DFD完全に理解してモブプロする@dach
View Slide
Why speak Today?
Thema: How do you do Requirement definition?ざっくりとした顧客情報・30年くらいやってきた老舗スーパー・地域密着型・利用者層はファミリーからご老人まで幅広い・主な利用層は30代~40代の主婦層・昨今はコロナの影響でご老人の利用が減った・これを機に宅配サービスを始めようと思っている・「パソコン?インターネットなら開けるよ? え?「e」ってインターネットじゃないの?」
Today’s try顧客のざっくりとした「要求」と「顧客背景」及び「顧客業務」からDFDをモブプロしながら起こしてみる
Who is me?EasyEasy iconチキン南蛮VRMID: @dachJOB: PM / カイゼン屋Twitter: i-dachqiita: i-dach
Study
At First...
特徴・図式表現で業務の本質的な仕組みを解きほぐす・データ中心型記述・非エンジニアにもわかりやすい・トップダウン型のブレークダウン可能・図の表現が4種類しかない・箇条書きの文書表現・アウトプットが明確What’s DFD?Data Flow Diagram歴史的なあれこれ・Edward Yourdon(米国)提案・構造化分析のツール・バブルチャート → 構造化システム分析 (SSA) → 構造化分析(SA)・システム化の要求を調査・分析 →構造化されたモデルに直して記述
1. 外部エンティティ・人やモノなどのデータの発生源 / 行き先2. データ・ストア・DBやファイルなどデータの蓄積場所3. データ・フロー・データの流れ4. 処理・変換など、データの加工処理速習DFD① 4つの記号レジホントはハコ型角丸四角
速習DFD② トップダウン展開IPAより引用「背景図 > ダイアグラム0 >ダイアグラムn ...」と展開していく・展開しても矢印の数は変わらない処理番号は必ず記載する(P1.1=背景図の処理1)
速習DFD③ 4点セットIPAより引用IF定義やDB設計、コンポーネント仕様書に展開されていく素となる
速習DFD④ 4つのモデルIPAより引用CPM・今のビジネスプロセスを理解する・業務手順をデータの流れとして表現・問題点を明確にするためのものCLM・今のビジネスプロセスを分析する・業務を機能面で必要な処理とデータに絞る・本質的な機能を把握するためのものNLM・新しいビジネスプロセスを作る・データの流れを追加 /変更/統合したもの・CLMでまとめた論理的要件を論理的に叶えるNPM・新しいビジネスプロセスを業務化する仕組み作り・業務手順をデータの流れとして表現・設計の際の制約条件を考慮して記載する
速習DFD⑤ モデルの変換IPAより引用1. CPM → CLM・物理的な特性を削除する・ex.) 組織、場所、手段、サイクル、タイミングなど2. CLM → NLM・改善、発想転換を行う(業務改善)・新規のデータ要件を加える3. NLM → NPM・具体的な新システムの実現手段などを考慮して展開
速習DFD⑤ モデルの変換IPAより引用ブレークダウンした新機能展開ポイントに沿って境界を引き、NPMに起こす
Let’s Try DFD!ざっくりとした顧客情報・30年くらいやってきた老舗スーパー・地域密着型・利用者層はファミリーからご老人まで幅広い・主な利用層は30代~40代の主婦層・昨今はコロナの影響でご老人の利用が減った・これを機に宅配サービスを始めようと思っている・「パソコン?インターネットなら開けるよ? え?「e」ってインターネットじゃないの?」
Thanks