Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コマンド&コントロールから抜け出そう!? /Escape CC

caori_t
December 15, 2018

コマンド&コントロールから抜け出そう!? /Escape CC

2018年12月15-16日に開催された【WACATE2018冬】で行ったセッションの資料です。

■WACATE公式ページ
https://wacate.jp/workshops/2018winter/

■スライド表紙画の作者さんのサイト
近藤康平さん:http://kondokohei.net/

■スライド42-46/63 で紹介している参照先
テスターのスキルスペース:http://www.jasst.jp/symposium/jasst14tokyo/pdf/H8-2-2.pdf
ソフトスキルの扱い:https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/14

■スライド48-52/63 で紹介している参照先
サーバントリーダーシップ:https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/7
サーバントリーダーシップ:https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/13
SaPID3.0:https://www.software-quasol.com/sapid3-0/
3時間でタロット占い師になるワークショップ:https://www.street-academy.com/myclass/39389
JaSST Review’18:http://jasst.jp/symposium/jasstreview18/report.html
JaSST Review'18 togetter:https://togetter.com/li/1298297

■スライド54-58/63 で紹介している本の参照先
ソフトウェアプロセス改善手法SaPID入門:http://www.juse-p.co.jp/cgi-bin/html.pl5?i=ISBN978-4-8171-9510-4
ナースのためのストレスコントロール術:https://www.chuohoki.co.jp/products/medical/2934/
教育心理学概論:https://ua-book.or.jp/cgi-bin/LaynaCart/Cart/LaynaCart.cgi?REQ=%8F%A4%95i%92%8D%95%B6&CD=1290
Fearless Change:https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b294768.html
ファシリテーター Skills & Tips:http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=91302
看護のためのポジティブ・マネジメント:http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=105348
ふりかえり読本 場作り編:https://hurikaeri.booth.pm/items/1076615
201 CREATED:http://caorit.hatenadiary.com/entry/tbf05
考える力の育て方:https://www.diamond.co.jp/book/9784478101537.html
見るだけでわかる!ビジネス書図鑑:https://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799323816

caori_t

December 15, 2018
Tweet

More Decks by caori_t

Other Decks in Technology

Transcript

  1. コマンド&コントロール
    から抜け出そう!?
    2018/12/15
    WACATE2018冬
    WACATE実行委員
    @caori_t
    表紙画:近藤康平 http://kondokohei.net/

    View Slide

  2. 自己紹介
    @caori_t
    北海道札幌市出身
    ゆるっとファシリテーター(ゆるぱし)
    テスト好き テストの名のもとに集まる人が好き
    テスト酒場(東京近郊で月1開催)幹事
    SaPIDファン❤
    組み込み系ソフトウェア開発
    開発→仕様→プロジェクトマネジメントサポート→開発環境マネジメント&システムテスト
    →テスト管理データベースお世話係&横軸活動いろいろ

    View Slide

  3. WACATEで加速
    参加者として5回(黄 ・緑 ・青 )
    • 2013冬: 社外活動のスタート!
    • 2014冬: MAP賞により再加速
    • 2015夏~2015冬: いろいろ加速
    • 2016夏: BPP賞により発信側&恩返しへ
    実行委員として5回目(赤 )
    • 2016冬:BPPセッション&問題を捉えるワーク
    • 2017夏:メインセッションの進行役
    • 2017冬:違いを捉えるワーク!
    • 2018夏:ポジションペーパーセッション担当(ワーク追加!)
    • 2018冬:コマンド&コントロールから抜け出そう!?ワーク(/・ω・)/

    View Slide

  4. 本セッションの流れ
    はじめに
    コマンド&コントロールとそうじゃない世界ってなんだ?
    コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドを見分けよう
    コマンド&コントロールを
    セルフオーガナイズドに変えてみよう
    これはどんなスキルなんだろう?
    もっとソフトスキルを学びたくなったら…
    まとめ

    View Slide

  5. はじめに

    View Slide

  6. いきなりですが、質問!

    View Slide

  7. 誰かから言われたことを
    こなす業務が多い?

    View Slide

  8. どこかに書いてあることを
    こなす業務が多い?

    View Slide

  9. 担当している業務の
    必要性がよくわからない!

