$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

CRM / ERP データの統合ではじめるデータドリブン経営

CRM / ERP データの統合ではじめるデータドリブン経営

「データドリブンな経営」が目指されていますが、企業でのデータ活用の実情は?実のところ「各拠点からのExcel のリレーで月次集計」や「個々の報告単位で独自の数字を報告」とい状況の企業も多いのではないでしょうか?それではタイムリーな情報把握、同じデータを見ての経営と現場でのコミュニケーションができません。
しかし、企業のデータは、従来のオンプレミスの基幹システム、パッケージERP、クラウドERP / CRM / グループウェアなど多岐にわたります。それぞれのデータのアクセス方法が異なる中、統合分析基盤の作成は大きなチャレンジになっています。
400種類以上のSaaS / パッケージソフト / DB のデータをデータ分析DB にノーコードで統合できるデータパイプラインCData Sync と、それを使った企業データ分析利用のパートナー様とのソリューションを紹介します。

CData Software Japan

June 05, 2023
Tweet

More Decks by CData Software Japan

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Connect, integrate, and automate
    your enterprise data.
    “CRM / ERP データの統合ではじめるデータドリブン経営

    ~”前日の業務データが見れていますか?”~
    BCN Conference 2023
    6/7 セッション1
    疋田 圭介

    View Slide

  2. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    「データ活用=企業価値の増大」の時代
    まずはCRM / ERP データ統合からはじめよう

    View Slide

  3. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    今日のメッセージ
    • データ活用の仕訳からLTV に至る進化の物語
    仕訳→ERP→CRM / MA→LTV 評価への進化するたびに
    データ量は大きくなるが企業価値も合わせて増大
    • 不可逆的なデータの分散に向き合おう
    企業システムのハイブリッドクラウド化、SaaS 利用の進展、
    ツールの多様化、企業の管理手法の高度化からデータの分
    散は避けられず、不可逆的に分散し続けるデータに正面か
    ら向き合う必要がある
    • CData Sync でCRM / ERP データを統合
    データ連携の中でも分散するシステム→データ分析基盤へ
    のデータローディングは別カテゴリに派生。CData Sync は
    データパイプライン(ELT)に特化した最適ツール。
    • 「毎日の業務データを粒粒で見よう」

    View Slide

  4. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    About Speaker
    cdata software japan session speaker
    疋田 圭介
    •CData Software Japan 合同会社 代表社員
    経歴
    •業務データ活用一筋10年+
    •管理会計、ビジネスプラン、予実管理
    •CData Software の日本オペレーションの立ち上げから
    •金融機関10年(内、インドネシア5年)
    •コンポーネント開発の海外オペレーション
    @hornets79
    @keisuke.hikita.5
    https://qiita.com/jonathanh

    View Slide

  5. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software

    View Slide

  6. EMPLOYEES
    400+
    ACTIVE CUSTOMERS
    10,000+
    OEM PARTNERS
    150+
    © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    CData Software
    CData Software, Inc.
    • 本社:US(NC州), オフィス:日本/欧州/インド/中

    • データコネクティビティ テクノロジーのリーダー
    CData Software Japan, LLC
    • 宮城県仙台市
    • 2016/06 〜

    View Slide

  7. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    多様なデータソース、テクノロジー、
    プラットフォーム に対応した
    『データコネクティビティ』製品 250 を超える業界最多のデータソース
    100を超えるツールやプログラミング言語、フレーム
    ワークから
    オンプレ / クラウド / コンテナ / サーバーレス環境にて
    ライブラリ / アプリケーション / サービスにてご提供
    Any Platform
    Any Technology
    Any Data Source

    View Slide

  8. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    CData Drivers
    標準SQLで250を超えるデータソースにアクセスできるライブラリ製品
    CData Drivers
    テーブル
    標準SQL
    HTTPリクエスト
    Web API
    ツール / プログラム言語 /
    フレームワーク
    データソース
    テーブル化 標準SQLクエリエンジン 標準インタフェース 認証・ネットワーキング
    SELECT
    INSERT
    UPDATE
    DELETE
    • JSON/XMLデータを
    テーブル構造にマッピング
    • 非構造化データから
    スキーマを自動検出
    • 標準SQLでのデータアクセス
    • フルCRUD
    • JOIN / フィルタリング / 集計 /
    関数にも対応(ANSI SQL92準拠)
    • ODBC / JDBC / ADO.NET /Python
    DBI などの標準データアクセスコン
    ポーネント
    • ExcelやBI (Tableau, Power
    BI),ETL(SSIS)などの専用コネクタ
    • API毎に異なる認証(OAuth、 APIKeyな
    ど)を統一UIで提供
    • F/W, Proxy, TLS通信などエンタープラ
    イズでのネットワーキングに対応
    CRM / ERP データの統合ではじめるデータドリブン経営

