Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SS2021WG4:新しい品質保証のかたちを目指して~SQA戦略に必要なものは何か?~ /SigSQA QAoctagon

caori_t
June 04, 2021

SS2021WG4:新しい品質保証のかたちを目指して~SQA戦略に必要なものは何か?~ /SigSQA QAoctagon

2021/06/03-04に渡って、ソフトウェアシンポジウム(SS2021)内で行ったWG4のワークショップとテーマである「QAオクタゴン」の説明資料です。
※参加者への共有を主な目的として公開しているため、説明がかなり足りておりません!詳細を知りたい方は私を含むお近くのSigSQAメンバーまでお声掛けくださいませ。

■イベントのページ
https://www.sea.jp/ss2021/working_groups.php#wg4

caori_t

June 04, 2021
Tweet

More Decks by caori_t

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 新しい品質保証のかたち
    を目指して
    ~SQA 戦略に必要なものは何か?~
    SigSQA
    SS2021 WG4
    2021/06/03-04
    13:o5~開始予定です。
    飲み物やおやつをご用意してお
    待ちください!

    View Slide

  2. 今回のWGの流れ(予定)
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:今回のテーマ説明
    14:30-15:00:ワークショップの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:ワークショップの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ
    休憩は適宜様子をみて挟みます!
    飲み物を飲みながら、おやつ食べなが
    らの参加OKです!

    View Slide

  3. SigSQAの紹介
    三輪さんから簡単に!
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  4. 自己紹介
    今回のグループワークで使用する【Miro】を活用して、自己紹介
    をします。
    詳しくは【Miro】上で実演します。
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  5. テーマ説明
    今回のテーマは…
    QAオクタゴン
    です!
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  6. QAオクタゴン
    ってなぁに?
    SigSQA
    SS2021 WG4

    View Slide

  7. QAオクタゴンってこんなのです

    View Slide

  8. 各軸にフォーカスしてみましょう

    View Slide

  9. サーバント
    ● みんなは何に困っている?が主題
    ● まず聴く!
    ● やらされ感にはならない
    ● ちょっとしか変わらないことをやり続けること
    になりがち
    ○ イノベーティブではない
    ○ 例:製造業で「カイゼン」ばっかりやっていて変
    わらない
    サーバント-ビジョン
    ビジョン
    ● 我々はココに向かうべきだ!が主題
    ● まず提示する!
    ● 押しつけになる可能性がある
    ● イノベーティブになる可能性が高い
    ○ 今の仕事から想像もつかない方向性に向かう
    ものが出やすい
    ○ 例:コマツの「ダントツ○○」

    View Slide

  10. スマート-タフ
    スマート
    ● 賢く何かをやろうとするタイプ
    ○ 仕組みだけではなく、計画や実行方法も
    ● 今あるやり方にとどまらずに、新しい方法論
    や技術も取り込んでいける
    ● 「現場が理解してくれないから進まないよ
    ねー」などと、やらない理由を挙げて投げて
    しまい、対立につながることもある
    タフ
    ● 愚直に、当たり前のことを心を込めて誠心誠
    意やっていくタイプ
    ○ 頑張って残業しちゃう…ではない
    ● QAで発生する様々な困難を一つ一つ丹念
    に解きほぐしていける
    ● 色々なところに根回しし続けて「結局何して
    るんだろう?」となってしまうことがある
    ○ 例:子会社に寄っていって、寄りすぎて同化し
    てしまう…など

    View Slide

  11. アカウンタビリティ-アザタビリティ
    アカウンタビリティ
    ● 何かを論理だてて説明することによって、周
    りの人の理解・同意を得ようとする人達
    ● 理屈で動く
    ● 冷たくなりがち
    ● 行動の根拠が明らか
    ● 他の人にも繰り返し伝えやすい
    ● 納得感ではなく、説得になってしまうことがあ

    アザタビリティ
    ● とにかく人間力で周りの人を動かす人達
    ○ 人たらし
    ● 情で動く
    ● ソフトスキル
    ● 味方にできる
    ● 分かった気になるが、後から同じ説明をでき
    なくなることがある
    ● 納得感ではなく、懐柔になってしまうことがあ

    View Slide

  12. プリベンティブ-レジリエント
    プリベンティブ
    ● 何かが起きないように防ぐような行動のこと
    ● あらゆることを想定して想定外をなくす
    ● リソースを最大限に使おうとするので、空い
    ている人を許さない風潮につながることがあ

    ● 必要のないことまでやってしまうことがある
    ○ すべてのリスクに対応しようとするなど
    レジリエント
    ● 何かが起きても、その影響が限りなく少なく
    なるように動くこと
    ○ 例:カナリアリリース
    ● 何が起きても構わないように準備をしておく
    ● リソース的な余力を持たせているので、普段
    は遊んでいるようにも見えることがある
    ○ 例:一格落とせ
    ● 突発的な事象に対処しやすい

    View Slide

  13. 例えばこんなQAいませんか?