    View Slide

  10. 必要性がよくわからないまま
    なんとなく進めることがある?

    View Slide

  11. あなたはどうですか?
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている

    View Slide

  12. こんな風にできたらどうでしょう?
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている
    言われた理由は?
    書いてることの背景は?
    そうか!だから必要なんだね!
    納得!不安なく自分の意志で進めている(/・ω・)/

    View Slide

  13. 本セッションでは…
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている
    言われた理由は?
    書いてることの背景は?
    そうか!だから必要なんだね!
    納得!不安なく自分の意志で進めている(/・ω・)/
    コマンド&コントロールド

    View Slide

  14. 本セッションでは…
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている
    言われた理由は?
    書いてることの背景は?
    そうか!だから必要なんだね!
    納得!不安なく自分の意志で進めている(/・ω・)/
    セルフオーガナイズド
    コマンド&コントロールド

    View Slide

  15. 本セッションでは…
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている
    言われた理由は?
    書いてることの背景は?
    そうか!だから必要なんだね!
    納得!不安なく自分の意志で進めている(/・ω・)/
    コマンド&コントロールド
    受動的
    自律的
    セルフオーガナイズド

    View Slide

  16. コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドってどう違う?

    View Slide

  17. 具体的な例でくらべてみましょう!
    誰かから言われたこと
    どこかに書いてあったこと
    必要性がよくわからない
    なんとなく進めている
    言われた理由は?
    書いてることの背景は?
    そうか!だから必要なんだね!
    納得!不安なく自分の意志で進めている(/・ω・)/

    View Slide

  18. シーン①バグの修正をする
    画面Aにバグがあると指摘
    画面Aを修正&リリース
    画面Bにも同じようなバグがあると指摘
    画面Bを修正&リリース…

    View Slide

  19. シーン①バグの修正をする
    画面Aにバグがあると指摘
    画面Aを修正&リリース
    画面Bにも同じようなバグがあると指摘
    画面Bを修正&リリース…
    画面Aのバグってここだけ?
    画面Bも画面Cも同じような処理だよね
    まとめて対応しなくっちゃ!
    よーし画面の指摘はもう来なくなったぞ(/・ω・)/

    View Slide

  20. シーン②テスト技法の勉強をする
    上司に「テスト技法くらい勉強しろよ」って言われた…
    テスト技法勉強すればいいよね!
    会社の書棚にテキスト発見!
    このテキスト通りにやろーっと

    View Slide

  21. シーン②テスト技法の勉強をするパターンA
    上司に「テスト技法くらい勉強しろよ」って言われた…
    テスト技法勉強すればいいよね!
    会社の書棚にテキスト発見!
    このテキスト通りにやろーっと
    なんで技法知らないとダメなの?
    どんな目標で勉強したらいいのかな?
    今度の業務では状態遷移のテストしてるんだね!
    よし!まずは業務で使うために勉強してみよう(/・ω・)/

    View Slide

  22. シーン②テスト技法の勉強をするパターンB
    上司に「テスト技法くらい勉強しろよ」って言われた…
    テスト技法勉強すればいいよね!
    会社の書棚にテキスト発見!
    このテキスト通りにやろーっと
    なんで技法知らないとダメなの?
    今は勘でテストしている人ばかりなのか…
    上司は自分に新しいやり方を期待してるんだね!
    よし!まずは一通り体系的に勉強してみよう(/・ω・)/

    View Slide

  23. ココから本番!ワークです!
    はじめに
    コマンド&コントロールとそうじゃない世界ってなんだ?
    コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドを見分けよう
    コマンド&コントロールを
    セルフオーガナイズドに変えてみよう
    これはどんなスキルなんだろう?
    もっとソフトスキルを学びたくなったら…
    まとめ

    View Slide

  24. コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドを見分けよう

    View Slide

  25. どっちか見分けてみよう!
    ① 説明:どんなふうに見分けて記録する?
    ★例題で説明します!
    ② 個人ワーク:お題で見分けてみよう!
    ★どうしてそう判断したの?を大切に
    ③ グループワーク:②を共有してみよう!
    ★○の場所が違ったところはどこ?
    ★違う判断になった背景はなぁに?
    ★同じ判断だけど違う理由をつけているところはあるかな?