    View Slide

  9. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    Any Data Source
    業界最多の250を超える様々なデータソースへ接続
    Big Data & NoSQL Marketing Collaboration CRM & ERP
    File & API Accounting E-Commerce RDBMS

    View Slide

  10. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    日本および世界中のユーザーが利用

    View Slide

  11. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    グローバル・日本に150以上のOEMパートナー
    Embedded in the leading BI, ETL, Data Integration, Data Virtualization, and Data Warehousing tools
    https://www.cdata.com/jp/company/partners.aspx

    View Slide

  12. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    SaaSを中心とする400(API Profile含
    む)を超えるデータソース
    主要なデータレイク・データベース・
    データウェアハウス
    CData Sync
    400を超えるデータソースのデータをノーコードでデータベースにレプリケーション
    シンプルな設定 ETL/ELT 方式 高度な差分更新 柔軟なジョブ管理
    ノーコード、3ステップで
    データ統合基盤を構築
    標準SQLによるデータ抽出時
    での変換、もしくは、データ
    ウェアハウスへの取り込み後
    の変換どちらにも対応
    CDC(ChangeDataCapture)な
    どの高度な差分更新メカニズ
    ムを搭載
    処理負荷を軽減し、日々の
    ジョブ実行時間の短縮を実現
    オブジェクト(テーブルや項目)、処理方式
    (洗い替えor差分など)や条件(一部のレコー
    ドのみ)を指定したジョブ作成が可能
    作成したジョブはスケジュール、および、Web
    APIやコマンドラインで実行可能

    View Slide

  13. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com
    CData Arc
    データ連携をひとつのプラットフォームで実現
    MFT
    EDI
    API
    DB
    File
    App
    あらゆるデータに接続 直感的に使える
    ノーコードオートメーション
    拡張可能な豊富なコネクタ
    オンプレミスやクラウド、組織内外問わず、ファ
    イル、データベース、アプリケーション、メッ
    セージング、API、プロトコル通信などのあらゆる
    データ連携をひとつのプラットフォームで実現
    ビジュアルデータフローデザイナを用いてド
    ラッグ&ドロップ操作でデータ連携処理を作

    多様なビルトインコネク(Core / MFT / EDI /
    Database / Application, 約70)に加えてCData
    Driversにて250を超える接続先を拡張

    View Slide

  14. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    2.データ活用の仕訳からLTV に至る進化の物語

    View Slide

  15. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データ活用の歴史的進化のイメージ(世界初公開)
    仕訳 ERP CRM Web/MA LTV
    • 内容:簿記の記帳。
    いつ、何の取引が、
    いくら発生した
    • 利用者:経理、財
    務諸表にしてよう
    やく投資家
    • できること:会社
    のお金にまつわる
    活動把握
    • 内容:取引先、製
    品、仕入、在庫、
    設備、人的リソー
    スの情報
    • 利用者:企業内全

    • できること:会社
    で起こった経済活
    動全般の把握
    • 内容:取引先情報、
    タッチポイント情

    • 利用者:経営、営

    • できること:ナー
    チャリング、ファ
    ネル管理
    • 内容:顧客(含む
    見込)のデジタル
    タッチポイント情

    • 利用者:経営、営

    • できること:ナー
    チャリング、ファ
    ネル管理
    • 内容:すべてを含
    んでサブスク企業
    としての価値情報
    • 利用者:投資家、
    経営、営業
    • できること:桁違
    いに大きいサブス
    ク企業の価値の把
    握・比較

    View Slide

  16. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    仕訳(財務諸表):企業データの基礎の基礎
    • 内容:簿記の記帳。いつ、何の取引が、い
    くら発生した、というシンプルなデータ。
    そこから作成される財務諸表。
    • 利用者:一般社員は紙、そこから経理が作
    る。財務諸表にしてようやく投資家v
    • できること:会社のお金にまつわる活動把

