回来場者は8日間で70万人 • アバターの販売ブースなど、申し込 めば誰でも出展可能!
• 次回のVket4は4-29~5/10に開催
初めて出展に挑戦してみました
出展予定の ブース • 自作アプリの宣伝ブース • 中央にフォトプロップスを持った 一箱さんを配置 • 実際のアプリの画面をかたどった 写真撮影用のフォトプロップスも
用意
しかし一つ大きな問題が… • うちのこが重すぎてブースのパフォーマンス制限に 引っかかってしまう • 入稿可能な上限値 • SetPassCalls: 20 •
Batches: 30 • 一箱さん設置後の値 • SetPassCalls: 300 Over • Batches: 300 Over • 上限値に納まっていないと入稿できない… • パフォーマンスチューニングと言う名のダイエットが 必要に
なぜここまで 重いのか • 制限にひっかかる原因はマテリアル・メッシュの数が多いこと • 髪の毛だけで150以上のマテリアルが…
制限を守るために行ったこと • マテリアルの統合 • 髪のマテリアルなど、同じシェーダを使っているマ テリアルは一つにまとめる • 私はMesh Bakerを使ってUnity上でまとめました •
今ならVReducerが一番簡単かも
最後に、どうやって フォトプロップスを持たせたか • VR機器を使ってポーズを付けました • VRデバイスを使ったーモーションキャプチャーで アニメーションファイルを作成 • VirtualMotionCapture •
EasyVirtualMotionCaptureForUnity • EasyMotionRecorder • アニメーション中の特定のシーンで一箱さ んを固定 • "今のポーズとマテリアルのまま骨抜き にするやつ"と言うUnityのエディタ拡 張をお借りしました
奮闘の結果
Vket4で是非お会いしましょう!