Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JTCで役に立つデータ分析ソフト R AnalyticFlow の紹介
Search
ぶんちん
June 15, 2023
Technology
0
160
JTCで役に立つデータ分析ソフト R AnalyticFlow の紹介
ぶんちん
June 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by ぶんちん
See All by ぶんちん
良書紹介03_ データ分析読解の技術
bunnchinn3
0
28
MVP未満からの成果獲得
bunnchinn3
0
21
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
bunnchinn3
0
47
データ分析イベントデータ説明(VRChatイベントカレンダー)
bunnchinn3
0
80
<事前告知> DS集会データ分析イベント VRChatイベントカレンダー
bunnchinn3
0
69
統計知識と実務のギャップ
bunnchinn3
0
97
製造業における品質不良の要因分析04_ツール選択の考え方
bunnchinn3
0
140
これまでLT振り返り 何が人気の話題?
bunnchinn3
0
94
製造業における品質不良の要因分析03_必要な知識の入手方法
bunnchinn3
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
460
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
150
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
260
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
680
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
4k
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
1
190
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
310
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
150
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
430
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.6k
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Designing for Performance
lara
609
69k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Transcript
JTCで役に立つデータ解析ソフト R AnalyticFlowの紹介 ぶんちん 2023年6月15日 データサイエンティスト集会 in VRC 1
自己紹介 ぶんちん 複合経営が特徴の企業(製造業)に所属 データ分析担当者だったが。。。 成果獲得を狙うと、 同じことに繰り返しで 飽きた 他者にやらせたら、
成果が増えるのでは 特に非専門家向けのDS教育 2
背景 データの量はそこまで多くないが、かなり汚い 大規模設備産業なので、その使いこなし(改善)だけで十分な効果額が見込める 機械学習より基礎統計のほうが実は役に立つ場合が多い 物理理論やメカニズムベースの議論が中心で、そちらの専門家が大半 3
泥臭い The 重厚長大 スマートな業界ではなく、 が前提のお話です。
Orange Data Mining ビジュアルプログラミング的にデータ分析や機械学習モデル作成・評価が可能 公式HPから入手すれば無料で使用可能 UIが素晴らしい 初心者は勉強に使おう!
専門家は手抜き・教育に使おう! 4 https://orangedatamining.com/ GUI操作で分析・モデル作成が可能 UIが素晴らしいものの、完全に英語なので拒否感を持つ人がいる 初期実装機能は優秀だが、凝ったデータハンドリングが苦手 →JTCの非専門家が使用するツールに向かない 以前のLTで紹介
R AnalyticFlow 5 https://r.analyticflow.com/ja/ Rベースで動く、GUI操作を基本とする“データ解析ソフトウェア” 日本で作られたソフトで、 UIやチュートリアルなど 全てが日本語対応! 注意) 最新版のRを使う際には
CRANを”0-Cloud”に設定 私の仕事(データ分析教育)で メインに使っているソフトです
Orange Data Miningと比べて UIがやぼったい 初期実装機能が貧弱 データ型の設定や欠損値などでエラーが生じやすい
技術的に高度な機能は特に実装されていない 6 R AnalyticFlowを使う必要ないのでは?
R AnalyticFlowの本当の特徴 7 Rベースで動く、GUI操作を基本とする“データ解析ソフトウェア” 簡易的な“開発環境” 右上で作成した分析フローを基に Rのコードが生成されて左下で実行される フローの途中に自身のコードを挿入可能 →全てのRのライブラリを使用可能! 明日のLT資料作成中
オリジナルのUIノード作成可能 8 Rで提供されている全ライブラリ・全関数を フローで使用可能なGUIを簡易に作成可能! さらに自身が作成した自作関数でも可能! これまでビジュアルプログラミングでは扱い ずらかった繰り返し機能などの機能を持つ GUIノードを手軽に作成可能 さらにそれを他者に簡単に共有可能! これまでGUI操作系のソフトでは扱いが難しかった組織に対して、
Rでできる範囲は簡単にGUI作ってなんとかできるデータ分析ツール
R AnalyticFlowの評価 UIがやぼったい、初期実装機能が貧弱といった欠点はある 一方で、Rのコード・ライブラリを全て導入可能であり、それ らをGUI操作可能にする機能が整備されていることによる機能 の拡張性が優秀 UIがすべて日本語!
すでに実力のある人にとっては有用ではないが、初心者や非専門 家で構成されている組織の実力向上に大きく貢献できるソフト 9