    • 難点:複式簿記ができないと読めない。
    データ分析に不向き。予測には不向き。

    View Slide

  17. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    おまけ:経営責任を持つ=Account for
    Count 語源:お金を支払うために数えること
    Account お金の取引を書きつけること、
    →転じて「口座」という意味に
    Account (for) 口座の帳面を管理し、見せること
    →転じて「経営責任を持つこと」
    Accounting 「会計」!企業会計の一番のベースは
    キャッシュ取引の仕訳帳なんですね。

    View Slide

  18. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    ERP(Enterprise Resource Planning)
    :企業内で起こった経済活動を把握
    • 内容:取引先、製品、仕入、在庫、設備、
    人的リソースの情報を管理。データはRDB
    的に記録される。優に10倍以上のデータに。
    • 利用者:企業内全員がERP に沿って標準化
    された業務を実施する。
    • できること:会社で起こった経済活動(モ
    ノ・カネの動き)全般の把握。活動に合わ
    せたリソース管理。
    • 難点:マスター管理、標準化、業務をしっ
    かりとERP に記録することが重要

    View Slide

  19. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    CRM(Customer Relationship Management)
    :顧客タッチポイントを把握
    • 内容:経済活動が発生しないデータを含め
    た取引先情報、タッチポイント情報を記録。
    • 利用者:経営、営業担当者
    • できること:既存顧客を深耕、幅広い見込
    み顧客から成約を狙うファネル管理、数多
    いパラメータを使った受注予測
    • 難点:受発注以外は経済的には見えない情
    報であり、情報把握をいかに組織で定着化
    させるか、分析可能な情報(質・量)

    View Slide

  20. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Web、MA(Marketing Automation)
    :デジタルタッチポイントデータ
    • 内容:顧客(含む見込)のデジタルタッチ
    ポイント(ウェブサイト訪問、クリック、
    メール開封 etc.)
    • 利用者:マーケティング、営業、データを
    使ったSales Ops チーム
    • できること:自動化されたナーチャリング、
    スコアリング、ファネル管理
    • 難点:自動化と分析をする前提のデータで
    利用にリテラシーが必要。Activity(ロ
    グ)レベルのデータが圧倒的に膨大

    View Slide

  21. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    LTV(Life Time Value)
    :サブスク企業の企業価値計算
    (LTV よりも「サブスク企業の価値計算」の意図)
    • 内容:仕訳、ERP、CRM、MA などのデータすべ
    てを含んでサブスク企業としての価値情報を算出
    する。EBITDA→Revenue Multiples(ARR、
    チャーン、成長率)で莫大な企業価値評価を実現
    • 利用者:投資家、経営
    • できること:桁違いに大きいサブスク企業の価値
    の把握・比較
    • 難点:計算可能なデータの生成と集計

    View Slide

  22. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    LTV(Life Time Value)
    :サブスク企業の企業価値計算
    EBITDA 方式
    EBITDA(税・利息・減価償却等償却費
    控除前利益)の将来額をDCF して計算
    →売上から経費を抜いた「利益」ベース
    Revenue Multiples 方式
    ARR x Growth Rate x NRR(リテンショ
    ン) x 10
    →「売上」に数値を掛けてい
    数億程度のSaaS でも倍率は5-15倍程度
    になりうる
    必要な数値を整えることが高い評価に
    は必須

    View Slide

  23. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    新しいデータを縫合してデータ活用の価値が増大
    仕訳
    ERP
    CRM
    Web
    MA
    LTV
    • データ量も圧倒的
    に増える
    • データ活用が企業
    価値に与える影響
    も圧倒的に増える

    View Slide

  24. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    化石楽しい

    View Slide

  25. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    仕訳からはじまって、LTV での企業価値計算
    に至るデータ活用の旅はいかがでしたか?
    この旅を貴社も歩んでいるのです。

    View Slide

  26. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    3.不可逆的なデータの分散に向き合おう

    View Slide

  27. © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com 27
    複数のソフトウェアやファイルにデータが分散している!
    オンプレミス(ローカル)も
    クラウドもごちゃ混ぜ!
    貴社のデータはどこにありますか?