    View Slide

  26. ワーク例①テスト技法の勉強をする

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    テスト技法勉強すればいいよね! | | | |
    会社の書棚のテキスト発見! | | | |
    このテキスト通りにやろーっと | | | |
    なんで技法知らないとダメなの? | | | |
    どんな目標で勉強したらいいのかな? | | | |
    今度の業務では状態遷移のテストしてるんだね!
    よし!まずは業務で使うために勉強してみよう(/・ω・)/
    | | | |
    今は勘でテストしている人ばかりなのか…
    上司は自分に新しいやり方を期待してるんだね!
    | | | |
    よし!まずは一通り体系的に勉強してみよう(/・ω・)/ | | | |

    View Slide

  27. ワーク例①テスト技法の勉強をする

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    テスト技法勉強すればいいよね! | | | |
    会社の書棚のテキスト発見! | | | |
    このテキスト通りにやろーっと | | | |
    なんで技法知らないとダメなの? | | | |
    どんな目標で勉強したらいいのかな? | | | |
    今度の業務では状態遷移のテストしてるんだね!
    よし!まずは業務で使うために勉強してみよう(/・ω・)/
    | | | |
    今は勘でテストしている人ばかりなのか…
    上司は自分に新しいやり方を期待してるんだね!
    | | | |
    よし!まずは一通り体系的に勉強してみよう(/・ω・)/ | | | |

    View Slide

  28. ワーク例①テスト技法の勉強をする

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    テスト技法勉強すればいいよね! | | | |
    会社の書棚のテキスト発見! | | | |
    このテキスト通りにやろーっと | | | |
    なんで技法知らないとダメなの? | | | |
    どんな目標で勉強したらいいのかな? | | | |
    今度の業務では状態遷移のテストしてるんだね!
    よし!まずは業務で使うために勉強してみよう(/・ω・)/
    | | | |
    今は勘でテストしている人ばかりなのか…
    上司は自分に新しいやり方を期待してるんだね!
    | | | |
    よし!まずは一通り体系的に勉強してみよう(/・ω・)/ | | | |

    View Slide

  29. ワーク例①テスト技法の勉強をする

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    テスト技法勉強すればいいよね! | | | |
    会社の書棚のテキスト発見! | | | |
    このテキスト通りにやろーっと | | | |
    なんで技法知らないとダメなの? | | | |
    どんな目標で勉強したらいいのかな? | | | |
    今度の業務では状態遷移のテストしてるんだね!
    よし!まずは業務で使うために勉強してみよう(/・ω・)/
    | | | |
    今は勘でテストしている人ばかりなのか…
    上司は自分に新しいやり方を期待してるんだね!
    | | | |
    よし!まずは一通り体系的に勉強してみよう(/・ω・)/ | | | |

    View Slide

  30. お題:チームでテスト自動化してみる?

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    テスト自動化って何すればいいですか? | | | |
    嫌です! | | | |
    自動化のやり方わかる人連れてきてくれたらやりますよ | | | |
    今はやりのやつですね!やりましょう!! | | | |
    まずどこを自動化するのがいいか、みんなで考えてみよう! | | | |
    なんで自動化するんですかね? | | | |
    隣の部署がやってたはずだから真似すればいいかなぁ | | | |
    自分は無理だけど同じチームのイトウさんならやってくれるよ
    ね?分担するのって大事でしょ?
    | | | |
    5分

    View Slide

  31. グループワークで共有してみよう!
    違いを中心に共有!
    5分
    ○の場所が違ったところはどこ?
    違う判断になった背景はなぁに?
    同じ場所に○を付けているけれど
    理由の違いはないかな?

