Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近の自作OSネタ
Search
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Technology
0
89
最近の自作OSネタ
小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第270回)
のスライドです。
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ohgami
See All by Yuma Ohgami
RPGOS(仮)進捗紹介
cupnes
0
22
へにゃぺんて新作OSのご紹介
cupnes
0
51
セガサターンのタイル描画機能を試す
cupnes
0
54
The OS Theory and Design Based on Biological Concepts (SEGA SATURN part)
cupnes
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
自社製CMSからmicroCMSへのリプレースがプロダクトグロースを加速させた話
nextbeatdev
0
150
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
430
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
190
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
280
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
360
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
120
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
1
160
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
240
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
3
800
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
140
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
330
Go で言うところのアレは TypeScript で言うとコレ / Kyoto.なんか #7
susisu
7
1.9k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Transcript
最近の自作OSネタ 2025/01/18 大神 祐真 (へにゃぺんて)
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 2 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための
活動を行っています!
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 3 まずはデモを
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 4 一応、カーネルとユーザーランドで 動作しています カーネル: ・画面出力とキーボードコントローラ(KBC)のドライバ ・標準入出力のWrite/Readシステムコール ユーザーランド:
・Write/Readシステムコールを用いたエコーバックプログラム
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 5 黒で覆っているのを外すと
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 6 RPGのような環境で動作するOS きっかけは以下のような単なる思い付きですw ・「中で小人さんががんばってるんだよ」が 本当にそうであるというのは面白そう ・「システムコール」を「電話」として表現する というアイディア
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 7 構成 一応、この環境の要素は 現実のハードやOSと対応付いています。 ハード → 環境上の何らかの装置 カーネル → NPC ただし、ユーザーランドである実行プログラムは、
現状では専用のNPCとなっています。
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 8 今後 思い付きのネタなので、 どこまでやるかはわからないですが・・ 簡単なシェルのようなものが動くところまで: ・ファイルシステムを実装 ・このOS上の実行ファイル形式を設計
・システムコール追加(少なくともexecveは) ・簡単なシェルをこのOSの実行ファイル形式で実装 ・init担当のNPCを、決まったファイルをexecveするように変更
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 9 今後 方向性としては面白いものにしていきたいなと思っています。 ・リアルにする - NPCをある程度ちゃんと「人」にする(空腹、感情、等) ・このOS特有のトラブルを楽しい形で表現
- 動作が重いなと思ったら裏でサボってた(ストライキ?) 等
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 10 ご清聴ありがとうございました!