Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
Search
ぶんちん
April 03, 2025
Business
0
48
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
ぶんちん
April 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by ぶんちん
See All by ぶんちん
良書紹介03_ データ分析読解の技術
bunnchinn3
0
28
MVP未満からの成果獲得
bunnchinn3
0
21
データ分析イベントデータ説明(VRChatイベントカレンダー)
bunnchinn3
0
80
<事前告知> DS集会データ分析イベント VRChatイベントカレンダー
bunnchinn3
0
70
統計知識と実務のギャップ
bunnchinn3
0
99
製造業における品質不良の要因分析04_ツール選択の考え方
bunnchinn3
0
140
これまでLT振り返り 何が人気の話題?
bunnchinn3
0
95
製造業における品質不良の要因分析03_必要な知識の入手方法
bunnchinn3
0
110
製造業における品質不良の要因分析02_分析着手順の考え方
bunnchinn3
0
120
Other Decks in Business
See All in Business
Things - Company Deck
things2109
0
700
Taiwan Product Conference 2025: Interoperate Integrate Iterate a 10 Year Pm Survival Kit for Traditional Sectors
dwchiang
0
190
ユウミ会社説明資料
yumi2023
0
790
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
ChillStack会社紹介資料
chillstack
0
410
大AI時代を長く活躍するための 「コンフォート・ゾーン」の新解釈
mkitahara01985
0
920
【新卒採用ピッチ資料/営業職】(株)キャリアデザインセンター
cdcsaiyo
0
1.7k
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
73k
息苦しい目標設定に、さよならを。 〜挑戦するチームへ導く「成長観点」と「給与観点」の使い分け〜
mkitahara01985
2
300
SlackでDMを使わない方が いい理由を説明してみた
walkersumida
1
880
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.3k
【2025年度】大会協賛提案書
jusdl
0
310
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Transcript
個人計画とプロジェクト遂行の考え方 ぶんちん 2025年4月3日 データサイエンティスト集会 in VRC 1
自己紹介 ぶんちん 複合経営が特徴の企業(製造業)に所属 データ分析担当者だったが。。。 e ラ ー ニ
ン グ の イ ラ ス ト ( 男 性 ) 困 っ た 顔 で 働 く 会 社 員 の イ ラ ス ト ( 男 性 ) 成果獲得を狙うと、 同じことに繰り返しで 飽きた 他者にやらせたら、 成果が増えるのでは 特に非専門家向けのDS教育 2
注意!! 基本的に高度な技術の導入に体制が整い切れていない組織 新規技術の開発ではなく、具体的な経済効果の獲得が私の主目的 多くの案件を根拠にしているものの、あくまで私の経験則 3 泥臭い The
重厚長大 製造業 私はスマートな業界ではなく、 が前提のお話です。
自身の役割定義 1年間の自身の役割と目標を策定 4 上司と擦り合わせ 役割決めと目標立案 単なる手続きだと思っていませんよね? まずは一般論
1年後の姿 前年度計画の評価がつらい うまく成果を表現できない 目標を達成できたかいえない 当初の計画と整合性が取れない 5 格差 評価に差が出るから 上手く言語化したいのに。。。
計画に対する成果を上手く表現する方法? そんな都合の良いものはない 6 計画立案時に大部分が決まってしまう
個人計画の重要な観点 1.背景・目的と自身の役割との整合性 2.未達成を定義できる評価基準 3.計画見直しの想定 7
1.背景・目的と役割との整合性 組織の背景・目的を把握 実現に必要な要素の洗い出し 具体化できない要素は、いつどうやって具体 化するか 自身・他者の役割(責任範囲)の把握 8
2.未達成を定義できる評価基準 求められる基準の具体化(他者の役割含む) 基準をクリアするための行動の具体化 9 他者への働きかけも! 失敗にならない基準にしがち ⇒抽象的な基準に逃げる 覚悟を決めよう!
3.計画見直しの想定 計画は変わるもの。 いつ? どんな基準で? 誰と? どのように? 10 初期計画ではなく見直しでカバー
非専門家とのプロジェクトでよくある失敗事例 11 仮説検定で有意差を 示すことができました! 精度が◦◦の予測モデルを 作ることができました! だからなに? 同じ構造の問題が生じていることが多い 課題オーナー(担当者) ここからDS業務視点の話
失敗プロジェクトの原因 1.背景・目的と自身の役割との整合性 手段ありきでないですか? 背景・目的と役割は合ってます? 2.未達成を定義できる評価基準 何ができたらOKか、基準作れています? 3.計画見直しの想定 見直し基準を事前に作っています? 12 自分の計画すら立てられないと、失敗確率UP
まとめ 個人目標の重要な観点 1.背景・目的と自身の役割との整合性 2.未達成を定義できる評価基準 3.計画見直しの想定 DSプロジェクト遂行に必要な観点と同じ 単なる手続きと思わず、力を入れて取り組もう 13