    View Slide

  32. ワークの折り返し地点です(/・ω・)/
    はじめに
    コマンド&コントロールとそうじゃない世界ってなんだ?
    コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドを見分けよう
    コマンド&コントロールを
    セルフオーガナイズドに変えてみよう
    これはどんなスキルなんだろう?
    もっとソフトスキルを学びたくなったら…
    まとめ

    View Slide

  33. コマンド&コントロールを
    セルフオーガナイズドに変えてみよう

    View Slide

  34. セルフオーガナイズドに変えてみよう!
    ① 説明:どんなふうにやってみる?
    ★お題で説明します!
    ② 個人ワーク:セルフオーガナイズドな例を考えてみよう!
    ・すでに書いてある4つを見分ける
    ・もっとセルフオーガナイズドな例を書き出してみる
    ③ グループワーク:②を共有してみよう!
    どんなのが出てきたかな?
    他の人の案はどう?素直な感想も大事♡
    違いを見つけることを楽しもう!

    View Slide

  35. お題:あなたの班で分科会のオーナやらない?

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    えーできませんよー荷が重いですー | | | |
    嫌です! | | | |
    実行委員の人と一緒になら考えますよ? | | | |
    班でならいいですよ。ベテランさんにやってもらうんで! | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |

    View Slide

  36. お題:あなたの班で分科会のオーナやらない?

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    えーできませんよー荷が重いですー | | | |
    嫌です! | | | |
    実行委員の人と一緒になら考えますよ? | | | |
    班でならいいですよ。ベテランさんにやってもらうんで! | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |

    View Slide

  37. お題:あなたの班で分科会のオーナやらない?

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    えーできませんよー荷が重いですー | | | |
    嫌です! | | | |
    実行委員の人と一緒になら考えますよ? | | | |
    班でならいいですよ。ベテランさんにやってもらうんで! | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | | 5分

    View Slide

  38. グループワークで共有してみよう!
    違いを見つけることを楽しもう!
    8分
    どんなの考えた?
    この案、面白いね!新しい!いいね!
    自分の案とどう違うかな?

    View Slide

  39. どうでした?分科会オーナーやりたくなった?

    コマンド&
    コントロールド
    セルフオーガ
    ナイズド
    ○を付けた理由
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |
    | | | |

    View Slide

  40. ココまできたよ
    はじめに
    コマンド&コントロールとそうじゃない世界ってなんだ?
    コマンド&コントロールドと
    セルフオーガナイズドを見分けよう
    コマンド&コントロールを
    セルフオーガナイズドに変えてみよう
    これはどんなスキルなんだろう?
    もっとソフトスキルを学びたくなったら…
    まとめ

    View Slide

  41. これはどんなスキルなんだろう?

    View Slide

  42. テスターのスキルスペース
    • JaSST’14 Tokyo
    • Stuart Reidさんの資料
    http://www.jasst.jp/symposium/jasst14tokyo/pdf/H8-2-2.pdf

    View Slide

  43. テスターのスキルスペース
    • JaSST’14 Tokyo
    • Stuart Reidさんの資料
    http://www.jasst.jp/symposium/jasst14tokyo/pdf/H8-2-2.pdf
    ワークで扱ったのは
    【ソフトスキル】のひとつ

    View Slide

  44. ソフトスキルの扱い
    https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/14

    View Slide

  45. ソフトスキルの扱い TOP4がソフトスキル!
    https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/14

    View Slide

  46. ソフトスキルの扱い TOP4がソフトスキル!
    日本では
    【コミュニケーション】
    で下位にひとつに出てくる程度
    https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/14

    View Slide

  47. もっとソフトスキルを
    学びたくなったら…
    個人的なオススメなので偏りまくっていますが…
    ザクっと思いつくところを並べてみました(/・ω・)/

    View Slide

  48. サーバントリーダーシップ 今日のワークを
    リーダーの立場でも…
    https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/7

    View Slide

  49. サーバントリーダーシップ
    https://www.slideshare.net/rochellekopp/ss-93232134/13
    ワークの元になったのは
    この辺のお話

    View Slide

  50. SaPID3.0(さぴっど)
    自らの問題意識から始める自律運営組織構築・変革のための共
    創プログラム
    https://www.software-quasol.com/sapid3-0/
    • 大好きすぎて『SaPIDファンミーティング』開催したりしています♡
    もっと自律した人
    もっと自律したチーム
    を目指したい!

