Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザ検索プロジェクト勉強会 GCPの部-1
Search
TakumaYoshioka
September 02, 2020
Technology
0
180
ユーザ検索プロジェクト勉強会 GCPの部-1
データラーニングギルド内でのユーザ検索プロジェクトにて開催した内部勉強会資料。
基本的なクラウドの知識、GCPのサービスを説明。
TakumaYoshioka
September 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by TakumaYoshioka
See All by TakumaYoshioka
新着論文をChatGPTに要約してもらってSlackに通知する(RSS編)
daikichidaze
0
540
No code / Low codeツール活用・導入における考え方
daikichidaze
0
150
20210909AI/DX勉強会
daikichidaze
0
190
『しっかり学ぶ数理最適化』第2章 2.1節 数理最適化入門 - 学習まとめ資料 -
daikichidaze
0
330
『しっかり学ぶ数理最適化』第1章 数理最適化入門 - 学習まとめ資料 -
daikichidaze
0
400
CoLabのススメ
daikichidaze
0
97
slackネットワーク分析
daikichidaze
0
660
エンジニア職→非エンジニア職に転職して気づいた変化
daikichidaze
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.1k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
610
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
590
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
180
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
960
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
220
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
320
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
170
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
410
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Transcript
その1 • クラウド基礎 • 基本サービス説明 ユーザ検索プロジェクト:めんたいこ GCP勉強会
自己紹介 • Takuma Yoshioka あっと バンコク ◦ タイ/バンコク在住 (1年) ◦
自動車業界/日系商社/海外IT子会社/現地採用 ▪ 新規事業企画部の立ち上げ ◦ 2020年4月〜ギルド登録 ◦ クラウド経験 ▪ AWS Certified Developer AssociateのUdemy動画1周 ▪ 業務経験ほぼなし ▪ GCP経験はギルド入会後 ▪ 基本情報(2012)、応用情報(2016) 2
プロジェクトと本勉強会の立ち位置 ユーザ検索プロジェクト「めんたいこ」 Slackメッセージを分析して、任意の技術ドメインに詳しいユーザーをレコメンド • データマート構築 • データパイプライン構築 • API構築 ◦
REST API ◦ Slashコマンド ◦ Google Cloud Platform ◦ Natural Language Processing
免責事項 • 本スライドでは「わかりやすさ重視」のため、 若干正確性に欠ける表現が一部あるかもしれません • あくまでクラウド入門としてイメージを掴んでもらえればと思い ます • (が、私自身の勉強の糧にしたいので、間違っている部分があ れば是非教えて下さい!)
クラウド基礎
そもそも、 クラウドってなに?
Cloud Computing 「“とある”データセンター内にある、 “とある”サーバーのコンピューティングリソース を利用すること」 https://xtech.nikkei.com/atcl/learning/lecture/19/00003/00001/ サーバー:サービスを提供するソフ トウェア、あるいはその機能が稼働 しているコンピュータ
クラウドサービス とは?
Cloud Computing Services 「クラウドコンピューティングを活用して 提供されるサービス」
どの階層をサービスとして 提供するか?
オンプレ / IaaS / PaaS / SaaS https://webtan.impress.co.jp/e/2012/07/12/12846
オンプレ / IaaS / PaaS / SaaS https://webtan.impress.co.jp/e/2012/07/12/12846 Infrastructure as
a service Platform as a service Software as a service
オンプレ / IaaS / PaaS / SaaS Compute Engine App
Engine BigQuery https://webtan.impress.co.jp/e/2012/07/12/12846 Infrastructure as a service Platform as a service Software as a service
X as a Service は無限増殖中 • Backend as a service
• Container as a service • Function as a Service • Zangyo as a Service 参考: https://boxil.jp/mag/a3600/
個々のサービス解説
Compute Engine (GCE) • 基本的なクラウドサービスの1つ • クラウド上のバーチャルマシン(VM)を借りることが できる • GCPが準備したOSを使用
• AWSでいうとEC2 • クラウド事業者が提供する機能は最低限であるため 基本的に安価 • 最低限の機能であるため逆に自由度は高い
App Engine (GAE) • アプリケーションに専念するためのインフラふる ふるセット • python等のランタイム環境と オートスケール機能が準備されている •
AWSでいうとElastic beanstalk • herokuも同様のサービス • Elastic beanstalkとは違い、GAEはGAE専用に 最適化された環境を利用できるらしい • 詳細は次回
Cloud Function (GCF) • サーバーレスの代表格的サービス • AWSでいうと、Lambdaと同様のサービス • 普段作成しているスクリプトをクラウド上で動かす イメージ
• インフラのことを考える必要がなくなる • ランタイムや実行時間等の制約はある • こちらも詳細は次回
BigQuery • DWH SaaS • インフラのマネジメントを意識することなく DWHを利用できる • No SQLに分類され、大容量データの解析が得意
• 触って見たい方は #12-01-sql講座 へ!
Compute Engine (GCE) チュートリアル
GCE上にREST APIを構築する • インスタンス立ち上げ ◦ docker container optimized OS •
SSH接続 • docker-compose install • flask docker image → 起動スクリプトの実行 • APIサーバー立ち上げ • ポートを開ける • APIテスト