Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
cocone TECH TALK Vol.6 - Kotlin バックエンドアーキテクチャ o...
Search
cocone
May 08, 2023
Technology
0
530
cocone TECH TALK Vol.6 - Kotlin バックエンドアーキテクチャ of アバターサービス
cocone
May 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by cocone
See All by cocone
Cocone_Research_Center_2025.pdf
cocone
0
110
20240301_cocone_EMゆるミートアップvol6_LT資料
cocone
0
870
2024_cocone-avatarservice.pdf
cocone
0
2k
2024_cocone-wellbeing
cocone
0
4.7k
2023夏季合同企業説明会ココネ
cocone
0
350
cocone TECH TALK Vol.6 - リアルタイム対戦xバックエンドアーキテクチャ
cocone
0
590
cocone TECH TALK Vol.6 - ココネグループのブロックチェーン MOOI Network とのバックエンド連携
cocone
0
510
ココネ株式会社 会社紹介
cocone
0
130k
cocone corporation(JPN)Letter for Designer
cocone
0
750
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.3k
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
270
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
150
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
140
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
470
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
300
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
200
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
210
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
160
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
160
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
7
320
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
550
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
Kotlin バックエンドアーキテク チャ of アバターサービス 2023/04 大友 秀輔
自己紹介 • 大友秀輔 (@slumbers99) • 2013年9月ココネ入社(子会社含 ◦ メッセンジャー ▪ Connect
▪ TonTon ▪ Potto ◦ アバター ▪ ポケコロ • ココネッツ ▪ ClawKiss ◦ 音声ライブ配信 ▪ 私を布教して
自己紹介 • 大友秀輔 • @slumbers99 • 2013年9月ココネ入社 ◦ メッセンジャー ▪
Connect ▪ TonTon ▪ Potto ◦ アバター ▪ ポケコロ • ココネッツ ▪ ClawKiss ◦ 音声ライブ配信 ▪ 私を布教して
今日話すこと • ClawKissとは • ClawKissでのバックエンドアーキテクチャ ◦ 使ったクラウドサービス ◦ 技術構成 ◦
苦労したところ • まとめ • 質疑応答
今日話さないこと • ChatGPT
ClawKissとは
ClawKiss とは • 2022年12月20日リリース • 可愛く遊んで、稼げる。Dress & Earn を謳ったココネがグローバル に挑戦するためのweb3サービス
• ブロックチェーンネットワーク 「MOOI」を利用 ◦ MOOIはココネグループが運用 • ココネが得意なCCPジャンルをブ ロックチェーンに載せたらどうなるか の意欲作
None
バックエンドアーキテクチャ
言語とフレームワーク • Kotlin 1.6.x ◦ JDK: Amazon Corretto 17 •
SpringBoot 2.6.x ◦ grpc-spring-boot-starter 4.7.x • gRPC ◦ protoc ver.3 • Gradle 7.4.x
DB系 - MongoDB Atlas (on aws) - ユーザーデータ - マスターデータ
- ElastiCache - リモートキャッシュ - OpenSearch - 全文検索
認証とモバイルPUSH • Firebase Authentication ◦ メール / パスワード ◦ Twitter
◦ Facebook ◦ Apple ◦ Google • Firebase Cloud Messaging ◦ 友達申請 ◦ 行動可能時間 ◦ お知らせ ◦ etc …
その他 • aws ◦ EC2 (ALB, EC2, AutoScaling Group …)
◦ S3 ◦ CodeDeploy ◦ Lambda (Python 3.8) ◦ API Gateway ◦ CloudFront ◦ Systems Manager (パラ メータストア) • Simple Notification Service • Jenkins • DataDog • Gitlab
None
環境 • Alpha, Staging, Beta, Production 環境を用意 ◦ Application Server
以外は2分割 ◦ Alpha: 開発用、Staging: QA環境、Beta: リリース前確認 ◦ 開発用クライアントからはそれぞれ接続できるようにしてる ◦ S3などもそれぞれ別に用意 • 各種DB接続先などパラメータストアで保持 ◦ AutoScaling時に環境変数へコピー
デプロイ Merge RequestでKotestとDetektのチェックが 通ったものをリリースブランチにマージ kotlin proto gradle build pull
デプロイ • リリースブランチに対してMR ◦ Jenkinsに投げてKotestとDetekt実行 ▪ Jenkinsプラグイン ▪ PUSHとMR作成時に実行 ◦
結果をGitlabのMRのステータス更新 ▪ Pipelines must succeed の設定にしている • Jenkinsでデプロイジョブを実行 ◦ リリースブランチをPULLしてビルド ◦ CodeDeployを実行
苦労したところ
苦労したところ • gRPC を使っての環境構築が初めてだった ◦ ALBのヘルスチェックが通らない問題 ◦ ローカルでのgRPC接続はできる ◦ デプロイしてみてもヘルスチェックのログすら記録されない
◦ ヘルスチェックは虚無にいったのか?? ◦ tcpdumpとってみた -> 解決の糸口
苦労したところ • HTTP2を許可するだけだった・・・ ◦ 会社テックブログに載せました「Spring BootとgRPCをApplication Load Balancer(ALB)で動かそうとしてハマったこと」 ◦ https://engineering.cocone.io/2022/06/10/run_springboot_
and_grpc_with_alb/
苦労したところ • protoファイルどこに置こうか問題 ◦ protoは別リポジトリで管理 ◦ submoduleにして参照していた ◦ なんとなくうまく行っているがこれでいいかわからん •
基本的にprotoリポジトリはブランチ一本化 ◦ developブランチ(なんでもいいけど)に落ち着いた • 構造体からパラメータ消すとそもそもビルドできなくなる ◦ 消すときのルールは必要かも
苦労したこと その他特に困ったこともなく、比較的安定して運用できております。 バグは・・・・すいません。
まとめ • ClawKissはAWSふんだんにつかわれている • Kotlin on SpringBoot はいい選択肢だと思っている • アバターサービスと銘打って入るがバックエンドとしては特に尖ったことは
していない • 当たり前のWEBサービスの技術が当たり前に構築されている • ちょっと罠があったりもするが概ね安定運営
ご清聴ありがとうございました このあとの懇親会もよろしくお ねがいします