    View Slide

  28. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    分散の理由①:SaaS は機能特化のものが急増していく
    APIs Continue Growth As SaaS Adoption Becomes More Pervasive
    Specialized & Emerging Tech
    Smartsheet, Reckon, ExactOnline, MailChimp
    Relational / RDBMS
    MySQL, SQL, PostgreSQL
    Universal SaaS & Cloud Storage
    Salesforce, SAP, Dynamics, BigQuery, MongoDB
    Vertical Apps & Services
    Marketo, Eloqua, Splunk, ServiceNow, HubSpot

    View Slide

  29. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    分散の理由②:企業で使うSaaS の数は急増
    # of SaaS Apps used in Corporate is increasing
    • 1企業で使うSaaS 種類の平均が110種類
    • アメリカのトレンドに日本も追従し、現在
    は1社10種類程度のSaaS 利用でも、数年
    後に数十種類になるのではないか
    https://stateofsaasops.bettercloud.com/

    View Slide

  30. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    分散の理由③買収や国固有の規制などでERP が乱立

    View Slide

  31. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データの分散は起こるべくして起こっている。
    不可逆的であり、正面から対応しなければならない

    View Slide

  32. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    現実は:個別システムのレポートだのみ
    数字見てま
    すよ
    数字見てま
    すよ
    数字見てま
    すよ
    • 現場だけのデータ
    になってしまう

    View Slide

  33. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    現実は:月一回のエクセルのリレー
    • 月一の頻度
    • 粒粒が見えない
    • 作業負担
    • データの定義がみんな違う

    View Slide

  34. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    現実は:財務(仕訳)は連携・連結できてますよ
    仕訳
    ERP
    CRM
    Web
    MA
    LTV
    ここだけ
    • 仕訳だけではビジネスに
    データが足りない

    View Slide

  35. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    現実は:凄腕Python 職人の疲弊
    API あるか
    ら簡単で
    しょ
    API クセあるし、変更
    あるし、システム種類
    多すぎだし、データは
    何欲しいのか
    • 彼がダウンしたら。。。

    View Slide

  36. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API の誤解:多様なAPI 仕様により、連携実装は多岐に
    Protocols Data Model
    Metadata Authentication Capabilities
    SOAP
    REST
    OData
    Static
    Dynamics
    Hybrid
    Relational
    NoSQL
    Raw Stores
    Basic
    API Token
    OAuth
    Filter
    Aggregations
    Joins

    View Slide

  37. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データソース
    データパイプライン
    ELT
    DWH BI・ビジュアライズ
    経営・本社
    地域本社
    現場
    ERP
    CRM / MA
    RDB
    RDB
    正面から取り組む方法のひとつはモダンなデータ基盤

    View Slide

  38. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    4. CData Sync でCRM / ERP データを統合

    View Slide

  39. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    SaaS やファイル、データベースにあるデータを
    ノーコードで別のデータベースに複製(レプリケーション)できるツール
    (例) データソース 同期先
    CData Sync

    View Slide

  40. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    上記は一例
    400超のSaaS、DB、ファイルに対応

    View Slide

  41. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    ※上記は一例
    人気の国産SaaS にも対応

    View Slide

  42. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    (DB・DWH・Data Lake)
    主要なデータストアに対応

    View Slide

  43. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    2
    1
    4
    3
    シンプルな設定
    ノーコード&3ステップでデータ分析基盤を構築できます
    柔軟なジョブ管理
    スケジューリング機能、フィルター機能、マッピング機能、データ変換(SQL)が
    簡単に行えます
    高度な差分更新
    高度な差分更新メカニズム(CDCなど)を搭載、転送量を抑止し転送時間を短縮できます
    マルチプラットフォーム対応
    オンプレミス・クラウドどちらのプラットフォームにもホスティング可能
    Amazon Web Services(AWS)Marketplace からも利用可能です
    CData Sync の特徴

    View Slide

  44. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    特長|1.シンプルな設定
    • かんたん、3ステップ!
    1. データソースと接続 2. 同期先と接続 3. 複製ジョブの設定&実行
    • 管理コンソールにログインし、
    400を超えるクラウドアプリケーション、
    データベース、データウェアハウスなどの
    データソースを選択
    • 接続したいデータソースへの接続は通常、
    データソースのWeb インターフェースへの
    ログインだけで完了!
    • データをレプリケーションする同期先
    (データレイク・データベース・
    データウェアハウス)を選択
    • 同期先への接続は通常、
    データソースと同様Web インターフェースへのロ
    グインだけで完了!
    • 同期ジョブの設定にてオブジェクト
    (テーブルや項目)、処理方式(洗い替え or
    差分など)や条件(一部のレコードのみ)を指

    • 作成したジョブの実行スケジュール
    (日次・月次など)を設定&実行!