    View Slide

  51. 3時間でタロット占い師になるワークショップ
    • 元WACATE実行委員の上條飛鳥さん主催
    • タロットというツールを通して、対話することを学べるワーク
    • 次回12/22満席
    • 2/1以降にも開催有
    もっと考えるきっかけ
    をつくりたい…
    相手から引き出す
    問いかけを体得
    https://www.street-academy.com/myclass/39389

    View Slide

  52. JaSST Review’18
    • ソフトウェアテストシンポジウム JaSST Review’18
    http://jasst.jp/symposium/jasstreview18/report.html
    • 昨日(12/14)開催
    • レビューをはじめとした様々な状況での【人ありき】の
    お話もたくさん出ました!
    • Twitterにコメントが並んでいるので手軽に眺めてみるといいかも
    • https://togetter.com/li/1298297
    手軽に思考の話や
    人にフォーカスした話に
    ふれてみる

    View Slide

  53. 本もいろいろありますよ☺
    WACATE2018冬の開催中
    後ろに並べて紹介した本たち

    View Slide

  54. 本もいろいろありますよ☺
    自分達で自分達の手の届くところから、
    問題と向き合って改善をする!
    自律したチームになろう♡
    XP祭り2018のビブリオバトルで
    チャンプ本に(/・ω・)/
    ナースの世界のお話だけれど、
    エンジニアの世界にも通じる事例
    お休みの日にアクティブに動き回っ
    て逆に疲れちゃうあなたにも…
    https://www.chuohoki.co.jp/products/medical/2934/
    http://www.juse-p.co.jp/cgi-bin/html.pl5?i=ISBN978-4-8171-9510-4

    View Slide

  55. 本もいろいろありますよ☺ 新しいことをはじめたいとき、
    場面・相手・状況に応じて
    「変化を取り入れてもらえる方法」
    のヒントが48パターン!
    XP祭り2017で出会った本
    学びかたの学びがある本!
    楽しく学ぶ手助けに☺
    https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b294768.html
    https://ua-book.or.jp/cgi-bin/LaynaCart/Cart/LaynaCart.cgi?REQ=%8F%A4%95i%92%8D%95%B6&CD=1290

    View Slide

  56. 本もいろいろありますよ☺
    <看護の世界の本>
    チームで
    自律的に
    前向きに
    <看護の世界の本>
    ファシリテーション
    問いかけ
    http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=105348
    http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=91302

    View Slide

  57. 本もいろいろありますよ☺
    *技術書典5*
    テストエンジニアによる
    テストやテストじゃない話
    ・アウトプット
    ・ファシリテーション
    など
    *技術書典5*
    ふりかえりの森さんの本
    どんな風にふりかえりを導入
    していくのか?
    http://caorit.hatenadiary.com/entry/tbf05
    https://hurikaeri.booth.pm/items/1076615

    View Slide

  58. 本もいろいろありますよ☺ いっぱい文字読むの苦手
    そんなあなたに…
    ざくっとつかめちゃう
    ターゲットの広い本
    ちゃんと考えるための
    思考ツール【TOCfE】
    一人で考えて行き止まりにあたって
    諦めてしまいがちな時に、
    手助けになるかも?
    https://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799323816
    https://www.diamond.co.jp/book/9784478101537.html

    View Slide

  59. まとめ

    View Slide

  60. まとめ
    まとめのスライドはありません。
    唯一絶対の解がない世界のお話をしました。
    ひとりひとりがワークを通じて考えたこと・感じたことがすべてです。

    View Slide

  61. おまけ
    お仕事じゃなくてもこんな場面あるよね?ってことでつくってみた例。
    本編では話がブレるので省きましたが、公開(/・ω・)/
    結婚ってタスクと決断の山ですね。全部こなしたみなさまは尊敬します。

    View Slide

  62. シーン②結婚式をする
    結婚することになった!
    ゼ○シィ買って読もう!
    親から言われた式場にした
    プランナーさんの提案のまま挙行

    View Slide

  63. シーン②結婚式をする
    結婚することになった!
    ゼ○シィ買って読もう!
    親から言われた式場にした
    プランナーさんの提案のまま挙行
    どんな結婚式がしたいかなぁ?
    信頼できる人を探して相談してみよう!
    どうしてあの式場が良いのかな?こっちはどう?
    この提案ってどうして?こっちの方が合ってる気がするね!

    View Slide