Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新着論文をChatGPTに要約してもらってSlackに通知する(RSS編)
Search
TakumaYoshioka
May 26, 2024
Programming
0
310
新着論文をChatGPTに要約してもらってSlackに通知する(RSS編)
データラーニングギルド 2024/05/26「生成AI LT]
TakumaYoshioka
May 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by TakumaYoshioka
See All by TakumaYoshioka
No code / Low codeツール活用・導入における考え方
daikichidaze
0
120
20210909AI/DX勉強会
daikichidaze
0
160
『しっかり学ぶ数理最適化』第2章 2.1節 数理最適化入門 - 学習まとめ資料 -
daikichidaze
0
250
『しっかり学ぶ数理最適化』第1章 数理最適化入門 - 学習まとめ資料 -
daikichidaze
0
290
CoLabのススメ
daikichidaze
0
77
ユーザ検索プロジェクト勉強会 GCPの部-1
daikichidaze
0
130
slackネットワーク分析
daikichidaze
0
600
エンジニア職→非エンジニア職に転職して気づいた変化
daikichidaze
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
870
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
110
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
730
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
240
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
550
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
120
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
6
710
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
110
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
310
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
430
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
99
18k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
新着論文をChatGPTに要約してもらって Slackに通知する(RSS編) データラーニングギルドLT会 2024/05/26 Takuma Yoshioka あっと バンコク
Takuma Yoshioka あっと バンコク バンコクに住んで5年になりました 自動車業界/海外IT子会社/DX推進/現地採用 数理最適化/NoCode開発/新規事業開発 中期目標設定のコーチングで絶賛迷走中 自己紹介 @daikichidaze
@daikichidaze resume 1
01 妻(顧客)からの要望 02 新着論文の要約をSlackへ通知する 03 (おまけ)開発中でのChatGPTの使いどころ 目次 2
01 妻(顧客)からの要望 3
妻(顧客)からの要望 複数の論文雑誌を頻繁にチェックするのが大変 妻:国際政治の研究者 4
妻(顧客)からの要望 複数の論文雑誌を頻繁にチェックするのが大変 妻:国際政治の研究者 専門分野以外の論文もチェックしたいけど、 英語で斜め読みするのは大変 4
妻(顧客)からの要望 複数の論文雑誌を頻繁にチェックするのが大変 妻:国際政治の研究者 専門分野以外の論文もチェックしたいけど、 英語で斜め読みするのは大変 私 ChatGPTで論文要約した事例見たしやってみるか 4
02 新着論文の要約をSlackへ通知する 5
新着論文の要約をSlackへ通知する 開発したスクリプト概要 論文雑誌ページ1 論文雑誌ページ2 雑誌毎のRSS/Webpage OpenAI API Slack Webhook RSS取得(更新リストXML)
新しい論文のAbstract取得 Abstract内容をPOST WebhookへPOST Local Python Script 投稿 和訳・要約の結果 1 2 3 4 rss-journal-summarizer 6
新着論文の要約をSlackへ通知する 開発したスクリプト概要 論文雑誌ページ1 論文雑誌ページ2 雑誌毎のRSS/Webpage OpenAI API Slack Webhook 文章和訳+要約
RSS取得(更新リストXML) 新しい論文のAbstract取得 Abstract内容をPOST WebhookへPOST Local Python Script 投稿 和訳・要約の結果 1 2 3 4 rss-journal-summarizer 6
section title OpenAI APIの呼び出し 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 from import def = = = = = return openai OpenAI (abstract, model ,): client OpenAI() completion client.chat.completions.create( model, [ { : , : }, { : , : abstract } ] ) completion.choices[ ].message.content summarize_abstract 'gpt-3.5-turbo' 'role' 'system' 'content' 'あなたは優れた社会科学の研究者です。' '与えられた論文のアブストラクトを要約した上で、内容を簡単に解説してください。' 'ただし、出力は以下の制約条件とフォーマットに従ってください。 ' '[制約条件] ' '- 要約は箇条書きで3行で出力する ' '- 要約には筆者独自の検討や重要な結論をかならず含める ' '- 解説は1行で出力する ' '- 解説には専門用語の説明を加えて、専門外の人にも分かるようにする ' '- 日本語に翻訳して出力する ' '- なるべく体言止めを使う(例:~を提案する。 → ~を提案。) ' '- 「です・ます」調ではなく「だ・である」調を使う(例:~できます → ~できる) ' '[フォーマット] ' '## 要約 ' '- 項目1 ' '- 項目2 ' '- 項目3 ' '## 解説 ' '解説内容' 'role' 'user' 'content' model messages \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n\n \n 0 処理フロ0 68 OpenAI クラ イ ア ン トの 立ち 上 1 8 Sytemプロンプ トの 作Ç Å8 Userプロンプ トの 作Ç Â8 APIへ の リ ク エ スト System 会 話全 体 へ の ハイレベル な 指示 ChatGPT と会 話 する User による 指示 参考プロンプ ト User 1 2 3 7 4
新着論文の要約をSlackへ通知する 出力結果 8
感想 9
生成AIを使っても、 データ分析は 「前処理が9割」 10
新着論文の要約をSlackへ通知する 開発したスクリプト概要 文章和訳+要約 論文雑誌ページ1 論文雑誌ページ2 雑誌毎のRSS/Webpage OpenAI API Slack Webhook
RSS取得(更新リストXML) 新しい論文のAbstract取得 Abstract内容をPOST WebhookへPOST Local Python Script 投稿 和訳・要約の結果 1 2 3 4 rss-journal-summarizer ここが一番時間かかる こっちは一瞬 11
03 (おまけ)開発中でのChatGPTの使いどころ 12
01 エラー内容の原因を対策を教えてもらう 02 サンプルコードを解説してもらう 03 設計で悩んだときにアイデアをもらう 04 実装方針の相談に乗ってもらう 05 単純作業を代行してもらう
06 READMEを作成してもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 13
01 エラー内容の原因を対策を教えてもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 14
02 サンプルコードを解説してもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 15
03 設計で悩んだときにアイデアをもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 16
04 実装方針の相談に乗ってもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 17
05 単純作業を代行してもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 18
06 READMEを作成してもらう (おまけ) 開発中でのChatGPTの使いどころ ※すべてGPT4を用いた結果です 19
開発ツールのソースコード 最新論文をGPTで要約してDiscordに通知してくれるBotを作ってみた 【ChatGPT API】RSSフィードのページ内容を要約するPythonアプリを作る Moving from Completions to Chat Completions
in the OpenAI API 参考文献 20