Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近の自作OSネタ
Search
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Technology
0
110
最近の自作OSネタ
小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第270回)
のスライドです。
Yuma Ohgami
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ohgami
See All by Yuma Ohgami
RPGOS NPC独自アセンブリプログラミング
cupnes
0
1
RPGOS(仮)進捗紹介
cupnes
0
40
へにゃぺんて新作OSのご紹介
cupnes
0
70
セガサターンのタイル描画機能を試す
cupnes
0
77
The OS Theory and Design Based on Biological Concepts (SEGA SATURN part)
cupnes
0
33
Other Decks in Technology
See All in Technology
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
9
3.2k
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
3
860
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
200
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
4
2.4k
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
200
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
6
420
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
130
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
220
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
400
データとAIで未来を創るDatabricks - 君の可能性を加速させるプラットフォーム
taka_aki
0
110
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
390
⽣成 AI で進化する AWS オブザーバビリティ
o11yfes2023
0
110
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Visualization
eitanlees
150
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Transcript
最近の自作OSネタ 2025/01/18 大神 祐真 (へにゃぺんて)
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 2 自己紹介 大神 祐真 (@yohgami) 「へにゃぺんて」 という個人サークルで 独自なOSを作るための
活動を行っています!
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 3 まずはデモを
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 4 一応、カーネルとユーザーランドで 動作しています カーネル: ・画面出力とキーボードコントローラ(KBC)のドライバ ・標準入出力のWrite/Readシステムコール ユーザーランド:
・Write/Readシステムコールを用いたエコーバックプログラム
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 5 黒で覆っているのを外すと
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 6 RPGのような環境で動作するOS きっかけは以下のような単なる思い付きですw ・「中で小人さんががんばってるんだよ」が 本当にそうであるというのは面白そう ・「システムコール」を「電話」として表現する というアイディア
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 7 構成 一応、この環境の要素は 現実のハードやOSと対応付いています。 ハード → 環境上の何らかの装置 カーネル → NPC ただし、ユーザーランドである実行プログラムは、
現状では専用のNPCとなっています。
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 8 今後 思い付きのネタなので、 どこまでやるかはわからないですが・・ 簡単なシェルのようなものが動くところまで: ・ファイルシステムを実装 ・このOS上の実行ファイル形式を設計
・システムコール追加(少なくともexecveは) ・簡単なシェルをこのOSの実行ファイル形式で実装 ・init担当のNPCを、決まったファイルをexecveするように変更
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 9 今後 方向性としては面白いものにしていきたいなと思っています。 ・リアルにする - NPCをある程度ちゃんと「人」にする(空腹、感情、等) ・このOS特有のトラブルを楽しい形で表現
- 動作が重いなと思ったら裏でサボってた(ストライキ?) 等
2025/01/18 大神 祐真(へにゃぺんて) 10 ご清聴ありがとうございました!