    View Slide

  14. 例えばこんなQAいませんか?

    View Slide

  15. 各軸について
    どっちが良い悪いというものではない
    振り子のような状態
    各軸が5で振れる状態が広い範囲をカバーできる
    各軸の使い方が悪いこともあるし、バランスが悪いこともある

    View Slide

  16. 中身のワークに入る前に…
    【QAオクタゴン】どうですか?
     素直な感想を教えてください!
     【Miro】のボードへ移動します。
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  17. ワークショップの進め方
    自己紹介と同じ【Miro】を活用します。
    班に分かれてワークをするところは
    【Zoom】の【ブレイクアウトルーム】を
    活用します。
    詳しくは【Miro】上で実演します。
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  18. ワーク①でやること
    1) ガイドラインをつくる【10分】
    a) どんな雰囲気だったらいいか挙げる
    b) どんな行動をとるか挙げる
    c) 採用するものを決める
    2) 普段のお仕事を思い出して書き出してみる【7分】
    a) グループワーク中に呼んでほしいお名前
    b) 担当している業務を簡単に
    c) 業務の中で上手くできていること
    d) 業務の中で上手くできていないこと
    3) 2)の内容をグループ内で共有する【8分】
    4) 全体で後半のワークの補足説明します【5分】
    5) QAオクタゴンとの関連を考えてみる【7分】
    a) 業務の中で上手くできていることは、どの軸が関係してそうか?
    b) 業務の中で上手くできていないことは、どの軸が関係してそうか?
    6) 5)の内容をヒントに、各軸ごとに議論をする【各軸10分×4】
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  19. ワーク①の全体共有
    各ルームでどんな話題があったか?
    特に盛り上がったところを中心に
    10分くらいで共有しましょう!
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  20. 1日目のまとめ
    【QAオクタゴン】どうですか?
    どの軸についてもっと話したいですか?
    明日のDay2への期待は?
    【Miro】で書き出しながら進めます
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  21. 今回のWGの流れ(予定)
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:今回のテーマ説明
    14:30-15:00:ワークショップの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:ワークショップの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ
    1日目の本編はココまで

    View Slide

  22. 今回のWGの流れ(予定)
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:今回のテーマ説明
    14:30-15:00:ワークショップの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:ワークショップの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ
    1日目の本編はココまで
    WGの懇親会に参加される方は
    一度、Zoomを出て、
    19時にZoomに再集合で!
    明日も同じZoomに
    9時までに集合!
    ※グループは今日と変えます

    View Slide

  23. 新しい品質保証のかたち
    を目指して
    ~SQA 戦略に必要なものは何か?~
    SigSQA
    SS2021 WG4
    2021/06/03-04
    9:oo~開始予定です。
    飲み物やおやつをご用意してお
    待ちください!

    View Slide

  24. 今回のWGの流れ(予定)
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:今回のテーマ説明
    14:30-15:00:ワークショップの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:ワークショップの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ
    休憩は適宜様子をみて挟みます!
    飲み物を飲みながら、おやつ食べなが
    らの参加OKです!

    View Slide

  25. ワークショップの進め方
    自己紹介と同じ【Miro】を活用します。
    班に分かれてワークをするところは
    【Zoom】の【ブレイクアウトルーム】を
    活用します。
    詳しくは【Miro】上で実演します。
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  26. ワークショップの進め方
    簡単に1日目をふりかえり!
    2日目への期待を見直します!
    2日目の大きなテーマは
    QAオクタゴンを持ち帰って使うには?
    です!
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  27. ワーク②でやること
    1) 軸ごとにグループ分け
    2) ガイドラインをつくる【10分】
    a) どんな雰囲気だったらいいか挙げる
    b) どんな行動をとるか挙げる
    c) 採用するものを決める
    3) どうしてこの軸を選んだか?を簡単に宣言【5分】
    4) 選んだ軸を中心にディスカッション【40分】
    a) どう活用すると良さそうか?
    b) お悩みと解決の糸口を探す
    c) そもそもQAオクタゴン使えるの?みたいな話になっても
    OK
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  28. ワーク②の全体共有
    各ルームでどんな話題があったか?
    特に盛り上がったところを中心に
    10分くらいで共有しましょう!
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide

  29. 2日目のまとめ
    【QAオクタゴン】どうですか?
    具体的にどんなアクションをしてみよう
    と思いますか?
    【Miro】で書き出しながら進めます
    Day1:2021/06/03(木)
    13:00-13:10:SigSQAの紹介
    13:10-14:00:自己紹介
    14:00-14:30:テーマ説明
    14:30-15:00:WSの進め方
    15:00-16:30:ワーク①
    16:30-17:00:全体共有
    17:00-18:00:1日目のまとめ
    18:00-19:00:(小休止)
    19:00-21:00:(懇親会)
    Day2:2021/06/04(金)
    09:00-09:30:WSの進め方
    09:30-10:30:ワーク②
    10:30-11:00:全体共有
    11:00-12:00:まとめ

    View Slide