Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近の自作OSネタ
Search
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Technology
0
73
最近の自作OSネタ
小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第270回)
のスライドです。
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ohgami
See All by Yuma Ohgami
RPGOS(仮)進捗紹介
cupnes
0
7
へにゃぺんて新作OSのご紹介
cupnes
0
37
セガサターンのタイル描画機能を試す
cupnes
0
39
The OS Theory and Design Based on Biological Concepts (SEGA SATURN part)
cupnes
0
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
440
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
15k
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
360
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
260
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
130
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.3k
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
19k
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
440
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
250
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
6
1.4k
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
910
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Done Done
chrislema
184
16k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Transcript
最近の自作OSネタ 2025/01/18 大神 祐真 (へにゃぺんて)
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 2 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための
活動を行っています!
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 3 まずはデモを
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 4 一応、カーネルとユーザーランドで 動作しています カーネル: ・画面出力とキーボードコントローラ(KBC)のドライバ ・標準入出力のWrite/Readシステムコール ユーザーランド:
・Write/Readシステムコールを用いたエコーバックプログラム
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 5 黒で覆っているのを外すと
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 6 RPGのような環境で動作するOS きっかけは以下のような単なる思い付きですw ・「中で小人さんががんばってるんだよ」が 本当にそうであるというのは面白そう ・「システムコール」を「電話」として表現する というアイディア
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 7 構成 一応、この環境の要素は 現実のハードやOSと対応付いています。 ハード → 環境上の何らかの装置 カーネル → NPC ただし、ユーザーランドである実行プログラムは、
現状では専用のNPCとなっています。
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 8 今後 思い付きのネタなので、 どこまでやるかはわからないですが・・ 簡単なシェルのようなものが動くところまで: ・ファイルシステムを実装 ・このOS上の実行ファイル形式を設計
・システムコール追加(少なくともexecveは) ・簡単なシェルをこのOSの実行ファイル形式で実装 ・init担当のNPCを、決まったファイルをexecveするように変更
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 9 今後 方向性としては面白いものにしていきたいなと思っています。 ・リアルにする - NPCをある程度ちゃんと「人」にする(空腹、感情、等) ・このOS特有のトラブルを楽しい形で表現
- 動作が重いなと思ったら裏でサボってた(ストライキ?) 等
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 10 ご清聴ありがとうございました!