    View Slide

  45. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    特長|2.柔軟なジョブ管理
    • スケジューリング、フィルター、マッピング、データ変換(SQL)が簡単に行える
    (例)カラムマッピング
    カラム単位で同期する/しないを設定可能
    (例)カスタムクエリ|ハッシュ関数
    文字列をマスキング可能
    HASHBYTES(‘MD5’,[Name]) AS HashedName

    View Slide

  46. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    特長|3.高度な差分更新
    • 差分更新で通信量を抑え、スピーディーな同期を実現!
    • SaaS 系は最終更新日時を、RDB 系は変更履歴(Change Data Capture)を
    使用して
    変更のあったレコード(差分)のみを更新!
    1回目は”全件” 2回目以降は”差分”
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    更新
    レコード
    レコード
    更新
    レコード レコード
    レコード レコード
    レコード
    レコード
    レコード
    レコード レコード
    データ量が減って
    スピードアップ!
    API コール数を
    削減!

    View Slide

  47. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    オンプレ・クラウド OS・実行基盤 提供形態
    特長|4.マルチプラットフォーム対応
    • オンプレミスもクラウドも、どちらのプラットフォームにもホスティング可能
    • オンプレミス
    • クラウド
    AWS / GCP / Azure etc.
    • OS
    Windows / Linux / macOS
    • 実行基盤
    Desktop / Server/ VM /
    Container
    • インストーラ
    • Amazon Web Services
    (AWS)Marketplace からも利
    用可能

    View Slide

  48. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    5. 「毎日の業務データを粒粒で見よう」

    View Slide

  49. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データソース
    データパイプライン
    ELT
    DWH BI・ビジュアライズ
    経営・本社
    地域本社
    現場
    ERP
    CRM / MA
    RDB
    RDB
    データ収集からダッシュボート構築の全プロセスまでの
    構築支援+自律化支援までをトータルサポート
    CData Sync とパートナーがデータ基盤構築をサポート

    View Slide

  50. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    グローバルなERP / CRM データ統合で
    データ活用を進めましょう

    View Slide

  51. 導入事例|グロービス経営大学院 様
    © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com 51
    • リーダー育成のビジネス
    スクールを展開
    • Adobe Marketo Engage(MA)と
    Salesforce(CRM)のデータを
    CData SyncでAmazon Redshift
    に統合
    • 経営・スタッフ全員がダッシュ
    ボードによるデータ分析を実現
    データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現

    View Slide

  52. 導入事例|株式会社V and P 様
    © 2023 CData Software Inc. | www.cdata.com 52
    • 犬猫用、およびヒト用の
    サプリメント販売と輸出入事業を
    展開
    • Shopify で構築された
    オンラインショップのデータを
    CData Sync を利用して
    Azure 上のSQL Databaseへ
    • Shopify の標準レポート機能では得
    られない切り口での
    データ出力や分析を実現
    Shopify データをSQL Database に取り込み、データ出力や分析に活用

    View Slide

  53. 今日のメッセージ
    • データ活用の仕訳からLTV に至る進化の物語
    仕訳→ERP→CRM / MA→LTV 評価への進化するたびに
    データ量は大きくなるが企業価値も合わせて増大
    • 不可逆的なデータの分散に向き合おう
    企業システムのハイブリッドクラウド化、SaaS 利用の進展、
    ツールの多様化、企業の管理手法の高度化からデータの分
    散は避けられず、不可逆的に分散し続けるデータに正面か
    ら向き合う必要がある
    • CData Sync でCRM / ERP データを統合
    データ連携の中でも分散するシステム→データ分析基盤へ
    のデータローディングは別カテゴリに派生。CData Sync は
    データパイプライン(ELT)に特化した最適ツール。
    • 「毎日の業務データを粒粒で見よう」

    View Slide

  54. © 2023 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1 Chome-6-27 Chuo, Aoba Ward,
    Sendai, Miyagi Prefecture
    980-0021, Japan
    Tel: 050-5578-7390
    CData Japan
    600 Market St. #300
    Chapel Hill, NC 27516 USA
    Tel: (919) 885-0202
    Fax: (919) 928-5455
    US Headquarters
    - United Kingdom
    - Central & Eastern Europe
    - Central China
    Additional Offices
    Thank you
    www.cdata.com

    View Slide