~JDLA Deep Learning for GENERAL 2022#3~G検定合格して良かったこと#RPALT2023/2/16 かーでぃ
View Slide
自己紹介● かーでぃと言います。● 最近、Community活動頑張ってます。○ RPACommunity LT支部○ SE友の会 ハジメの一歩会SE時事ラジオ○ BabylonJS勉強会 ゆるほめLT、レシピ集vol1執筆○ CDLE RPA&クラウドフローグループ● IT知識は広ーく、浅ーくがモットーです。● ガンダムオタク
結果は、無事に合格平均=74%Twitterを見てる限り、もう少し下でも合格されている方は居たので、70%程度がボーダーかな?合格率=66%
昨年はAIニュースいっぱいありましたStable Diffussion等を始めとする、画像生成系AI。 更には動画生成AIや、俳句生成AIなど、生成系AIが席巻。 AIで生成した作品が絵画コンテストで優勝してしまうことも。 それらに伴って、著作権問題も話題になりました。 また、12月にはOpenAIのChatGPTが大きな話題に。 → 今後、ますますAIの知識が必要になってくるかと!
G検定を合格して、できること 1. AIについての基礎知識 … OK2. AIについてのうんちく … OK3. AIの活用方法 … OK?4. AIの構築 … NG①AI識者の話を聞くことができる。②AI識者と話をすることができる。③AI識者として情報発信の機会が得られる。より深く、AIについて知ることができる
ですので、皆さんもG検定受けましょう!
サンプル問題深層学習(ディープラーニング)とは、第三次AIブームで脚光を浴びた機械学習の1つであり、ディープニューラルネットワークを用いて予測や学習を行うものである。ILSVRCという画像認識コンペティションで、2012年に( ア )率いるチームが圧倒的な精度で優勝を飾ったことをきっかけに、深層学習が脚光を浴びるようになったと言われている。( ア )の選択肢 A.オレン・エツィオーニ B.イアン・グッドフェロー C.ジェフリー・ヒントン D.ヤン・ルカン
2023年 第1回「G検定(ジェネラリスト検定)」受験申込開始のお知らせhttps://www.jdla.org/news/20221201001/
G検定については、noteにまとめてあります。https://note.com/kerdy/n/n584ff259f161以上、かーでぃでした。