Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近の自作OSネタ
Search
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Technology
0
70
最近の自作OSネタ
小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第270回)
のスライドです。
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ohgami
See All by Yuma Ohgami
RPGOS(仮)進捗紹介
cupnes
0
6
へにゃぺんて新作OSのご紹介
cupnes
0
31
セガサターンのタイル描画機能を試す
cupnes
0
37
The OS Theory and Design Based on Biological Concepts (SEGA SATURN part)
cupnes
0
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
Definition of Done
kawaguti
PRO
6
480
20250623 Findy Lunch LT Brown
3150
0
850
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.4k
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
420
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
250
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
150
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
170
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
220
初めてのAzure FunctionsをClaude Codeで作ってみた / My first Azure Functions using Claude Code
hideakiaoyagi
1
210
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
3
360
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
190
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Done Done
chrislema
184
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Transcript
最近の自作OSネタ 2025/01/18 大神 祐真 (へにゃぺんて)
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 2 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための
活動を行っています!
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 3 まずはデモを
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 4 一応、カーネルとユーザーランドで 動作しています カーネル: ・画面出力とキーボードコントローラ(KBC)のドライバ ・標準入出力のWrite/Readシステムコール ユーザーランド:
・Write/Readシステムコールを用いたエコーバックプログラム
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 5 黒で覆っているのを外すと
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 6 RPGのような環境で動作するOS きっかけは以下のような単なる思い付きですw ・「中で小人さんががんばってるんだよ」が 本当にそうであるというのは面白そう ・「システムコール」を「電話」として表現する というアイディア
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 7 構成 一応、この環境の要素は 現実のハードやOSと対応付いています。 ハード → 環境上の何らかの装置 カーネル → NPC ただし、ユーザーランドである実行プログラムは、
現状では専用のNPCとなっています。
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 8 今後 思い付きのネタなので、 どこまでやるかはわからないですが・・ 簡単なシェルのようなものが動くところまで: ・ファイルシステムを実装 ・このOS上の実行ファイル形式を設計
・システムコール追加(少なくともexecveは) ・簡単なシェルをこのOSの実行ファイル形式で実装 ・init担当のNPCを、決まったファイルをexecveするように変更
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 9 今後 方向性としては面白いものにしていきたいなと思っています。 ・リアルにする - NPCをある程度ちゃんと「人」にする(空腹、感情、等) ・このOS特有のトラブルを楽しい形で表現
- 動作が重いなと思ったら裏でサボってた(ストライキ?) 等
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 10 ご清聴ありがとうございました!