Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セガサターンのタイル描画機能を試す
Search
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Technology
0
37
セガサターンのタイル描画機能を試す
レトロゲーム勉強会#11
のスライドです。
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ohgami
See All by Yuma Ohgami
RPGOS(仮)進捗紹介
cupnes
0
6
へにゃぺんて新作OSのご紹介
cupnes
0
31
最近の自作OSネタ
cupnes
0
70
The OS Theory and Design Based on Biological Concepts (SEGA SATURN part)
cupnes
0
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
3
1k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
170
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
950
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
iotcomjpadmin
0
160
ローカルLLMでファインチューニング
knishioka
0
150
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
130
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.2k
Wasm元年
askua
0
140
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.2k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Transcript
セガサターンのタイル描画機能を試す 2025/01/17 大神 祐真 (へにゃぺんて)
2 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための 活動を行っています! 自作OSを行う対象として 近年はレトロハードを
扱っています!
3 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための 活動を行っています! 自作OSを行う対象として 近年はレトロハードを
扱っています! 今回は セガサターン
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 4 セガサターンとは 1994年にセガより発売された32ビットゲームハード 同世代のハードとしては、 ・プレイステーション(1)(同年発売) ・NINTENDO64(1996年発売)
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 5 【連載】セガハードストーリー第5回 家庭用ゲーム機新時代の幕開け『セガサターン』 | セガハード大百科|セガ SEGA https://www.sega.jp/history/hard/column/column_05.html
ハード構成 ・32ビットCPU(SH2)を2つ搭載 ・グラフィック用途に 専用のIC(VDP)を2つ搭載 ・サウンドに音源ICと 16ビットCPU(MC68000)を搭載 ・他にも と豪華な構成 32ビット CPU x2 VDP1 VDP2 音源 IC 16ビット CPU
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 6 VDPについて 【VDP1】 ・スプライトを描画する ビデオ 出力へ Video
Display Processorの略
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 7 VDPについて 【VDP2】 ・前景/背景を描画する ・VRAMにビットマップあるいは タイルで定義したものを 描画してくれる
ビデオ 出力へ
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 8 VDPについて 【VDP2】 ・前景/背景を描画する ・VRAMにビットマップあるいは タイルで定義したものを 描画してくれる
ビデオ 出力へ
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 9 デモ 試しにタイルで’A’を描いてみる
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 10 [備考] セガサターンMIDIローダ セガサターン (自作のローダを実行中) MIDI セガサターン上で動作する
自作のローダプログラム。 MIDIで接続されたPCから 実行プログラムをロードして実行! HELLO $ ./exec.sh hello セガサターン(SH2) の実行プログラム をロード
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 11 デモ 試しにVRAMの中のキャラクタデータを 見てみる
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 12 タイル描画形式のまとめ パターンネームテーブル (VRAM内) … パターン ネーム
データ 0 13 キャラクタデータ (VRAM内) ※ キャラクタデータは設定に よって16x16でも定義可能 キャラクタデータの各数値は パレット内の インデックス(色番号) このアドレスが ハードの レジスタに 設定されている (設定する)
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 13 [宣伝]ここまでの内容を エミュレータを用いて行う新刊を 技書博で頒布します!
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 14 まとめ 以上のように、セガサターンの背景面(スクロール面)の描画 機能として タイル単位での描画機能があります。 このような所からも、セガサターンは ハードとしては2D向きな面が見受けられます。
> このような複雑な情勢の中で、2Dグラフィック機能の決定版を目指して開発されていた > コードネーム『サターン』は、将来を見据え3DCGを実現するための機能を加えることになりました。 【連載】セガハードストーリー第5回 家庭用ゲーム機新時代の幕開け『セガサターン』 | セガハード大百科|セガ SEGA https://www.sega.jp/history/hard/column/column_05.html
2025/01/17 大神 祐真(へにゃぺんて) 15 ご清聴ありがとうございました!