Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Gemini を活用した OSS アプリ開発の経験

Avatar for Cloud Ace Cloud Ace
November 14, 2025

Gemini を活用した OSS アプリ開発の経験

1年にかけて、日本語学習アプリ Japanolearn の開発過程をみよう

Avatar for Cloud Ace

Cloud Ace

November 14, 2025
Tweet

More Decks by Cloud Ace

Other Decks in Technology

Transcript

  1. (C) Cloud Ace, Inc. Gemini を活用した OSS アプリ開 発の経験 💻1年にかけて、日本語学習アプリ

    Japanolearn の開発過程をみよう Tanmay Bagwe クラウドエース株式会社
  2. スピーカー Bagwe Tanmay クラウドエース株式会社‧技術本部 主に Google Cloud Infra に関するサポート提供‧Frontend‧サポート作業など [email protected]

    github(個⼈): https://github.com/happygoluckycodeeditor LinkedIn:Tanmay Bagwe 出⾝:インド 教育:ドイツで(東アジア学‧Quantitative Sociology)
  3. 今日の流れ 1. Japanolearn の紹介 2. 使⽤した Tech スタック 3. 開発環境の特徴

    4. Gemini を選んだ理由 5. 学んだこと① 6. 学んだこと② 7. 開発のコツ 8. まとめ
  4. 使⽤した技術スタック • 🖥 Electron + Vite + React → デスクトップアプリ

    • 🗃 SQLite → ローカルデータベース • 🌐 Next.js → 公式サイト&ダウンロードページ • ☁ Cloudflare → ホスティングと配信
  5. 開発環境の特徴 • Gemini 2.5 Pro を利⽤ ◦ Google の次世代マルチモーダル AI

    モ デル • ⻑いコンテキストを扱えるのが最⼤の強み ◦ 1 million token の可能性あり • GitHub Copilot Pro 経由でコードベースを 読み取らせながら開発
  6. Geminiを選んだ理由 • ⼤規模コードベースでも⽂脈を理解できる a. Context Window が⻑く、情報量の多いプロンプトも問題 なく処理できた • コーディング中に⾃然に会話しながら⽀援できる

    a. やりたいことや設計の意図をスムーズに理解してくれる b. 同レベルの理解⼒を感じたのは Claude 4 / 4.5 のみと感じ た • ChatGPT や他のモデルよりも React や TSX 構造を 保持しやすい印象 a. SQLite の操作もちゃんと理解してくれた
  7. まとめ • OSS 開発+AI⽀援は学びが多い • Gemini 2.5 Pro × React

    × Electron で OSS を作る体験は貴重 ◦ アプリを作ることで、さまざまな技術 の細部まで学べた • ゆっくりでも⼀歩ずつ形にしてい くのが⼤事 ◦ アプリ開発は「⼀気に」ではな、機能 ごとに分けて進めるのがコツ、 ◦ ストレスを減らし、コードの品質を⾼ め、楽しく開発を続けられる
  8. おすすめ記事・資料 • JapanoLearn : https://japanolearn.com/ • SQLite について学ぼう:https://sqlite.org/ • Gemini

    2.5: Our most intelligent AI model 記事 : https://blog.google/technology/google-deepmind/gemini-model-thinkin g-updates-march-2025/ ※Google Cloud、Gemini は Google LLC の商標です。 ※GitHub は GitHub, Inc.の商標です。 ※ChatGPT は OpenAI OpCo, LLC の商標です。